18. 違和感の正体について

 今日は受付の前は閑散としており、エディかアルトに取り次ぎを頼むと、ちょうど休憩中だったらしいエディが顔を出してきた。


「……何かありましたか?」

「あの、わたくしの考えすぎだといいのですが……ちょっと気になることがありまして」


 言いながら、自信がどんどんなくなっていく。


(エディ様も仕事があるのに、こんな相談をしていいのかしら……)


 悩んでいると、その様子を見透かしたようにエディが応接間に案内してくれた。そして手ずから紅茶を淹れてくれる。来客用のテーブルの上に、コトンとソーサーに載ったティーカップが置かれる。


「あにいくお茶請けはありませんが、よろしければどうぞ」

「ありがとうございます。いただきます」


 宮殿で出す茶葉とは違う種類だが、すっきりとした味だ。ほのかに甘みもある。


「……美味しいです」

「はちみつが入っていまして、最近の殿下のお気に入りなんです。私も飲んだところ、とても飲みやすくてハマってしまいました」


 恥ずかしそうに言う姿に、セラフィーナは自然と笑みをこぼした。

 すると、つられたようにエディが笑う。

 たったそれだけなのに、なぜか胸がトクンと震えた。


(こ、これは……ときめきなんかじゃないわ。そう、ちょっと驚いただけだもの)


 誰に聞かせるでもなく言い訳を繰り返し、心を静める。動揺を悟られないように、紅茶を静かに飲み干した。

 その様子を見ていたエディが嬉しそうに言う。


「セラフィーナ様にもお気に召していただけてよかったです」


 紅茶を飲み干していてよかった、と心から思う。

 初めて名前で呼ばれた衝撃をどうにかやり過ごし、努めて冷静な顔を作って訂正を願い出る。


「……エディ様。わたくしに様付けは不要です」


 エディはきょとんとしていたが、すぐに近衛騎士らしい凜々しい顔つきに戻る。


「ですが、あなたはレクアル殿下の第二妃候補でいらっしゃいます。敬称は必要かと」

「その件でしたら、すでに辞退しております。それに今のわたくしは下級女官です。殿下の近衛騎士が下級女官に敬称をつけていたら、不自然でしょう?」

「それは、そうですが。まだ殿下はあなたを諦めてはいらっしゃいませんし……」


 先日のレクアルの態度を思い出し、セラフィーナは口を噤んだ。


(確かに諦めた素振りは一切なかったわね……だけど、王家に嫁ぐなんて、もう懲り懲りだし……)


 どうにかして諦めてもらうよりほかない。

 セラフィーナはどう言えば納得してもらえるか、言葉を選びながら口を開く。


「そうかもしれませんが、やはり敬称は不要です。わたくしは女官生活を健やかなものにしたいのです。余計な諍いに巻き込まれては困ります」

「……かしこまりました。敬称は省略させていただきます」

「よろしくお願いしますね」


 念押しすると、エディは小さく頷いた。

 そのとき、扉の向こうで慌ただしく走る足音がして、びくりと肩が震える。だが足音は部屋の前を通り過ぎ、やがて静かになった。

 エディは軽く咳払いをして、本題に移るようにやんわりと促した。


「ところで、何か困ったことでもありましたか?」

「……先ほど、商人風の方が迷子になっていたので、門まで送り届けたのですが……」

「何か問題でも?」


 セラフィーナは先ほどの男を思い出しながら、左手で右手の肘をつかむ。


「宝物庫に通じる道にいたのです。迷子を装っていましたが、目が合ったとき、鋭い目つきをしていて……。ただ、すぐに剣呑な雰囲気はなくなりましたが」

「…………」

「あの付近は迷路のように少し入り組んでいますよね? 用がなければ、近づかない場所だと思うのです。わたくしの気のせいかもしれないのですが、一応報告をと思って」

「……なるほど。確かに妙ですね」


 顎の下に人差し指をあてて考えこんでいたエディが手を下ろす。

 それから窓の外に視線を向け、セラフィーナもその視線を追う。花壇の上を揚羽蝶が優雅に飛んでいる。そこへ白い蝶も合流し、ひらひらと追いかけるように飛んでいく。


「セラフィーナはノイ・モーント伯爵をご存じですか?」

「……それは今、世間を賑わせている大怪盗の名前ですよね?」

「ええ、そうです」


 金色の瞳が真正面からセラフィーナを見つめる。

 ループ人生で、何度もその噂を聞いてきた。国をまたにかける大怪盗の名はどの国にいても必ず耳に入ってきた。

 貴族風の衣装を纏った、レディには優しい紳士。泥棒とは思えないほど、所作が洗練されていて、いつしか庶民の間で伯爵と呼ばれるようになったという。


(その名の通り、ノイ・モーント伯爵は新月の夜に現れるのよね。盗みの手口は鮮やかで、富豪ばかりを狙う泥棒。そして、いつも霧のように姿を消すという……)


 けれど、どうして彼の名が出てくるのだろう。

 そこまで考えて、はたと我に返った。


(そうだわ、今夜は新月――)


 セラフィーナの考えを肯定するように、エディが言葉を続けた。


「先月、近隣の町で被害があったと報告を受けています。もしかしたら、下調べだったのかもしれません。彼は百の顔を持つという変装の名人ですし」

「それでしたら、騎士になりすましたほうが楽なのではありませんか?」

「騎士だと都合が悪かったのかもしれませんね。今は新人が入る時期でもありませんし」


 エディの考察に、変装も簡単にできないのだと知る。

 セラフィーナはちらりと壁時計の針を確認し、そろそろお暇しなければと腰を上げた。


「彼はバルトルトと名乗っていました。献上品を持ってきた帰りだったそうです」

「私のほうでも調べてみます。情報提供、ありがとうございました」

「……いえ。では、わたくしはこれで失礼します」


 騎士宿舎を出て、仕事場に戻る。


(今夜、現れるのかしら……)


 備品の管理表にチェックをつけながら、窓から外に視線を移す。青空にはぷかぷかと白い雲が浮かんでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る