気付いた

りっと

第1話

 仕事で、私は毎日様々な施設へと荷物を運んでいました。

 男しかいない職場で、かれこれ3年目になりますが、三十路の私はまだ若手の部類です。

 届け先はだいたい近場で、30分もかからない地域なのですが、1週間に3回ほど、少し離れた地域を担当することもありました。

 1時間弱ほどかかります。

 ですが、近場を数件回るよりはラクなので嫌いではありません。

 この場所が担当の日は、決まって帰りが遅くなります。

 夜9時頃でしょうか。

 施設へと向かい、職場に戻って来るのは夜11時近く。

 その施設というのは少し山奥にあるため、多少不気味さもありました。

 職場から約30分、トンネルを抜けた後、山沿いの道路を走らなくてはならないのですが、そこは毎回、霧がかかっておりました。

 霧が発生しやすい地域なのでしょう。

 頭ではそう割り切るのですが、気味が悪いことには違いありません。

 だいたい視界も悪く運転もしにくいため、霧を抜ける10分ほど、私はいつも体を強張らせていました。




 そんなある日のこと。

 バイトで若い男が入ってきました。 

 私が業務を教える担当となり、しばらく2人で行動することになったのです。

 偶然にも、今日は遠くの施設へと向かう日でした。

「初日から、遅くまで付き合わせて悪いな」

「平気っす! 毎日遅いわけじゃないんすよね?」

「ああ、こんな遅くなるのは週に3回くらいだ。お前が入ったから、これからは週2に減るかもな」

 私は彼を助手席に乗せ、雑談しながら施設へ向かいました。

 いつも1人でラジオを聞きながら運転するのとは違い、その時点では、楽しかったのを覚えています。

 問題は、トンネルを抜けた後でした。

「ここから先は、よく霧が出るから注意して運転してくれ」

 助手席の後輩に伝えます。

「そうなんすか。じゃあ、今日は晴れててよかったっすね」

 彼は、なんでもないことのように私にそう言ったのです。

 私も同意出来たらよかったのですが、どう見ても目の前は霧です。

 なにを言っているのかと、指摘しようとした矢先のこと。

「気付いた」

 どこからともなく第三者の声が聞こえてきました。

 後輩の彼ではありません。

 女性の声です。

 声の出どころはよくわかりませんでした。

 いまは運転中、それも霧の中。

 山奥へと続くうねった道路は、少し目を逸らせば事故もありえます。

 ただ私はその声には気付かなかったフリをして、10分間耐えることにしました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る