応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • この時代に……への応援コメント

    お邪魔いたします。
    Twitterでこちらの作品が紹介されているのを見てやって参りました。

    読み始めた瞬間、幼くして文字の世界の魅力に気づき楽しまれていた樹亜希さんの姿が浮かびほっこりさせていただきました。そして。

    小松左京さんの描く世界、覗いてみたくなりました。思わず「復活の日」という本を読みたいリストに速攻で登録。彼の「日本沈没上・下」も目に入りそれらもリストに登録。
    小松左京さんにとっても興味がわき起こりました。

    この紹介エッセイと出会えたおかげです。素敵な紹介を本当にどうもありがとうございました!!

    作者からの返信

    拙い文章を見つけて,そして読んで頂きましてありがとうございます。
    こちらのサイトでお世話になって一番はじめのコンテスト参加作品と
    なっております、書評です。
    本来は小説を主に書いておりますが、このお題を見ましてこれは書かねば
    なるまいと思いましてあの当時の文庫本を探し出して、帯をもう一度読んで
    一気に書き上げました。復活の日は最近WOWOWで映画のリピートもやっておりましたので、録画してみました。案外尺が短いので驚きました。
    日本沈没は小栗旬さんで今度映像化されるそうでございます。
    小松左京先生がどんなに喜んでくださる、いや、今の日本をお空の上から見て
    憂いておられることでしょうか。
    夏あたりにも他の方が私の書評を読んで、小松先生の作品を手にされたと
    コメントを頂きました。お若い方達にどんどん読んで頂きたい作品が
    他にもたくさんございます。
    私があのときこんなことになったら、怖いと思ったことがこうして
    現実のものとなる。そんな未来はあってはいけません。
    この時代、再度感染が広がっている今だからこそ、ツイート致しました。
    文学しかり、公衆衛生しかり、心の問題も含んでおります。
    小松先生のお心、作品に込められた願いが届きますようにと
    念じております。
    このたびはありがとうございました。