第1085話  お名前は…

「だーかーらー! 何であんな所に起動スイッチを付けたんだよーーーー!」


 Mark.1の起動は、無事に終了した。

 だが、ミヤを起動した時と同様、やはり目覚めた(?)Mark.1は、俺の指をねっとりじっくりしっぽりとしゃぶり続けたのだ。

 何たって、上顎の奥にスイッチが付いていて、マスターとなる者が直接それを押さなきゃいけないというおかしな決まり事があるだけでなく、ついでにエネルギーの補充までしなければならないっていう、全くもって不本意な仕様になっているからだ。

 べ、別に指を幼女に舐められて感じた~~~…なんて無いんだからね!? 

 ほ、本当なんだから!

 右手の人差し指を、余すところなく這いずり回るMark.1の舌の感触なんて、俺は全然これっぽっちも楽しんでなんて無いんだからね!

 おい、ミヤ! 俺の股間を凝視すんな! ツンツンもすんな!

 

「あ~…。お楽しみの所、誠に申し訳ないのじゃが、Mark.1にも名前を付けてやってくれんかの」

 十分にエネルギーを補充出来たらしいMark.1…つまりはミヤの色違いの幼女は、俺と俺を悪戯するミヤを見つめていた。

「お、お楽し…楽しんでなんかいねーよ!」

 何を言ってくれちゃってんの、ボーディは?

「そうかや? まあ、それはどうでもよいのじゃが、名前じゃ名前。ホレ、ミヤの時の様に、ちゃちゃ~っと付けてやってくれ」

 ちゃちゃっとって…んな簡単に名前なんて思いつかねぇよ!

 いや、待てよ? ミヤは漢字で美しい夜ってイメージだったけど、色違いで真っ白だから…今度はイメージ的に、昼? 太陽?

 ん~っと、そういや同級生で陽って感じが付いた女の子がいたなあ…何だっけ…あ、思い出した!

 陽が彩るって書いて、陽彩でヒナだ! 

 これなら、ミヤって名前と語感も合ってるし、丁度いいんじゃね?

 じっと見つめる幼女と俺は視線を合わせて、今決めた名前を告げた。

「うむ、分かった。では、今よりMark.1…いや、君の名前はヒナだ」

 俺の言葉に、最初は何を言われたのか理解が出来てない様子だったが、段々と目の光が強く灯ってくると、コクンと頷いた。

「ヒナ…」「…ヒナ」

 ややこしいが、ヒナが自らの名前を呟くと、確認する様にミヤもヒナの名前を声に出した。


 ん?

「お、おい…ミヤが喋ってるぞ!?」

 ボーディとモフリーナに振り返ってそう訊ねると、

「喋りおった…」「え、ええ…本当ですね…」

 2人も呆然としていた。

「いや、お前らが調整したんだろうが!」

「え、あ、はい…」「うむ…そうじゃったのぉ…」

 こいつ等、絶対に調整にやってねーな。 

 って事は、モフレンダがやったのか?

 俺はモフリーナの影に隠れ…切れてないけど、とにかくモフリーナの背中で小さくなっているモフレンダへと目を向けた。

「脳内だけで会話…面倒…」

 …こいつの説明は、いまいち良く分からん。

 良く分からんが、とにかくモフレンダが調整したって事でいいのか? いいんだな?

 ダンジョンマスター達を睨み付けるを、不安そうに見上げるミヤとヒナ。 

 まあ、この幼女達に責任があるわけでも無いし…便利だから、まあいっか。

「ちなみに、1対1での念話機能も残してある…」

 モフレンダさん、情報を小出しにするのは止めてもらえませんかね?


 取りあえず、LガールMark.1の名前はヒナに決まりました。

 ってか、ミヤとヒナって来ている着物の色以外で見分けつかんのだが…。

「髪の毛の色なら…簡単に変えられる…」

 いや、そう思うんだったら、最初から変えてれませんかね、モフレンダさんや?



※ 妖精女王の騎士 ヴィー ≪Knight of the Fairy Queen、Vee ≫ 改訂版

  https://kakuyomu.jp/works/16817330657187983790

  旧作品の設定・文章等を見直して、再投稿始めました

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る