第14話 作造

 藍町は、庶民の長屋が数多く並ぶ区画だ。

 商家などは離れているため家賃は安いが、水の便は悪くない。

 ここに住む多くのものは、商家に通いでつとめていたり、雇われ職人が多い。

 したがって、この時間にいるのは、幼子と主婦がほとんどだ。

 二本差しの雷蔵と、初音の姿は、かなり目立つ。長兵衛長屋と名付けられたその長屋の木戸をくぐった途端、二人は視線を感じた。

 とはいえ、面と向かって声を掛けるものはない。コマに興じる子供も手を止めて、二人の方をじっと見ているが、見ているだけだ。かなり警戒されている。

「ちと、ものをたずねるが」

 雷蔵はかぶっていたすげがさを取り、井戸のそばで青菜を洗っていた女性に向かって声を掛けた。

 女は緊張してこわばった顔で頷く。それほど強面ではない雷蔵ではあるが、無精ひげが伸び放題になっているから、その反応は当然であろう。

「作造という男がここに住んでいると聞いたが」

「へ、へえ、あちらの奥の家です」

 女は警戒しながら指をさす。

「あ、あの、作造さんが何か?」

「いや。山でケガをしたと聞いてな。その時の様子を聞こうと思って、来ただけだ」

 できるだけ優しく雷蔵は笑んで見せる。その目に柔らかい光を感じたのであろう。その顔に女はほっとしたようだった。

「作造は、所帯持ちかね?」

「いいえ。おひとりです。ただ、ケガをしてしばらくは、妹さんが面倒を見に来てくださっていたようですが、最近は時折来られるだけになりました」

「そうか」

 つまりは、当面、一人でそれなりには生活できるようになった、ということであろう。

「まだ、お仕事できるまでにはなっていないようですけど」

女は心配げに答えた。

 女の様子から、作造は近所づきあいは悪くないのだな、と初音は思った。

「ありがとう」

 雷蔵と初音は女に頭を下げ、教えられた家へと足を向けた。近所の者たちの好奇と警戒の視線は感じているが、先程より柔らかになったようだ。訪問先がわかったことで、多少安堵したのであろう。

 作造の家の戸は、ピタリと閉まっていた。家の中から音がしているので、留守ではないだろう。

「作造」

雷蔵が声をかけた。

「開いてる。誰だい?」

低い男の声が返ってきた。見知らぬ人間の声に警戒しているようだ。

「横目奉行の塩野だ。少し話が聞きたい」

「どうぞ。あっしは歩くのがままならないんで、開けて入ってくだせえ」

「入るぞ」

 雷蔵は戸に手をかけた。たてつけが悪いこともあり、ガタガタときしむ音をたてる。

 入口は三和土になっていて台所を兼ねた作りで、一段高い奥の居住空間に、男は足をのばしたまま座って、栗の皮をむいていた。かごには山積みの栗が置いてある。

 部屋に入ると、初音は戸を閉めた。奥にある窓のおかげで、部屋はそれほど暗くはない。

「お奉行さまが、何の御用で?」

 作造は少し緊張した面持ちで口を開く。

 やましいことがある、というわけではなく、突然の役人の訪問に驚いているという感じだ。

「突然にすまないな。仕事中だったか?」

「へえ……知り合いの和菓子屋からいただいた仕事でして。この足でも何か仕事をせねば、食っていけませんからね」

 栗の鬼皮をむくというのは、かなりの重労働だが、すわってできなくはない。元の仕事にはまだ戻れないまでも、前向きに生きているのだなと初音は思った。

「少し前に、四谷左門という役人がたずねてこなかったか?」

「お名前までは憶えておりやせんが、お役人さまはいらっしゃいました」

 こくり、と作造は頷く。

「何を聞いていった?」

「ケガをしたときの様子を知りたいと、おっしゃいまして」

 作造は、ずるずると尻を引きずるように移動しながら答えた。

「お役人さま、こちらにおかけください。あっしはこの通りの状態なんで、お構いはできませんが」

「いや、気にするな。このままでいい。お前も楽にすると良い」

 その言葉に作造は少しほっとしたようだった。役人相手に、高い位置で座ったままというのが、どうにも落ち着かなかったのであろう。

「その時に話したことを、話してくれないか?」

 雷蔵は、話を促した。

「へえ。中島の辺りで気が付いたことについて、聞かれましたので、あっしがケガする半月ほど前に銃声を聞いた話をしました」

「銃声?」

「へえ。銃声そのものは前にも聞いたことはあったのですが、以前よりずっと大きくて、おっかなかったです。女の悲鳴みたいなものも聞こえました」

 作造はブルブルと身体を震わせた。

「女の声を聞いたと思ったので、あっしと田茂吉は大声で誰かいるのかと聞きましたが、返事はありませんでした。場所的に、桟橋から離れていて、接岸もしにくい場所でしたから、そのまま通り過ぎたのですが、妙に気になって。銃声も何度もしましたし、生きた心地はしませんでした」

「銃声が近い、と感じたのだね」

「そんなわけはないんですがね。狩場はずっとずっと川から離れておりやすし。そもそも女があんなところにいることはまずありません。きっと獣の鳴き声を聞き間違えたのだとは思うのですが」

 作造は言いながらも、震えている。

「それでも気になっていたから、中島に寄ったときに、見に行ったのかね?」

 雷蔵の問いに、作造はこくりと頷いた。

「そういうことでもありませんが。ちょっとした好奇心というか、なんというか。物見遊山で、そっちの方角へ少し山を登って行きやした。そうしたら、藪の深いあたりで木の枝が折れていて、随分と踏み荒らしたような跡を見つけたんです」

 作造は順を追うように話した。

「で、何だろうと思い、そこいらをうろうろしていたんですが。木に何かが食い込んでいるのを見つけました。どうにも不思議に思い、それをとろうと夢中になっていたら……バリボリと何かをかじるような音が藪の向こうからして……」

 その時のことを思い出したのであろう。作造の顔がみるみるうちに青ざめていった。

「何を見たんだね?」

「牛……牛のような、それでいて、顔は人のような……」

 作造は手で顔を覆い隠した。

「そいつは、何かを貪り食っておりました。何を食っていたのかはわかりませんが、あっしは、ぞくりとして、逃げだしたのですが、つい足を滑らせて坂を転がり落ちました」

饕餮とうてつだな」

 雷蔵が小さく呟く。

 おそらくは闇の眷属だ。下手をすれば、作造は食われてしまったかもしれない。足の骨だけで済んだのは、ある意味では、不幸中の幸いだったといえる。

「かなりな勢いで転がり落ちました。何か叫んだかもしれません。気が付くと田茂吉が助けに来てくれました」

 作造はカタカタと歯を鳴らした。

「見上げると斜面の上の方の藪がガサガサと揺れておりました。あっしは、田茂吉に頼んで、大急ぎで舟に戻ったのです」

「なるほど。いやなことを思いださせてしまって、すまなかった」

 雷蔵は、作造に頭を下げる。

「いえ……お役人さま、あれはなんだったのでしょう? あっしは幻を見たのでしょうか?」

「幻ではないし、幻でもある」

 作造は意味がわからない、という顔をした。

「はっきりしたことはわからぬ。実はあの山について、お上で近いうちに調査することとなっている。そのような化け物がおるというのなら、そのための対処が必要だ。今日はそのために、おぬしに話を聞きに来たのだ」

「ああ、そうなんですね」

 作造はほっとしたようだった。おそらく、周囲に「化け物を見た」と言っても信じてはもらえなかったりもしたのであろう。

「ところで、木に食い込んでいたものとは?」

 無言でいた初音が突然口を開いたので、作造は驚いたようだった。

「えっと。そこの箱の中にあるんですが」

 指をさされた先に小さな箱が長持の隣に置かれていた。

 初音は手をのばして、その箱を手にする。ふたをあけると、そこには、木くずのついた黒い塊があった。すこし、ひしゃげたような、いびつな丸い金属である。

「雷蔵さま」

 初音は、慌てて、中身を雷蔵へ見せた。

「これは……鉛玉?」

 雷蔵は眉根を寄せる。

「前に来たお役人もそのようなことをおっしゃっておりました。あまりに怖い顔をなさったので、お持ちになりますか、と聞きましたら、しばらく預かってくれとのお話で」

「なるほど……俺が預かっても良いか?」

 雷蔵の顔はいっそう険しいものとなっている。

「へ、へえ。あっしとしては、どっちでもかまわんです。ただ、なんかその辺に捨ててはいけないもののように思えて、保管していただけなので」

「良い判断だ。それから、このことは、あまり人に話さない方が良い。いらぬ事件に巻き込まれかねない」

 雷蔵は、木箱から黒い塊をとると、自らの手ぬぐいにくるむとそのまま懐にしまった。

「他に、気づいたことはなかったか?」

 作造は首を振った。

「いえ……前のお役人さまもお奉行さまも、同じように険しい顔なさっております。あっしはその黒い塊を持ってきてはいけなかったのでしょうか?」

「それは違う」

 雷蔵は、強い声で断言した。あまりの口調の強さに、初音もびくりとした。

「すまぬ。驚かせた」

 ふぅぅっと息を整え、雷蔵は頭を下げる。

「持ってきてならぬわけではない。おぬしのしたことに、非はない。そこにものだった、というだけだ」

「あってはならない……」

 初音は雷蔵を見上げる。その目に浮かぶのは、怒りの色だ。

「世話になった。養生してくれ」

 雷蔵は、作造に礼をのべ、家を出る。

 ずんずんと長屋を出て歩いていく雷蔵の後を初音は追いかける。

 作造が持ってきたものは、鉛玉だ。おそらく火縄銃の弾であろう。そう。ただの弾だが、何故という疑問が湧き上がる。

 もちろん、禁足地ではないから、普通の猟師の流れ弾なのかもしれない。踏み荒らした跡があったということは、そのあたりで、何か大きな獲物をしとめたのかもしれない。

 いや、そうではなく、撃ったのが役人たちであったとしても、窮奇や、作造の見た化け物と遭遇したのかもしれない。

 でも。

 初音の胸に言いようのない暗いものが広がる。

 二人の聞いた悲鳴が、獣でなく本当に女の悲鳴であったとしたら?

 さらわれた娘はどこへ消えたのか……そのふたつを結びつけることは、酷く恐ろしい。

 前を歩いていた雷蔵は、奈波川の橋のたもとで足を止めた。

 川の流れは穏やかで、橋は、今までと変わらぬように、人が行き交っている。

「俺の考えは、間違っているのだろうか」

 ぽつり、と雷蔵が呟く。

「それとも間違っていてほしいと、願うことが間違いなのだろうか」

「雷蔵さま」

初音は雷蔵の傍らに立ち、冷たい光を放つ川を見つめる。

「私は、迷う雷蔵さまが好きです」

「初音どの」

初音は精一杯の笑みを作る。

「その迷いは、人として当然です。どうぞ、ご自身を信じてください。真実がどこにあるのか、まだわかりませんけど」

「ありがとう」

 雷蔵表情が少しだけ和らぐ。

「大丈夫。俺は逃げない……初音どのに嫌われたくはないからな」

「はい」

 雷蔵の手が初音の手に僅かに触れた。

 ドキリとして、見上げた雷蔵の顔は険しかった。




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る