第9話 離さない 側にいる

 素直はぽつぽつと話し始めた。


 素直には、正義感が強くてかっこいい、ヒーローみたいな兄がいた。


 一〇歳年上の兄は、素直にとっては自慢のお兄ちゃんだった。


 クラスのいじめには真っ向から異議を唱えて、困っている人を積極的に助けに行く。


 素直はそんな兄に、心から憧れを抱いていた。


 穏やかだが優しい両親。ヒーローのような兄。


 平凡な家庭で、普通と言われるような幸せを受けて育っていった。


 素直が中学生に上がった時、正は女性を連れ返ってきた。


 俯きがちな仕草は、まるで世間から目を背けているようだった。


 肌を見せない長袖の衣服からは、何故か拒絶を感じた。


 素直が挨拶をしても、ロクに返事も返ってこない。


 不思議に思った素直は、彼女さんってどんな人なのかと、正に尋ねた。


 どうやら、彼女は親からほったらかしにされていたらしく、食事もまともに取れていなかった。


 保護をしてもらおうにも、本人は拒絶的でどうしようもなかった。


 なんとか、栄養だけでも摂ってもらおうと思い、彼女ということにして連れてきたとのことだった。


 心を開かない様子も、警戒心が強いからだと説明された。人と関わることが少ない。経験不足なんだと。


 素直は仲良くしてあげて欲しい。そう言われた。


 素直は張り切って彼女と接することにした。学校であった出来事や、おいしかった食べ物の話。面白いテレビの話など、反応が薄くても話しかけ続けていた。


 やがて、ぽつりぽつりと返事が返ってくるようになり、素直は達成感に満たされていた。


 正も根気よく話しかけ、勉強を教え、日々の考えや想いを伝えていった。


 彼女は徐々に明るくなった、かのように見えた。


 時々笑うようになり、自分のことを少しずつ話し始めるようになっていた。


 正と素直は、充実した日々を送っていた。


 自分たちは善いことをしていると、信じて疑わなかった。


 週に一回の訪問が、どんどん頻度が上がっていった。ついには一緒に食卓を囲むようになった。いつの間にか、公認の交際相手として、素直の両親にも認識されていた。


 しかし、少しずつおかしなことが増え始めた。


 彼女の服装がどんどん綺麗になっていった。着古したようなボロボロの着衣から、新品の物を着るようになった。血色も良くなり、健康的な体型へと変化した。


 それはきっと、良い変化だと思っていた。


 ある時、素直は見てしまった。


 彼女が母親のバッグを漁っている所を。


 声を上げようとした素直に、彼女は素直の口を塞ぎ、泣きそうな声で言った。


「お願いだから言わないで。私を助けると思って」


 震える体を見て、素直は恐怖よりも哀れみの感情を覚えた。


 そして、気づいた。


 彼女の身なりが綺麗になったり、健康的となったのは、金銭を盗んでいたからなのだと。


 いけないことだとはわかってはいたが、素直はこの出来事を誰にも言えないでいた。


 正と彼女が笑う表情。受け入れられいると安心しきっている。初めて会った頃より、明らかに彼女は幸せそうだった。その幸せを壊してしまって、いいのだろうか。


 何も信じていない冷たい瞳を見ることに、耐えられるんだろうか。


 素直はただ耐えていた。


 自分が我慢すれば、何事もなくことが収まっていくように思えた。


 しかし、現実は甘くない。


 彼女はそれ以降も、盗みを繰り返しているようだった。


 綺麗になり、明るくなり、幸せそうに見えるというのに、欲望にはまだ果てがないように感じた。


 正は、素直の様子がおかしいことに気が付いた。


 口数も少なくなり、ひきつった笑顔を浮かべるようになった妹に、違和感を感じたらしい。


 正がどれだけ心配しても、素直は口を割らなかった。


 正は、幼い素直に問いかけた。


「素直が言わないでいることは、本当に正しいことなのか?」


 素直は泣きながら、今までの出来事を正に話した。


 正は何も言わずに、素直の話を聞いていた。


 泣きじゃくる素直を抱きしめて、正は言った。


「辛かったな。俺が、なんとかしてやるから」


 正の瞳は、決意に燃えていた。


 素直は安堵して、ぐっすりと眠ることができた。


 これで全てがうまくいく。なんとかなる。


 そう思っていた。


 その日以来、彼女は矢砂家に訪れることは無くなった。


 正は詳細を話さなかったが「正しいと思うことをした」それだけを言っていた。


 彼女のことが気になっていたが、いずれ話してくれるだろうと思っていた。


 そんな出来事を忘れかけていたある日、素直は家族とテレビを見ていた。


 朝のニュースでは、女子高生が死亡した事件が悲劇として語られていた。


 切羽詰まった親が引き起こした心中事件。


 そこには、見覚えのある名前が。






「わたしには、何が正しいのかよくわからなくなっちゃった。いけないことをそのままにしておいても良くなかったし、いけないことを切り捨てたことで、今のような結末が起きちゃったわけだから」


 素直の言葉が、耳に響く。奥へ奥へ。心の方まで。


 正しいことをしたという、正と素直。


 その結末は、悲劇的だった。


「辛かったな」


 貞彦は素直の頭を撫でた。


 カールした髪が指に絡む。素直の迷いが反映されたかのように、方向が定まらない。


「なんだかお兄ちゃんみたい」


「言いにくかったらいいんだけどさ、気になることがあるんだ」


「何かな?」


「どうして素直と正さんは、どうしてこじれちゃったんだ?」


 兄の振る舞いに対して、苛立っていた素直の姿を思い出す。


 普通の兄妹である以上、ちょっとしたことで喧嘩をすることは珍しくない。貞彦だって、口うるさい妹と口論になることはしょっちゅうある。


 けれど、この二人に関しては、事情が違うように感じていた。


 正が一方的に、素直に遠慮しているように見えた。


 素直は貞彦の胸に顔をうずめた。


 シャツがほんのりと湿り気を帯びる。


「お兄ちゃんは、あの日のことでずっと自分を責め続けているみたい。わたしに辛い思いをさせたんだって後悔してる」


 かすかな声。かすれて弱々しい。


 罪悪感のあまり、過剰な大切さで素直を包んでしまっている。


 柔らかいベールを、真綿で覆っているような、柔らかく優しい空間。


 その気遣いこそが、素直にとっては兄を遠くに感じるのかもしれない。


「素直。俺は謝らないからな」


「えっ……」


 貞彦はそう言って、素直を抱きしめた。


 愛しさという感情からなのか、同情という思いが行動に変わったのか、定かではない。


 ただ、そうしたいと思った。


 だからそうした。


「うっ。ううっ」


 嗚咽が聞こえる。


 腕が背中に回される。


 恋人たちのワンシーンのように、二人で抱き合う。


 やはり正しいことなど、何一つわからない。それは誰にもわからないことだ。


 だからこそ貞彦が従うのは、今こうしたいという衝動だけだ。


 素直は貞彦の胸で、声を上げて泣き出した。


 さらに強く、ギュッと抱きしめる。


 離さないように。離れてしまわないように。


 沈殿した濁りが、涙に溶けて消えていくまで、側にいようと思った。


 言葉よりも、そうする方がきっと伝わる。


 言葉を介するから、きっと誤解も生まれる。


 子供のように回され腕はしっかりと結ばれている。感情と共に沸き上がる熱が伝わる。髪を撫でる感触が安寧を連れてくる。


 正義がなんなのかについて、貞彦はよく理解できない。


 けれど、素直を悲しませるような結末にだけはしたくない。


 心からそう思っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る