にゅうめんマン、悪の教団に乗り込む(12)

池へ放り込まれた坊主は、にゅうめんマンと同じように水中へ引き込まれて、そのまま姿が見えなくなった。これで一貫の終わりかと思いきや、坊主が投げ込まれたあたりの水面下で何かがうごめく気配があり、やがて酸素ボンベを背負ったダイバー姿の男が、池でおぼれたと思しき3人の坊主たちをひっつかんで、池の中からにゅうめんマンの正面に姿を表した。水中部隊のメンバーだろうか。ちなみに、よく見ると、坊主たちの首には東京オリンピックの入賞者に授与されるメダルがかかっていた。男は坊主たちの姿を示しつつ、にゅうめんマンに問うた。


「あなたが池に落としたのは、金メダルをつけたこの坊主ですか。銀メダルをつけたこの坊主ですか。それとも、銅メダルのこの坊主ですか」

「全員違うんですけど……」

 にゅうめんマンは正直に答えた。

「正直者のあなたには3人とも差し上げましょう」

「メダルだけください」

「メダルと坊主はセットでのみのご提供となります」

「坊主なんかもらって、どうしろと?」

「寂しいときに踊って励ましてくれますよ」

「チアガールとかなら、ほしいんですけどね」

「チアボーズはダメですか」

「チアボーズはちょっと……」

「そうですか」

 隊員はダイバー用のマスクを顔に着けたまま残念そうな表情を浮かべた。でも、やはりメダルだけくれる気はなさそうだった。


「それはともかく、この坊主たちはオリンピック何の競技で入賞したんですか」

 メダルの内容がちょっと気になって、にゅうめんマンはに尋ねた。

「3人とも借り物競争です」

「そんな競技あったっけ」

「空手やスケートボードとともに、今大会で初めて導入されました」

「そうだったのか……それってどういう競技なんですか」

「陸上競技の一種です。選手は地面に裏向けに伏せてあるカードの所まで全力で走って、1枚ずつそれを拾います」

「なるほど。それから?」

「カードに書いてある物を観客から借りて、それを持ってゴールまで走ります」

「無観客開催なのに?」

「それを何とかするのが世界レベルの選手です」

「へぇ……それで、選手たちは例えばどんな物を借りるんですか」

「簡単なものだと、ステッキとかオペラグラスとか、そういうものですね」

「難しいものだと?」

「ゲートルとか、ちょうちんとか、ドラゴンフルーツとか、モンゴル人とか……」

「ひどい競技だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る