第45話 マニア大戦25 2018年 春

 10数年後の2018年。春先の、ある日曜日の昼のことだった。


 マニア氏が、ぼくの自宅にやってきた。

 それ自体はよくあることだが、この度の用向きは、いつもとちょっとばかり違っていた。彼との会話をご紹介すれば、「哲学論争」ならぬ「鉄学論争」をした者たちの強さと弱さを、同時にご紹介できるでしょう。この日自宅には、たまたまぼくしかいなかった。


 いやあ、太郎さん、今日伺ったのは他でもありません。実は京橋氏に昨日久しぶりにO県立図書館で会って話したところ、瀬野氏の消息が分かりましたわ。神戸のオッサン、過労で倒れはったそうです。無茶苦茶な仕事を自らに課し続けたのが原因ですよ。幸い危機は脱したそうですが、思うところあって、ご両親が止めるのも聞かず、彼自身が蓄えたウン十年来の鉄道書籍を、4トントラックを呼んで、自ら、すべて処分したそうです。どこにどう処分したのか、金になったかどうかはわかりませんけど。京橋氏の話では、確かにもったいないが、これまで培った基礎があれば、あとはネット環境があれば何とでもなると言っていたそうですが・・・。


 「君も、そうそう人のことなんか言えないだろう。あの「論争」のときより、間違いなく、君たち二人とも、いい年じゃないか。まあ、ぼくも人のことは言えないけどさ」

 「それはともあれ(苦笑)、彼は、何と言っても、自ら蓄えた莫大な知識とそれに「寄って」得られた知恵を使って、これまで色々やって来たオカタですからねぇ」

 「いつかほら、見せてもらったことがあるだろう、鉄道ジャーナルの竹島編集長の名文。あれをふと今朝思い出したよ。ちょうど君が張り切ってプリキュアに「亡命」していた時間帯だよ。そんな矢先に、その話かぁ。彼ほどの人間がある意味「壊れた」わけだろ。まさに、竹島さんの名言の公式どおりじゃないかよ」

 「莫大な知識を武器にする者は、いつか、その莫大な知識の前に倒れる、と」

 「そういうことになるね。彼はこの期に及んで、莫大な知識と、抜け殻となった本の『重み』に、ついに耐えられなくなったのではないかな?」

 「なるほど、太郎さん、それはすばらしい分析ですね。実際のところ、そんなものでしょう。私も鉄道趣味の会播備支部で少し役をやって、しんどくなって潰れた経験がありましてね。結局私も、鉄道趣味関連組織で立ち回ることを武器としてきたのが、自らの力に刃を向けられて、潰れた経験がありますからね」

 「ということは、基本的な構図は一緒じゃないか。竹島さんの「公式」通りだよ、彼も君も。そういう意味では、あの「論争」が行われたこともそうだけど、君たちの「邂逅」自体が、偶然なんかでは決してなくて、必然だったのではないかな」

 マニア氏は唸っていた。どうやら図星だったか。


 しかし彼もまた、転んでもただでは起きない人間。

 「進化」の道を見つけて、前進していくしかありません、との仰せ。

 もっともそれはマニア氏だけでなく、瀬野氏も同じ。

 あくまで一人の人間として、彼らが鉄道趣味人としてこの後どれだけ「進化」していくかを見届けたい。そんな思いが、ぼくにはある。


 そうそう、このときの若手社員の土井正博氏、今は営業部長になっているのだが、あの対談を本にしたらどうかと先日提案してきた。

 資料と解説をしっかり付けたら、いろいろな意味で興味深いコンテンツができるだろう。あるいは、あのメンバーでの再対談をしても面白いかもね。幸いなことに、鉄道趣味は以前よりさらに世間に「認知」されてきたようだし、興味を持って聞いてくれる人も、以前よりは多いように思われる。


 近くまた、「対談」を企画してみるのもいいかもしれない。

 そういうわけで行われたのが、「鉄旅談義」です。そちらについては、いずれまたご紹介したいと思います。

 

 何はともあれ、あいつらの対談に付合うのは、大いに疲れました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る