第4話 噛み合う帰り道
セミの鳴き声。まばらな人の行き交い。さっきからぐるぐる見回っていた町並みにほっと一安心した。そのまま舗装された道に出て、先を歩く少女の後をついていく。
帽子かぶってないし暑そうだ。
日焼けしていない白い肌は、長いあいだ炎天下を歩かせていると真っ赤になるな……結局、あの男と帽子の行方は分からなかった。
そしてあの臭い。
最悪という言葉が生やさしいくらい、心の奥底まで汚していきそうな……どんなものとも説明の付かない悪臭。あれは何だったんだろう?
気付けば女の子が振り返り、こっちを見ていた。
立ち止まるのが遅れて二人の間はかなり詰まっていたが、彼女は特に気にしていないようだ。つば広の帽子があれば触れている距離。
いい匂いがする。子ども特有の、落ち着いた気持ちになる匂い。むかし妹と友だちが部屋で騒ぐのを注意する時に、嗅いだかもしれない……もう澪は部屋に絶対入れてくれないから、今はどうか知らんけど。
「なんで助けようって思ったの?」
「危ない目に遭わないか、気になって……」
「気になっただけで、わざわざ裏道まで行く理由は? 危ないかも知れないって何かが、自分に降りかかることだって考えられたでしょ?」
あれ? 顔にほとんど出てないけど、すごい怒ってる?
不機嫌? 違うな。この子は面倒くさそうにしてる。
やっかいごとに巻き込まれた不幸を噛みしめるような……って立場が逆じゃないか? それって俺の方だろ? 今も彼女を家に送る途中だし。まあ俺が必要のないお節介を焼いたってのは、否定しようのない事実だけどさ。
「や……深い理由はないんだ。その、もし、手を引いて連れてかれてるのが、妹や知り合いだったら、って頭をよぎったんだよ。本当、それだけ」
「ふぅん……」
女の子は分からない、と言うように首を少し振った。
何かを考えている仕草がいかにも子どもっぽくてかわいい。
「なんか大変だね。やんない方が楽そう」
「あはは……友だちにも似たようなこと言われるよ」
「余計なお世話焼き? 笑ってられるくらいならマシだけど……心の石にどんな想いを刻むかはその人次第だし――歯には歯とも限らない」
ん? 歯には歯? ……ハムラビ法典?
恩が仇になるかも、みたいなことを伝えたかったのかな?
女の子は勝手に満足したのか再び歩き出した。
伝えることは伝えた、と言うような表情が印象的だが……ぜんぜんよく分からん! まあ本人が納得してるなら、いいか。
女のドヤ顔には逆らうな。俺は母さんと澪で学んだんだ。
「家まであと何分くらい?」
「……疲れたの?」
「ああ、大丈夫。大体どこらへんにあるか聞こうと思って」
もし不老ヶ谷の端まで歩くとなると、昼飯所を目星しておいた方が賢明だ。怪しい男がこの子の手を引いて歩いてたことから考えると、たぶんそう遠くない気がするけど。
横を見るとさっきから同じ塀が続いている。というか倉かこれ。酒を醸造する家にしても規模が大きいし多い。
「もう着いた。でも玄関までちょっと遠いから」
「え? もしかして、この家が……」
「そうだよ。一緒に来てくれないと、おじいちゃんに怒られるところだったし。はぁ……ホントに面倒なのはこれからだけど」
家……これが、全部? 嘘だろ?
道の左右が塀で……じゃあ俺たちが歩いているのって私道? やけに揃った石畳なんだが。大地主ってレベルじゃないぞ。屋敷……いや豪邸……どんな言葉なら言い表せる?
視線の先に大きな門が見えた。武士が大勢出て来ても違和感のない趣がある。むしろでっかく天守閣でも見えれば、完全に城だこれって言い切れるのに。
女の子が小走りで門に向かい、その横の……脇戸を開けて招くような仕草を取る。誰かに教えられたのか真似をしているのかは分からないけど、少しぎこちなくて微笑ましい。
「ど、どうぞ。お通りください」
「……ありがとう?」
「では、玄関までお連れします……こっち」
再び先導されるまま、飛石の道を歩きながら景色を見る。
……すごい庭だ。掃除とか、木の剪定とかやってるんだろうなプロの人が。それくらい手入れが行き届いている。
この子、名家のご令嬢さんだったりするのかな? ちょっとしたお節介のはずが、だんだん予想もつかない大ごとになってきた。目の前の屋敷も奥行きがどれくらいあるのか見当もつかない。何よりスケールが違う。
ふと視線を移すと、女の子がひと息ついて表情を緩めている。
それは自宅に戻って安心した、普段通りの顔なんだと思うけど……
その様子を見ても、妙な緊張感は消えなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます