君のせいで

これ丸

第1話

その日もいつも通り朝6時に目覚める。

時計を見て、適当に朝食を食べる。歯を磨いて、着替えて、ソファーでいったんくつろぐ。いつも通りのモーニングルーティンだ。

家を出るとまだ3月だから寒さが残っていて、ドアを開けると冷たい風に当たる。昼になると熱くなるので、この期間は嫌いだ。最寄り駅にいくと登校の高校生やサラリーマンのおじさんなどいつものように混雑している。電車が来ると満員でぎゅうぎゅうで、最初は疲れていだが、最近は慣れて当たり前になった。だが、香水のきつい人や体臭がすごいおじさんなどが近くになることは今だ慣れない。

会社に着くとまだほとんど人がいない。だが、1人せっせと仕事していた。彼は僕の後輩の清水拓実。真面目で、1番しっかりものだ。

「おはようございます。桂木さん」

「おはよう。何やってるの?」

「明日が契約の日なので、それまでに作らないといけないので。」

「まぁ、無理はしないでね。

「大丈夫ですよ。」

そう言って自席に行き、自分もパソコンを開いて、昨日の仕事の続きを始める。

いつもは1番のりが多いので、少し悔しかったりする。

そこから次々と社員が通勤してくる。

定時ぎりぎりに走って入ってくるやつがいた。誰かは決まっている。同僚の小倉海だ。

「おいおい、みんな早いねー」

お調子者の彼はそれがみんなに認知されていて、ある程度までは許容されている現状がある。自分は仕事を続けていると後ろから小倉に肩をぐいっとやられる。

「裕太、タバコ吸いにいかない?」

「今は大丈夫」

「じゃあ、行こうー」

「断った方の大丈夫だよ!」

「ちぇー、寂しく1人でいくよ」

彼は来るや否やすぐにたばこを吸いにいく。これが日課なのだ。

そこから自分は、すぐに外回りに行く。予定の取引先の工場を見に行って、来月の生産を発注する。そして、すぐに帰ってきて書類をまとめる。

そうこうしているともう昼休みになっていた。コンビニで弁当を買っていつものように食べる。入社の直後は自分で弁当を作ったり、健康に気をつけたりしていた。しかし、独り暮らしが続くと面倒くさくなって、インスタントとかで済ませるようになって気にならなくなった。

「いつも、桂木さんってコンビニ弁当ですよね」

「男の独り暮らしなんてそんなもんですよ。」

彼女は僕の2つ先輩の近藤千佳さんだ。

そこで少し話していると、また小倉からたばこのお誘いがきた。今度は付き合うことにした。僕はたばこを吸うが一日に1本程度だ。付き合いでたばこを吸いはじめたからだ。

ここ最近は喫煙に対して、社会が厳しくなった。今では法律で飲食店のほとんどは禁煙だ。ここのビルも屋上以外吸うところがない。屋上まで階段で上っていく。最近は階段がきつく思うようになってきた。

やっとの思いで屋上に着くと外がやけにうるさい。扉を開くと驚いたことに柵のゆこう側に女性がしがみついていたのだ。少しの間、理解できなかったが、それが自殺だと気づく。下を見ると徐々に野次馬が増えていく。

内心、「めんどくさいところに遭遇したなぁー」と思い、重いため息をはいた。

横で小倉があたふたしている。普段は軽いって言われる小倉だが、他人のことをいつも気にかけている。

横で「危ないからやめなよ。誰も喜ばないょ」とかなだめようと頑張っている。

僕にとってこの目の前で自殺を図っている人は、知らない人だし、別にどちらでもよかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る