観葉植物を育てる

 東京で暮らしてた頃は、緑や土に触れるなど考えられない生活だった。無機質なもに囲まれた日々。

 手相などは、土や緑に触れるとよくなっていくという本を以前読んだことがある。人にとってはやはりかけがえのないものなのだろう。


 退院したての頃は、田舎の人の少なさと、遠くの山が見える見晴らしのよさ、それに加えて、夜の街明かりの少なさに寂しさを覚え、ストレスを感じたものだ。ただただ、公園まで歩いていき、ベンチに座って空の広さと美しさをぼうっと眺めて、


「綺麗だな……」


 感情はそれだけだった。それから三年も費やして回復をして、今年の春ぐらいから観葉植物を育ててみたくなった。サボテンぐらいしか育てたことがない私は、ネットで色々調べたが、枯らしてしまうのだ――というか、水のやり過ぎのようで腐らせてしまうのだ。


 諦めるべきか。植物がかわいいそうだ。しかしそこで、ピントひめいた。


「精霊族の人に守護してもらえばいい!」と。


 精霊族とは、妖精のような羽が背中に生えている、私たち人間と同じ姿をした人たちのことである。背丈は同じぐらいで、言葉も普通に話す。

 この世界の統治が今へと変わる前は、おもに植物の守護をしていたエキスパートである。


 光命のコンサートスタッフにいるというので、さっそくお願いして来ていただいた。今ある観葉植物を見せると、毎日、太陽に二、三時間は当てたほうがいいとのこと。あとは特に問題はないようだった。


 それで勢いづいてしまった私はまた、百円ショップで新しい植物を買おうとして、精霊族の方を呼んだ。見た目だけでは私にはさっぱりわからないが、手前に置いてあるものより奥のほうがいいというのだ。植物の未来が見えるのだろう、神様だから。


 それを買ってきて、今では植木鉢が十個もある。腐らせないように育てるぞ!


 20202年7月15日、木曜日

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る