第111話:絵空事の欧州旅行
しばらく放心して、寝たり起きたりを繰り返していたが、よだれの海が冷たくなってきて起きた。あれ、黒井はどこ行っちゃったんだろう。僕は一人で置いてかれたのかな。
ティッシュで口と床を拭いて、そっと部屋のドアを開けると、黒井がキッチンの床に座って壁にもたれていた。鍋が弱火にかけられている。
「ど、どしたの」
「・・・何か、失敗した」
「え、これ何作ろうとしてんの?」
「・・・シチュー」
「何で失敗なの?」
「・・・何か、いろいろ!」
まな板にはジャガイモと玉ねぎの残骸。ジャガイモの皮、というかほとんど身も削ぎ落とされている。シチューの箱が開いていて、ルーは四分の三投入されたあと。何でそんな半端なんだ?鍋のふたを取ってみると、何やらぐちゃぐちゃの半固形物質。・・・どうしてこうなった?
「ま、まあ、何とかすれば、大丈夫だよ」
「最初からお前にやってもらえばよかった」
「ご、ごめん、ちょっと寝ちゃったみたいで」
「・・・」
黒井はあーやだやだと言って拗ねてしまった。何とか、僕の全能力を駆使して食べられるものに仕上げなくちゃ。
とりあえず鍋の中をかき混ぜてみた。焦げたジャガイモが底に貼り付いているし、残りのジャガイモは溶けたようだ。おたまですくって、味見をしてみる。味としてはルーの味だけなんだから、煮詰まりすぎて濃くなったのを薄めたり、ルーを足したりで調整する以外ない。ホワイトシチューにして牛乳も買ってきてれば、もうちょっと修正も楽だったけどな。まあ結局西洋シチューはコンソメだろ、とぶっこんで、まああとはシチューというかスープとして、溶けきったジャガイモと玉ねぎを摂取すればいい。
「うん、ちょっと香ばしくて、いけるよ」
まあ、焦げ臭いんだけど。ああ、そういえばよく焦がすって言ってたな。なおも黙っている黒井にスプーンで一口食わせてやる。
「ほら」
「・・・うん」
「機嫌直して、先生」
「・・・うん」
「ねえこれ、最初水何ミリ入れた?」
「・・・適当」
「・・・」
瞬きで動揺を発散させて、深呼吸。うん、計量カップを買ってこなかった僕が悪い。
「ほら、食べよう。俺、夕飯までご馳走になっていくから」
「え?」
「・・・うん」
いつかは、帰らないと。
「雪だし、泊まっていけって」
「そういうわけにも、いかないよ」
「何で?明日、何かあるの?」
「いや、そうじゃないけどさ。二泊もしたら、悪いし」
「悪くないって」
「・・・でも」
「いいじゃん」
「だめだよ」
「・・・何が?」
「だって・・・」
だって、やっぱり、いつかは帰るんだから。それが今でも、夜でも朝でも、明日でも、明後日でも。長くいればいるほど、どこにも行きたくなくなる。自宅にも、会社にも。
「と、とにかくまず食べてさ、それから、電車動いてるか調べるよ。もし動いてなかったら、それはどうしようもないんだし」
「・・・そうだね」
ボルシチ風にしたシチュー・スープに半熟卵をのせて、トーストもつけたら何だかそれなりに見えた。昨日の酒の残りも開けて、うん、暖炉でもあれば、いい感じの合宿所の夕食。
黒井はそこそこうまいと言うと、ふと思いついてクリームチーズを落とした。少し溶けて酸味が出て、いけるのかもしれない。僕もやってみようかな、と思っていると勝手に椀に落とされた。食べてみるとチーズが冷たくて、なかなか美味だった。
「・・・楽しいんだけど、さ」
ふと、口に出た。楽しい、合宿ごっこ。
「会社に・・・行きたくなくなっちゃうから」
「・・・え?」
「ううん。何でもない」
無言でスープをすする。黒井が途中まで作ってくれたシチュー。あれ、もしかして、初めて食べる手料理?・・・それなら、手を加えずに一人で飲んでしまえばよかった。
「・・・また」
「・・・うん?」
黒井がトーストを浸しながらつぶやく。
「また、温泉とかさ、どっか行きたいよね」
「・・・うん」
うん。行きたいよ、それは。でも、一泊二泊したって、どうせ次の日会社なんだ。ずっとずっと、あんな終わりのない面倒をひたすら処理して行かなきゃならない。
「あのさ、ドイツに・・・また行きたいんだ」
「・・・ふうん」
「今度はミュンヘンに。ミュンヘン大学を見てみるんだ」
「・・・ハイゼンベルクの」
「そう。ねえ知ってる?ミュンヘン大学の本名」
「本名?」
「何だったかな、ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン、ってのが正式名称」
「何かすごい名前」
「たぶん創ったときの、何か王様の名前。ベルリン大学とかもみんなそう」
「かっこいいね」
「それで、大学と、あとマックス・プランク研究所でしょ、それからイタリアでフェルミの大学を見て、いよいよ北上してデンマークへ」
「・・・コペンハーゲン?」
「そう!ボーア研究所を見て、もうちょっと北に行けばさ、オーロラが見れるかも」
「オーロラか」
「でも、それより俺、あれがいい。白夜」
「ああ・・・」
「ドイツでもね、夜の九時くらいまで明るいんだよ。でも、一日中じゃない。ねえ、明けない夜はないって、あれ嘘なんだよ。だって白夜の反対もあるんだから」
黒井はスプーンで皿の底をカンカンつついて、嬉しそうに話した。明けない夜はない、月曜はやってきて会社へ行く、でも、そうじゃない国もある、そうじゃない宇宙もある・・・。
「それからさ、白夜を過ごしたら、今度はスイスに下りていって、LHCに行くんだ」
「LHC?KGBの仲間?」
「・・・カーゲーベーじゃないよ。ラージ・ハドロン・コライダー。巨大粒子加速衝突器。ほら、こないだノーベル賞取ったでしょ?」
「そ、そうなの?」
「あそこで働けたらどんなに幸せだろうね・・・。それくらい頭が良かったら、よかったのに」
「ふうん」
「ねえ、合宿の次は物理学をたどる旅だよ。白夜は寄り道だけど、量子力学の始まりから、最先端の実験物理学まで。紙とペンで作った理論がさ、百年経って、何千億ドルって施設で実証されていくんだよ。ね、行こうよいつか。最後はギリシャで、プラトンに還るのはどう?エーゲ海でイデア論を再考するんだ。素敵すぎない?」
「・・・素敵すぎるかは、わかんないけど」
とりあえずお前が素敵すぎるよ。そんな夢みたいな優雅な話が似合うなんて。
「・・・いや、まあ確かに素敵なんだろうけど、さ」
「けど?」
「でも・・・」
「うん?」
「まずは日程の問題と、それから金銭的な問題。いったい何泊になるのか?どこの宿に泊まって、何にいくらかかるのか?コーディネーターとかを頼むのでなければ、その大学やら施設やら、見学許可みたいのがすぐおりるのか?加速器って何か知らないけど原発みたいなものなら、外国人がおいそれと見れるもんじゃないんじゃないか?何カ国にまたがって、何カ国語の準備が必要?費用は一人五十万じゃきかないか、っていうかさ、そもそもそれだけの休みが取れないんだよ。俺たちの盆休みは四日だよ、有給足して一週間。でもじっくり白夜やオーロラまで見るなら、二週間、いや、本当は一ヶ月ほしい。でもそんなの無理だ。そんなの、・・・無理なんだ」
「・・・」
「・・・」
「えっと、あの、何ていうか、<いつか>の話、だったんだけど・・・」
・・・ああ、そうか。
何だ、いつかそんなことが出来たらいいねって話か。
ああ、人の夢を僕と同じ現実に引きずりおろして、何がしたいんだ、みっともない。
「・・・ごめん。忘れてくれ」
「・・・いや」
「え?」
「ああ、そうか、そうだよ。俺はいつかの、絵空事の、夢物語をしてたんだ」
「だから、ごめん」
「違うよ、逆に言えばさ、今言ったのをクリアすればそれで実現できる夢だったんだ。別に、不可能なことじゃないよ。休みなんて・・・休んじゃえばいいんだ」
「休んじゃえば、って。無理だよ」
「だって、お前の隣の、横田だって休んでたんじゃん。家にいようが病院にいようが、外国に行こうが、休みは休みだ」
「・・・そ、そんなの」
「行こうよ。三週間あればきっと行ける。出来ることなんだ」
「む、無理だよ。っていうかそれこそ、いつかの話だ」
「そんなことないって、行けるよ!」
「・・・っ」
バン、と、テーブルを手のひらで叩いていた。やめてくれ。だから、それじゃ、だめなんだ。スープの表面が揺れている。椀から、左、右、こぼれる。ああ、拭かなきゃ。
「ティッシュを・・・」
「・・・また、踏み込みすぎた?俺」
「違うよ」
「勝手な想像膨らませて、自分の事ばっか・・・」
「違うんだ」
「じゃあ・・・」
「違うんだよ。そうじゃない。俺も行きたい。ミュンヘンを見たいよ。白夜で徹夜したい。でも、・・・三週間じゃだめだ」
「え・・・じゃあ、一ヶ月?もっと?」
「・・・一生」
「え?」
「やっぱり、帰らなきゃ」
僕は立ち上がった。どこへも行けない。どこへも行けない、と思った。
・・・・・・・・・・・・・
上着と鞄を引っつかむ僕を黒井が止めた。
「ちょっと、ちゃんと説明しろって!」
「説明とかない。どこにも行けないんだ」
「行けるって話を、してるんだろ!」
「帰ってくるなら同じだ。行かなくても同じなんだ。離せ!」
もみ合いになり、突き飛ばされた。壁に背中が当たる。もっと、もっと強く!
「・・・どうしたんだよ!」
手首を強くつかまれる。血が、止まりそうなほど。嬉しかったので、力を抜いた。
「・・・ごめん」
「会社で・・・何かあった?」
「ないよ。そうじゃない」
「俺が振り回すから、嫌になった?」
「違う」
「じゃあ」
「・・・こんな日が続けばいいって、一瞬でも、うん、だめなんだ。諦めて、ちゃんと、諦め続けないと」
「諦めるって、何を」
「高望みだよ。嬉しかったんだ。勉強会、誘ってくれて」
「・・・え?」
「こんなの、日常にしたら、生きていけない」
「別に、勉強会なんて、いつでも、毎週だって」
「そうだね。きっとそうなんだろうね。でもだめなんだ。たぶん臨界点があってさ、ブラックホールの重力と光の速さみたいに、つり合うところがあって、でも、重力が、勝っちゃったんだよ。そしたら全部悪魔で特異点だ。ほんの少しでも越えちゃったら、我慢とか、出来なくて」
僕はその場でしゃがみこんだ。キレてる間も、ぼうっと床を見つめる沈黙でも、部屋には、地球には、同じ時間が流れ続けている。それなら楽しく笑って過ごせばいいのにね。こんな、人の家で意味不明なことわめいて迷惑かけてないで、さ。
でも、楽しいことなんか何もないのに、黒井はあはは、と笑った。
「す、すごい。お前すっかり、もう、分かってるね。暗黒星マスター」
「・・・は?」
「な、何だろう、嬉しくて、ちょっと恥ずかしいね」
「え?」
「お前だってさ、俺が、死体のどうとかとか、アリバイのどうとかって普通に話し始めたら、きっとこそばゆくなるよ」
「・・・そうかもしれない」
「でしょ?」
「・・・うん」
黒井はそっと僕から上着を取り上げた。僕は大人しくそれを渡した。そして、「その格好で帰る気だったの?」と言われて初めて、黒井の部屋着のズボンを履いていることに気がついた。
・・・・・・・・・・・
「要するに、勉強が楽しくて、会社が嫌になったって話」
「・・・はい」
「旅行もしたいけど・・・結局会社が嫌になるって話」
「はい」
「じゃあもう、二人でセルンに就職しよう。英語かフランス語、どっちがいい?」
「え?」
「公用語。雑用か清掃員くらいでなら雇ってもらえないかな」
「セルンて何」
「KGBの仲間じゃないよ。欧州何とかエネルギー?機構、みたいな。LHCの元締め」
「そこに就職したら、でも結局会社じゃん」
「意味が違うよ。あっちは粗利なんか関係ないんだ。世界の真の姿の探求だよ?こんな高邁な目的が他にあるかって」
「分かった。じゃあ先生が先に転職して。そしたらコネで就職させてよ」
「・・・それは難しいね」
「何だよ、口だけか」
「うるさいなあ!」
テーブルの上には、タリーズで渡した僕のノートの切れっぱし。そこにミュンヘンと、ベルリンと、イタリア、コペンハーゲン、スイス、ギリシャと、大雑把な位置と地名が書かれている。スイスのところに大きな輪っかが横たわって、それがLHCなのだという。ドーナツ?そしてその元締め機構がCERN、セルンと振り仮名。フランス語の頭文字なんだとか。
「あ、でね、ちなみに俺がいたとこは、ドイツの、この辺」
少し思い出しながらの筆運びで<Dusseldorf>と綴り、uの上に二つ点を打った。ドイツ語、なんだな。振り仮名でデュッセルドルフと書き込む。僕は見えやすいように、テーブルの向かいから横へ移動した。対面から、テーブルの直角をはさんで隣に。黒井は僕の方へ紙を斜めにして、更に書き込む。
「あのね、この辺が、ハイゼンベルクが行列理論を思いついたヘルゴラント島。その時登ったらしい岩が、今もあるんだ」
「・・・何だっけ、確か、何か病気で?」
僕は最近の<偉人>ハイゼンベルクではなく、<部分と全体>の学生ハイゼンベルクを思い出す。
「そうそう、枯草熱で療養中に思いついたんだよ。俺もそういうのにかかればいいのかなあ」
「何を思いつくの?」
「・・・何だろうね。まあ、思いついてもそれを理論にまとめる力がないね」
「残念だね」
「・・・うるさいな」
デザートがないので、結局僕が残したチョコをまた二人で食べた。生チョコのレンガをつついて、ゴディバの丸いトリュフを一口ずつかじる。
「ちょっと、お前の一口は多くないか?」
「え、そう?」
「今二口分あった」
「じゃあ返すよ」
顔が近づいてくるのであわてて肩を押し返し、「あげる、あげるよ!」と叫んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます