私の運命共同体への応援コメント
こんにちは、こちらにもお邪魔します。
一回目読んだ時はまんまとというか、「え、絶対ミスリードだけど、ていうか誰…この書き方誰…」って普通に首捻ってたんですが。お父さんのこととか、見つかっちゃいけないとか。
いわば周りの「ウンメーキョードータイ」っていう言葉自体も、知らず後押しをする呪いのようなものになってたのかなあ、なんて思いました。こんなに逃げられない環境にいると、道ならぬ、に行ってしまいそうですけど、そこはきっと「ウンメーキョードータイ」だからこそ、こう選択するのかな、とか……なんかいろいろ考えてしまいました。前世でどんな縁があったんでしょうね。
とりとめもない感想になってすみません><
ゲームのスパイスにまんまと酔わされた感、とても好きです。
作者からの返信
こちらにもコメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません;;
視点のゆらぎは書き終えたあとも我ながら違和感を感じていたのですが、良いほうに作用したのかなと安堵しております。
生きていくうえでかけられる言葉が一種の呪いになること、よくありますよね。家族という狭小かつ強大なコミュニティの中では時に良くない方向へシフトチェンジするきっかけになることも多いとは思います。ただ、本作の二人の周囲は温かな人ばかりで、まっすぐ二人が育っていったような想定で書きました。
世に出ているトリック系小説のような「騙された!」感はないですが、自分なりにとても気に入っている作品なので、感想をいただけてとてもうれしいです!!
私の運命共同体への応援コメント
企画参加ありがとうございます。
再読必至、という帯つけたくなりますね。でも、どんでん返しのあるような話はどんでん返しがあると知らずに読むのが一番面白いので、レビューのタイトルに書きたいけど書かないほうがいいかなと悩みます。笑
ちなみに、ぼくもしゃっくりだなってすぐわかりましたよ!うっすらドヤ顔でその後を読みました。笑
作者からの返信
コメントありがとうございます。そして、このたびは素敵な企画を立ち上げていただき感謝申し上げます。参加されている作品、楽しく拝読しております。
レビューに悩む作品なのは否めません笑 書いていて、これは成立しているのかな?と不安に思っていたので、そう言っていただけると、とても嬉しいです。
しゃっくりの問題、私はぎりぎりまで分かりませんでした……笑 ウミガメのスープ、奥が深くて面白いですよね。
私の運命共同体への応援コメント
カクヨムの通知からきました。なんかドロドロしたものかなと思って読んでみれば、ああ、そういうことかぁ!と納得しました。そりゃそうかと思いました(語彙力)
自分の心が汚れてるなと思いました☺️
作者からの返信
コメントありがとうございます。あらすじ・本編のみならず寄せられたレビューも作者の意図を汲んでいただき、おかげでより多くの方を騙すことが出来て嬉しいです(*´ω`) 騙されてくれぇ!と念じながら書いたので、決して@adg633さまの御心が汚れているわけではございません!!読んでくださりありがとうございました。