節分に菓子をまく話

 自分の家では節分に落花生をまくのと同時にキャラメルなどの菓子をまいていました。

 菓子をまくのは、我が家独自の風習であり、一般的に行われておらず、地域独特の風習でもないものだとは認識していましたが、地域で始まった風習だと主張する人もいました。

 特段他意があるわけでもなく、子供が豆しかまかないのであれば退屈するとか、豆だけまくことは面白くないとかそういった理由だと思います。


 むしろ床に落ちたら捨ててしまう可能性の高い大豆をまいたり(落花生も外にまいたら捨てていたけど)、食べる習慣のない巻きずしを大量に作って自爆営業させたり、廃棄処分食べるよりかは菓子をまくほうが子供にも社会にもいいのではないでしょうか。


 おしまい

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

メモ帳 Tonny Mandalvic @Tonny-August3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ