2020  文体診断で文豪の文体を診断してみたよ その3

 文体診断ロゴーンで文豪の作品を診断したらどうなるかという、わりと下世話な企画、第三回です。

 小説の適当な部分から約五千字を抽出して診断しています。抽出する箇所によって評価も変わるので、あくまでも話半分で捉えてください。


1 夏目漱石 草枕


一致指数ベスト3


1 森鴎外 85

2 中島敦 84.7

3 菊池寛 84.3


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 49.3

2 吉田茂 55.2

3 石原莞爾 59.3


文章評価


1 文章の読みやすさ A とても読みやすい

2 文章の硬さ B 文章がやや硬い

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 B 個性的


あいかわらず本人評価が出ない夏目先生ですが、今回はロゴーンの気持ちが少しわかります。文語調だもんね。文章硬いよね。なんとなく森鴎外と中島敦を選ぶのがわかります。


2 太宰治 斜陽


一致指数ベスト3


1 阿刀田高 83.9

2 菊池寛 82.6

3 太宰治 82.4


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 38.9

2 吉田茂 45.8

3 岩波茂雄 49.7


文章評価


1 文章の読みやすさ B 読みやすい

2 文章の硬さ C 文章がやや柔かい

3 文章の表現力 C 平均的な表現力

4 文章の個性 A とても個性的


冒頭のお母さまのくだりをやってみました。太宰さんの文章は特徴があるのかロゴーンの愛なのか、比較的当たるんですよね。今回三位ですが、本人評価が入っています。

エピソード的には印象的なくだりですが、表現力は平均的です。ロゴーン先生厳しめですね。


3 岡倉覚三(岡倉天心) 茶の本


一致指数ベスト3


1 松本幸四郎 88.3

2 井上ひさし 87

3 小田実 87


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 55.1

2 吉田茂 61.9

3 岩波茂雄 63.6


文章評価


1 文章の読みやすさ C 適切

2 文章の硬さ C 文章がやや柔かい

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 C やや個性的


衝撃の本人一致指数ワースト1です。本人なのに。

青空文庫の文章でやっているのですが、読み下し文になっているからでしょうか。

それとも定められたヒールなのか。謎です。


4 尾崎紅葉 金色夜叉


一致指数ベスト3


1 石川啄木 81.7

2 島崎藤村 79.7

3 福沢諭吉 79.2


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 47.4

2 三木清 47.6

3 寺田寅彦 51.9


文章評価


1 文章の読みやすさ C 適切

2 文章の硬さ E 文章が硬い

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


文語調なので文章は硬い評価が出ていますが、読みやすいんですね。

文豪の方々はだいたい表現力と個性が素晴らしいです。

ロゴーンは岡倉天心に何か恨みでもあるのかと思うくらい、ワーストは安定の岡倉天心です。


5 二葉亭四迷 浮雲


一致指数ベスト3


1 直木三十五 74.5

2 北村透谷 73.4

3 北原白秋 71.3


一致指数ワースト3


1 新美南吉 41.6

2 三木清 42.6

3 川端康成 45.4


文章評価


1 文章の読みやすさ E 一文が長い

2 文章の硬さ E 文章が硬い

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


ようやくワーストに岡倉天心以外の作家さんが出ました。『ごんぎつね』の人ですね。

初期の作品はだいたい一文が長め、文章が硬めと出ますね。森鴎外がそうでした。

表現力と個性はやはりすばらしいです。


6 三木 清 人生論ノート


一致指数ベスト3


1 三木清 87.1

2 西田幾多郎 84.2

3 坂口安吾 83.8


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 51.6

2 吉川英治 54.7

3 阿川弘之 58.9


文章評価


1 文章の読みやすさ E 一文が長い

2 文章の硬さ E 文章が柔かい

3 文章の表現力 E 表現力不足

4 文章の個性 B 個性的


旧字体でやってみたら本人評価が出ました。西田幾多郎の研究をしている方なので、きちんと西田さんの名前も出るんですね。

今までテキストが新字体だったから評価が変わったのでしょうか。


7 夏目漱石 吾輩は猫である


一致指数ベスト3


1 徳冨蘆花 85.4

2 幸田露伴 84.2

3 小田実 82.7


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 55.7

2 吉田茂 61.3

3 新美南吉 64.5


文章評価


1 文章の読みやすさ D 一文がやや長い

2 文章の硬さ C 文章がやや硬い

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 C やや個性的


旧字体でやってみたのですが、本人評価が出ませんね。

夏目先生に本人評価が出ないのは、文体が器用だからでしょうか。それとも特徴があまりないからでしょうか。わかりません。


8 夏目漱石 明暗


一致指数ベスト3


1 井上ひさし 88.1

2 有島武郎 87.6

3 坂口安吾 86.6


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 52

2 吉田茂 59.3

3 石川啄木 60.2


文章評価


1 文章の読みやすさ E 一文が長い

2 文章の硬さ C 文章がやや柔かい

3 文章の表現力 B 表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


新字体でやってみました。夏目先生最後の作品です。本人評価は出ませんね。

夏目先生はわりと多彩な作家が出るのですが(重複したのは坂口安吾くらい)、文章の幅が広いということなのでしょうか。


9 坂口安吾 堕落論


一致指数ベスト3


1 坂口安吾 93.7

2 三木清 87.1

3 松本幸四郎 86.6


一致指数ワースト3


1 阿川弘之 57.3

2 岡倉天心 58.9

3 石川啄木 59.7


文章評価


1 文章の読みやすさ E 一文が長い

2 文章の硬さ C 文章がやや柔かい

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 B 個性的


本人評価が出ました。夏目先生は出てこなかったですね。

作者の有名な作品だと本人評価が出やすいのでしょうか。不思議です。


10 夏目漱石 夢十夜


一致指数ベスト3


1 三田誠広 87

2 森鴎外 86.2

3 中島敦 85.6


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 41.1

2 岩波茂雄 51.8

3 吉田茂 53


文章評価


1 文章の読みやすさ A とても読みやすい

2 文章の硬さ B 適切

3 文章の表現力 C 平均的な表現力

4 文章の個性 B 個性的


新字体でやってみました。あいかわらず本人評価は出ません。

次回私にやる気があれば、夏目漱石特集を組もうかと思います。

本人評価が出るまでやってみるという。気長にお待ちください。


今回はここまでです。お付き合いありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る