頭頂部にも魚は集まる

つくのひの

第1話

# 頭頂部にも魚は集まる



## 1


 精神的に弱っているのだろうか。最近は、夜、眠れない。

 夜中になると自転車に乗り、徘徊するようになった。

 田舎だから、深夜の時間は車を見かけない。

 僕は、車道の真ん中を自転車で走る。

 よくない習慣だと自分でもわかっている。必然的に睡眠時間が足りなくなって、さらに精神的にネガティブになっていく。そのせいでまた寝られなくなる。悪循環だ。

 眠たくなる効果のありそうな風邪薬を、風邪でもないのに飲むようになった。

 ドラッグに手を出す人の気持ちがわかる気がする。


 今夜は満月が大きく見える。

 いつもより遠出をして海まで来た。

 波の音を聞きながら、砂浜にすわって、しばらく月を見ていようと思った。

 自転車を道路の脇にとめて砂浜に下りていく。歩きながら、潮の匂いを思いきり鼻から吸い込んだ。少し心が柔らかくなったような気がした。

 砂の上に腰を下ろした。体育座りをして月を見上げる。きれいだ。

 満月を見てきれいだと思えるのは、僕の心がまだ壊れてはいないからだろう。

 大丈夫だ。僕ならまだやれる。今はいろいろとうまくいっていないだけだ。きっとうまくいく。


 ふと気配を感じて、僕は左側に顔を向けた。

 砂の上に人間の生首があった。目が合った。しばし見つめ合う。

「よい月ですね」

 と、生首が言った。

 よく見ると、男性が砂から顔だけを突き出しているようだ。もちろん生きている。

「あなたもこの月を眺めに?」

 と言って、首から上の男性は紳士的に微笑んだ。

「何をしてるんですか?」

 僕は思わず質問に質問で答えてしまった。

「わたしですか? ええ、わたしは待っております」

「何を待っているんですか? 砂に埋もれて?」

「もうすぐ月から迎えが来るのです。砂に埋もれているのは、なんと言いますか、そうですね、ある種の儀式のようなものだとお考えください」

「迎えというのは、つまり、砂に埋もれているあなたのことを、これから迎えに来る人がいて、そして、その人は月から来る、ということですか」

「ええ、おおむねそんなところです。しかしながら、わたしを迎えに来るものは、いわゆるヒトとは違います。月からの使者ですので」

「そうですか」

 なるほど。これは変な人に話しかけられてしまったようだ。無視するのもあれだし、今日はもう帰ったほうがいいかもしれない。


 帰ろうとして立ち上がると、ゴロゴロと大きな音が聞こえてきた。

 大型のバイクが近づいてくる。

 僕がとめておいた自転車のすぐ後ろに、バイクはとまった。

 バイクに乗っていた人物が砂浜に下りてきた。右手に長い棒状のものを持っている。金属バットだ。銀色の金属バットは満月の光を鈍く反射していた。

「よっしゃ、まだいたな、オッサン。おい、どうだ。わざわざ家から持ってきてやったぞ」

 バイクの男はそう言いながら金属バットをぐるぐると振り回す。

「ヒャッハー、人間スイカ割りだ」

 バイクの男は甲高い声でヒャッハー、ヒャッハーと叫びながら素振り(野球の打撃フォームの)を繰り返している。なかなかよいスイングなのではないだろうか。当たれば飛びそうだ。

 状況がよくわからないが、このバイクの男も、砂に埋まっている紳士に負けず劣らずヤバそうだ。

「おい、なに見てんだ? っていうか、お前はなんだ? なんでいるんだ?」

 バイクの男はそう言いながら金属バットの先端を僕に向けた。

 その三つの質問をすべてそのままこの男に返したい。

「いえ、僕はなんでもないんです。もう帰りますので、お気になさらずに」

 そう言って僕は帰ろうとした。

「まあ、ちょっと待てよ。せっかくだしな。ここであったのも何かの縁だろ。よく言うじゃねえか? 袖振り霜ふり芭蕉扇、ってよ」

 ソデフリ・シモフリ・バショウセン。ことわざか何かだろうか。

「袖振り合うも多生の縁、でしょうか」

 砂に埋まっている紳士が言った。

「ああ? そうとも言うかもな。いや、そっちが正解かもな。まあ、どっちでもいいじゃねえか。どっちかっていったら芭蕉扇っぽいだろ? なあ?」

 バショウセンって何だろう。というか、なぜ僕にきくのか。

「すいません、ことわざは全然わからないです。それでは」

 僕はそう言って何気なく帰ろうとした。

「はあ? だから待てって言ってるだろうが。せっかくだから見ていけって言ってるだろうが」

 バイクの男はそう言いながら僕の前に立ちふさがった。そして、金属バットの先で僕のお腹を突いてきた。うっと息を詰まらせて、僕は一歩二歩と後ずさる。

 僕が後ろにさがったぶん、バイクの男は前に出る。そしてまた金属バットで僕のお腹を突いてきた。僕はまた息を詰まらせながら後ろに下がった。

「人間スイカ割りだって言ってるだろうが。わざわざ家まで取りに帰って、それで持ってきてやったんだろうが」

 バイクの男はそう言うと、金属バットの先を僕の右側に向けた。バットの先が指し示す方向を目で追うと、砂から突き出た紳士の顔があった。

 人間スイカ割り。

 まさか。冗談だろう。

 男の目を見ると冗談を言っているようには見えない。

 酔っているのか? それとも変なクスリでもやっているのか?

 砂から突き出た紳士の顔を見ると(顔しか見えないのだが)、紳士は穏やかに微笑んでいた。

 僕は夢を見ているのだろうか。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る