写真家Dの謎めいた日常生活

田付 貴

一話


 気分は最悪だった。昨日届くはずのネットで買った洋服はまだ届いていない。待ち合わせの時間には後四十五分程度しかなく、目的地までの移動を考えると今にでも家を飛び出したい気分だった。おれはすでに必要な荷物をすべて用意し便所も済ましてあとは洋服を待つだけの状態になっていた。この町は規律に緩い町だった。しかしその分人々の情というものも厚く、私はそんなこの町を心の底から居心地よく感じていた。しかし今回に関してはあだとなったようだ。注文したのは二週間前で、リーバイスのジーンズとジージャンそして白地のTシャツが届く予定だった。商業目的としては初の仕事だった。それを初回からこんな具合ではため息以外には何も出なかった。


仕方なくおれは煙草を吸った。家は二階建てであり、住宅地にはなじまないイギリス風の建築だった。二年前に彼女と金を出し合って購入した。彼女はいわゆる金持ちだった。肌は雪のように白く、唇にあるほくろがものすごく魅力的だった。彼女とは大学の通学路で出会った。彼女はなぜかおれの存在を知っていて向こうから明るく話しかけてくれたのだった。割合お調子者ではあったが、物事に対して真剣に考えこむそういうタイプだった。彼女は大学には通っていなかったが、頭がすごく切れ、ときどきはっとされるようなことをおれに問いかけてくるのだった。おれはそういうタイプの女性と話すのは初めてで、すぐにいわゆる恋というものに落ちた。彼女はもともとおれに興味があったらしかった。彼女は時計師を志していた。彼女が初めて作ったオートマチックは今もおれの右手首で時を数えている。


 初めて受けた依頼はK村にある海水浴場のPR写真だった。たまたまそこの役所に転勤になったおれの旧友が写真家としてまだ軌道に乗れていないおれを見計らって誘ってくれたのだ。しかしもう半ばどうでもよくなっていた。考えてみれば海水浴場なんてPRせずとも勝手に人はやってくるのだ。どうせあいつにも大した深い考えはないだろうし、写真業界に何か特別な関係があるようなやつでもない。今回はキャンセルすることに腹を決めた。時刻は午前八時半だった。この家は時計ハウスと言ってもよいほどそこら中に置時計や、鴬時計はたまたデジタル時計までもが飾られていた。よく訪問者に言われるのは「こんなに時計に囲まれてよく息苦しくないね」ということだった。しかし町そのものの時間の緩さがまずあったし、なによりも時計は彼女の夢だった。だから彼女の夢を一緒に経験できているような気がしてむしろ心地よかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る