応援コメント

第10話 R240 G221 B208」への応援コメント

  • 夢だ積み木だポップカルチャー
    ~だ~だという流れは瞳さんには珍しいので目を引きました。なにかが始まりそうな予感です。

    紫外線漬け込むビオトープ
    そもそもビオトープがわからずに検索して、ビオトープを理解してからもう一度この文章を読んで、なんか茹だった水槽に藻が発生しまくってるのを想像してしまって、申し訳ない気分になりました。安心してください。中でメダカは死んでません。もともと水草だけだったみたいです。

    テレビチャンネルの側って言う時点で、かなり古いテレビだと思うんですけど、私は昭和の時代のあのダイヤル式のを想像しまして。
    落雁ってあのダイヤル式のやつのダイヤルくらいの大きさじゃあないですか、ちょうど。だから、これから取り換えるのかなあって思いました。多分行けると思うんですよね。テレビの内容にイラついたらそれを舐めて糖分も補給できますから、むしろちょうどいいのかもしれないまであります。

    作者からの返信

    詩一さん

    コメントありがとうございます!
    確かにこういう流れはあまり使った事がないかも知れません。言われるまで気付きませんでした笑

    今回のテーマは「夏休み」なので、藻だらけの水槽を思い浮かべて頂けたならむしろぴったりです。小学生が飼っている水槽ならメダカも死んでいたかもしれません。状況的には合致した良い場面です(メダカさんすみません)

    ダイヤルと落雁を交換する…!ダイヤルを詩一さんが食べていたら全力で止めに行きますけどね笑
    これはまた奇抜な発想で面白いかも知れません。

  • タイトルがめちゃくちゃ好きです。

    RGB

    昔のブラウン管のイメージですかね?

    色鮮やかな印象を受ける詩でした。

    作者からの返信

    飛鳥休暇さん

    コメントありがとうございます!

    実はタイトルは「肌色」の色番号なのです。(検索しても出てくるかどうか…笑)
    最近紫外線が気になる季節なので、昔の日焼けを気にせず駆け回っていた頃を詩に書いてみました。
    ブラウン管は意図していませんでしたが、昔のイメージで書きたかったのでぴったりです笑