応援コメント

拾漆――一寸の虫にも五分の魂」への応援コメント

  • 前回のカッコいい覚醒・和樹——からの戦闘が圧倒的で!( ´ ▽ ` )強い、強い〜!紅い瞳が光の尾を引いていく様が浮かびます!

    そしてお姫様〜!ええです、こちらも開眼でしょうか?もう地面に淡い紫色の紋が浮かぶのが〜!

    やった!逆転だ〜!

    と、そこからのちょっと切ないシーン……大好物です!\(//∇//)\

    叶歌さんの謎はまだありそうですが、今回も面白かったー!!

    作者からの返信

     ひゃーっ! 遅れちゃいました!! 三; ・`д・´)セーフカ!?

     これでようやく終盤なのであります!! 星 太一であります!!

     ふふっ!! 鬼道は対黒魔術という中々つおいスキルを持った術なのであります! これには流石にベゼ氏も敵わない! 更には見た感じ叶歌さんが憑依しているらしい……?? これは強くて当たり前なのかもしれないですなっ!! (●´ω`●)
     あ! 星もそこ好きなんです(*''▽'') 紅い線が空間にすっ! って……やっぱりこういう演出は人類総員の夢ですよねっ(≧∇≦)

     ぴんぽんぴんぽん大正解であります!
     こちらも開眼です!! その開眼の裏には色々細かな裏設定があるのですが、それは後々出てくるヒントを元に考えて頂ければと思いますですよっ!! (=゚ω゚)ノ
     ――え? 何のことかって??
     ふふふー、内緒なのです!! (本当に裏話みたいなものですがちょっとネタバレぎりぎりあうとになっちゃうので(*'ω'*))

     やりました!! ベゼ氏も成す術流石に無しであります!! イエーイ(*^^三^^*)フー

     からの!! ふふふ……これだけでは終わりませんよぉ(^ω^)クフフ
     まだまだ「めいんでぃっしゅ」じゃないのです(^ω^)
     それこそどういうことなのか!! これもおーたのしみにおたのしみになのでありますです!!

     さあ!! 遂にきます! 終わりのその時が!!

     叶歌と斧繡鬼のじれったい関わりにもご注目頂き、その終わりの時を刮目頂ければとおもいますです!!

     そりでは!

     Bonum nocte.


  • 編集済

    星さま

    こんばんは乃木です!

    長良の戦いかっこええ~(*´▽`*)
    走りながら親指噛むだけでかっこええ~
    私も夕飯作りながら誤って指を切り鬼道展開しましたが、めっちゃ痛いですよ…?
    洗い物がしみるのよ!!(´;ω;`)

    色々謎が解けそうと思ったのに、長良叶歌が誰なのかはまだ…
    と思ったらまだ来るよあの人!? 
    「グ……しつこい!」ってお前が言うなぁぁーー!! と思ってるのは私だけじゃないはず。

    姫様!乃木も感激でありますぞ!
    でも頬を赤く染めたのはあの二人には内緒でありますぞ( ̄▽ ̄)
    河童と夢丸とみんなで暮らしちゃいましょう姫様!ね!

    複雑ですな狭化西殿。
    でもねー、叶歌さん気付いていたんじゃないかなぁとお母さんは思うぞ。
    気付いてはいたけど叶わないと知っていたから敢えて——って人が話してんのに邪魔するんじゃないよベゼ君!!
    も~っ! かまってちゃんなんだから!

    どうしたらこの戦いが終わるのか? 果たしてベゼ君はお家に帰れるのか?
    いや~想像つきません!
    続き楽しみにしております!


    p.s.
    『クープランの墓 6,トッカータ』聞きましたよ~
    星さんのヴェンツェルのイメージ、こんな感じなんですね! 嬉しい~~(*^^*)
    洗練されてどこか可憐さもありながら、終始キメる! 最後も決める! お頭ぁ~っ!!

    星さんはピアノ弾きとなぜか存じておりますが、私も十数年習っておりましたので、この凄まじさは分かります。絶っ対に弾きたくないやつ!

    イメージしている曲はそれぞれにあるので、またあっちの世界で語らせてください(*´ω`*)
    それではまた!


    追記
    今日、ゲド戦記やりますね。
    もう絶対金花の歌にしか聞こえないわ〜! 
    そうでしょ怜さん!

    作者からの返信

     こんにちはっ!! 星 太一ですよおおおっ!!
     愈々? ようやく??
     この戦闘も終盤に入ってきました! 本当ですよ?
     そりではこちら返していくのでありますですっ!!

     わぁっ! ありがたありますですっっ!!
     星も思うんですよぉ、やあこの人かっこええぞぉ? とか(*´ω`)
     親バカです、これは笑笑
     痛みについては鬼道で誤魔化しながらやっているというのは聞いた事があります(*'ω'*)
     斧繡鬼がこおろぎを名乗った際、それを応用して和樹達をだまくらかしていたのはそれを見たことがあったからみたいです|д゚)
    |д゚)コバナシデシタ
     ――ってそれは痛すぎる……!!
     ご自愛くださいませ……!

    「お母さん」に関しての全ての謎が解けるのはもう少し先みたいです(>_<)
     何故ならベゼ氏がしつけぇからですね(*''▽'')ハハッ
     星も思います! 自分で打ちながら「いや、てめぇさまが言ってしまったらちょっと違うと思うぜよ?」と思っちまいましたのです_(:3」∠)_
     唯、ベゼ氏の気持ちも、まあ、分からんでもないっていうのが星の本音です苦笑
     実は最近、戦闘描写の参考の為に一人でスマブラのアドベンチャーモードというのをやっているのですが、そこで自分が全く反撃出来ない状態で相手に一方的に攻撃ばかりされてしまうとどうしても「しつこい!」と思ってしまうのです……苦笑
     だから、分かるんだけどね? ベゼ氏?
     アンタが言うとさ、説得力が欠片もござらんのよ|д゚)

     はいっ!!! 姫様も遂に解禁です!! (*'▽')
     開眼は実は和樹だけではなかったという!
     うふふふ……( *´艸`)
     問題はお姫様がちゃんと黙っていられるかと言う所かもしれません( *´艸`)
    「剣俠鬼には内緒だぞ」って斧繡鬼にお団子買ってもらって「分かった!」と言った瞬間に剣俠鬼の元に走っていって「あのねあのね! 実は内緒なんだけどね? 姫、お団子買ってもらったのー!!」と報告してしまうような子なのです(*'ω'*)
     今回は姫は黙っていられるか! 剣俠鬼、これだけは発狂してしまいますからね……!!
     夢丸と河童と一緒に住めるかどうかは剣俠鬼次第かもしれません苦笑
     斧繡鬼だったら人生勉強になるから良いんじゃねぇの? と言ってはくれそうです(*'ω'*)

     狭化西、複雑です……
     ――おっ! ちひろさんはそう思われますか! ( *´艸`)
     この部分も……もうちょっと後の方まで引きずりそうな感じです! しかしこの「叶歌ちゃんが気付いていたかどうか問題」はとてもとても鋭い視点となります!! 今回も恐れ入ります、ちひろさんeye!
     気付いていた場合はどうやって叶歌ちゃんが日を暮らしていたのかとか考えるとちょっとどきどきしちゃいますですね(*ノωノ)キャッ

     ――で、ここでベゼ氏またもや登場!
     もういい加減にしろ!! とか言いたくなるしつこさです汗
     さて回り回って作者の方がいい加減にしろ!! と言われてしまいそうですが、これだけベゼ氏がマジだってことの現れでもあるんだなぁと広い心で見守ってやってくださいまし汗
     実際このしつこい位の大戦闘はそれを表したくて引き伸ばしている節があります_(:3」∠)_ビョーン

     それでは仕上げっぽい戦闘参ります!!
     お楽しみに頂ければと思いますです!!

     そりではっ!!
     Bonum nocte.

    p.s.

     そうなのです~~!! (*^^*)
     これを何度か重ねて聞いていく内にファンタジックな霧深き場を駆け抜けるお頭が浮かんできちゃったのですぅ!!
     それ物凄い思います苦笑
     今宿題です_(:3」∠)_
     先生、あんなに早く弾けません_(:3」∠)_
    (それはそれとしてどこでピアノ弾きがばれたのだ……! ナンチャッテ
     きっとどこかでそう打ったのをご覧になったのだと思う星です(*'▽'))

     おおっ!!!
     是非とも是非ともお聞きしとう御座いますです!

     お待ちしておりますですなのですぅ!!