着物ライフ休止していたこと
そのままでございます。
秋から冬にかけて、着物を着ておでかけ~なんて浮かれた事ができぬ環境にっ!! ………無念!!!!
あれですね、着物はやっぱり余裕がある時じゃないと、まだまだ難しいですね~。普段にチャッと着られるくらいになりたいものですけど。
と、いうわけで、あっさり着物ライフ休止してました。優先順位は大切です。
けっこう長い期間、着物から離れたのですが(二ヶ月くらい)、久しぶりに着ても問題なく着ることができたのでひと安心でした。
やっぱり、お正月には着たくって! 初詣には着て行けませんでしたが、三が日に着てお出かけしました。
それでもこうして書き起こすのが遅くなってしまったのですが………。うぅん、執筆もほとんどできておらず停滞中だったり、うにゃうにゃ。
でもですね! 声を大にして言いたい!!
趣味はお休みしたっていいじゃなぁぁぁい!!!!
生活第一! ですよ!!
言い訳のようですが!!!! 無理は禁物ですよ、本当に。
そうそう着付けは忘れたりしませんよー。脅迫観念のよーに、着なくちゃ! と思ってた頃もありましたが、なんてこたーなかったです。
忘れてたら、また着付け動画見て思い出せばいいだけです。
いや、本当にね、着られる時に着たら良い。着たい時に着るのが一番。
私はとにかく気軽に着物を楽しみたい人間ですので、余裕がない時には着ない。割り切ってしまったら楽でした。
そのまま着なくなっちゃうかも? という不安も確かにあったのですが、私は着物ブームが波のように押し寄せるタイプなので、案の定というか、着たい欲が出てきて余裕ができたら自然と「着物、着よ♪」となりました。
むしろ休止をしながらの方が、長く続く場合もあるのかも、とすら思います。というのも、着物って着やすい時期があると思うから。
特に夏は暑いですし、夏着物までは持てないって人もいるだろうし。逆に真冬は寒すぎて辛い! なんてこともあると思います。
着物を着ない期間があったり、行事のある時に着たりとしていた方が、むしろ着物と長い付き合いができたりするものかもしれませんね。
着物の着やすさでいうと、真冬はやっぱり寒いんですよね。暑さ寒さで考えれば、春と秋が着やすい季節かと思います。
しかし冬は羽織&マフラーで、衣紋・衿・帯が隠せてしまうので、着付けに自信がない人は冬に着た方が、実は安心だったりします。
着物に襟巻き、良いですよ! 成人式でもモコモコの巻いてるけど、女性は特に首回り寒いですからね。
いや、男性着物にマフラーは超格好良いですけどね。防寒対策している着物姿も良いものです。
あと冬の装いはやっぱり羽織でしょう。羽織に関しては、めちゃくちゃ語りたい!
可愛い羽織から格好良い羽織まで。あと紋がついてる黒の羽織の品の良さも! とにかく冬に着る羽織は、普段着ならではの楽しさがあります!
なので着物デビューはお正月からお雛様の時期にかけてが良いんじゃないかなぁ~、と、個人的には思っていたります。ええ、個人的いち意見。
お正月は着物着ていると、色んなところで誉められますよー。たとえその着物が普段着用のウール着物でもっ。
そういった意味では、今年のお正月はとっても嬉しいことがありましたので、ご報告がてら書きたいと思ってます。
とはいえ、着たくなった時が一番良いタイミングであることは、言うまでもありません。着たいな、と思った時が着る時なのです! 特に普段の着物は!!
着物の着付けを習っても続かない………、着る機会がない、と、お嘆きの方。気楽に考えたらよいと思います。
そうしたら、もっと楽しく、長く、着物と付き合えるんじゃないでしょうか。無理して着るものじゃーないですよ。
私も余裕ができつつあるので、お雛様か、お花見の時期には、また着物で出かけられたらいいなーと計画だけはしております。
そんな感じなので、このエッセイもゆるゆる~と続けていくつもりですので、暇潰しにでもなってくれたら嬉しいです。
そんでもって、一人でも(着物、着てみようかな?)って思ってくれる人がいてくれたら、もっと嬉しいです!!
是非ご一緒に楽しい着物ライフ! してみましょー!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます