おお、モンゴルでもそんな風習があるんですね。
でも女の子だからやっぱり可愛い名前、付けてもらいたいですよねぇ……でもバヤンだから……w
さてさて、何やら雪花をめぐる争いが幕を上げそうな予感です。ワンとジョチ、気になるけどトクトアの反応も気になります!
続きを楽しみにしております。
作者からの返信
いつもいつもありがとうございます!!(∩´∀`)∩
悪魔に連れ去られる。
昔だから病魔ってことでしょうか!?(新生児の死亡率高いんでしょうね)
で、変わった名前ありました!
『名無し』とか『醜い子』など💦
こんな名前を付けてまで、子の成長を願っていたということなんですね。
(日本では考えられないですね)
親にとって子は宝物なんですね!
でもバヤンのことですからまた変な名前を(笑)
そうなんです!主人公を巡る仁義なき?戦いの火蓋がきっておろされます!?
トクトアはきっと嫌な顔をすると思います。今は養生してて休み明けになると(笑)
次回、王子は雪花にこき使われます。どうせ暇そうにしてるんですから働け!です(笑)
またよろしくお願いいたします!
ジョノン、どこかで聞いたなーと思っていたらモンゴルの天馬ジョノン・ハルでした。スーホーの白い馬が有名すぎて(今の中学生も知っていました。すごい…)、他にも話はないの、と友人にいったら勧めてくれた物語でした。
モンゴルの言葉の響きはとても好きです。でも怖い名前は勘弁ですね。モンゴルにもそういう風習があるとは!アジアってどこかで繋がっていますね。
作者からの返信
おお!スーホの白い馬!懐かしいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
馬頭琴の音色が頭の中で響いてます(^-^)
私もモンゴルの言葉の響きが好きです。古い言い伝えとかも(笑)
驚いたのが『ゾリビンノホイ』という名前です。" のろい犬 "という意味だそうで。
いやーそんな名前を自分の子に付けるのはどうか?と考えてしまいました。
『トゴー』は "鍋" 『スフ』"斧"とかも(笑)
気になる理由は、バヤンが言ったように、悪魔に……でした。
昔は医療がそれほど発達してなかったから子供の死亡率が高かったとは聞いておりますが💦
我が子を思う気持ちが強いからこそ変な名前で厄払いの意味と幸福を願っていたのでは?と。
名前ではないのですが、私の住んでる地域の風習なんですが(もう廃れていますが)捨て子は良く育つという意味で、わざと道に我が子を捨てます。
も、もちろん拾いますよ(笑)
そして近所の方に『拾い親』の役をお願いし、無事に拾い上げますと、その後はみんなでお祝いをして終了です。
多分ですが、昔、日本中いたるところでやっていた風習では?ないかなと。
ご近所さん付き合いが出来て良い風習だと思いますが、今の時代は核家族が多いですから……
時代の流れには逆らえない、ですね💦
またよろしくお願いいたします!
シュエホアの別の名前、どうなったんでしょう?
女性名もやっぱりキラキラネームでしょうか(笑)
作者からの返信
破魔 恭行様、お読み下さりありがとうございます!
コメントありがとうございます_(^^)ゞ
別名も…… そうですね~やっぱりキラキラネームです(^^)
でも〈王子〉がつくよりかはマシだとおもいます(笑)
このお話を書いてて思い出したことが💦
日本で親御さんに〈王子〉と名前がつけられて嫌な思いをしてきた男性がいました。(新聞に載ってましたね。親御さん、もう少し想像力が豊かだったら……と思います)
成人してから名前を変えたそうです💦
……当然ですよね。
(昔は名前って神聖なものだと聞いたことがあります)
いくら我が子でも一人の人間。尊厳を保てるように考えてやることが親の愛情ではないかと。
って、バヤンパパも反省して欲しいものです💦
珍しく真面目なこと書いてる私でした💦
女の子名!お楽しみに!