087 東京都地下下水ダンジョン その31への応援コメント
エナドリが有れば頑張れる。わかる、わかるけどわかっちゃいけないやつだよ!
140 二ヶ国防衛戦 その11への応援コメント
この辺りの苦悩は、現実と考えているかゲームと考えているか、NPCだからなのかっていう違いだからなんでしょうね
028 六歳 帰路への応援コメント
カクヨムネクストから知って読み始めましたが
すっごい面白い…
133 二ヶ国防衛戦 その4への応援コメント
わくわく
086 東京都地下下水ダンジョン その30への応援コメント
スキルボッシュー!
227 一ヶ月前への応援コメント
流止うずさんの小説を、新しいのを色々読んでたのですが、「創世のアルケミスト」を見逃していて、一気読みしました。
楽しい時間をありがとうございます。
中々面白かったですが、戦国時代の国家運営をこの作品の水準で続けるのは大変ですし、風呂敷を広げ過ぎてて、終わりが見えないストーリーなので、打ち切って他作に力を入れたのもわかります。(書籍も残念ながら打ち切りでしたし)
過去の長編は主人公に優れた部分はあるものの、ストレス展開や苦労人、性格が陰キャよりだったりするのが、テイマー、知らないゲーム(バスタ)、特にハクスラだと主人公の我が強く、陽キャで自信あふれる主人公なのが興味深かったです。
私としては過去作の主人公の性格より、最近の作品の方が好きだと思いました。
上の三作だと、バスタ>ハクスラ=テイマーかな。自信でいったら圧倒的にハクスラでしょうけど(笑)
130 二ヶ国防衛戦 その1への応援コメント
わくわく!
124 ニャンタジーランドでの生活その3への応援コメント
ははは
093 キリルの苦労への応援コメント
「善意」でってところで爆笑しました
087 東京都地下下水ダンジョン その31への応援コメント
心をエナドリに汚染されてる。もうこれは重症ですねwww
079 東京都地下下水ダンジョン その23への応援コメント
やばすぎるwww
073 東京都地下下水ダンジョン その17への応援コメント
がんばれ!
053 双児宮の困惑への応援コメント
おお!ついにユーリが転生者だと理解したのか!これからどうなってくのか楽しみ。
051 七歳 その17への応援コメント
おもしろい!
039 七歳 その8への応援コメント
なんか微妙に野生化してる?(笑)
027 侵略者たちの帰還への応援コメント
双魚宮の気弱な性格は演技だったのか。全然分かりませんでした
おやおやぁ(ニヤニヤ)
007 六歳 その5への応援コメント
がんばれ!
005 女神の憂鬱への応援コメント
自分はどうなっているんだろう、と千花はウィンドウのカメラ機能で自分を見る。
(なんて歳とらないんだろ……他の人もそうなんだよね……)
→(なん「で」歳とらないんだろ……他の人もそうなんだよね……)
134 二ヶ国防衛戦 その5への応援コメント
しかも勝手にチャージするなら、間を置けば同じことが出来るという…
168 神国首都アマチカにて その2への応援コメント
それはそれとしてミカドを暗殺したほうがいいのでは
159 戦後処理 その10への応援コメント
キリルのコミュ力なら本気でできそう
087 東京都地下下水ダンジョン その31への応援コメント
何よりもの報酬w エナドリ
009 宝瓶宮の憂鬱への応援コメント
命令できるのがおかしいんだろうがww
091 八歳 その2への応援コメント
もちろん・・・・エナドリがあれば、必要のない制度だ
ここ精鋭ブラック戦士味あって好き
212 バリーという男への応援コメント
だがバリーにはできなかった。ユーリに勝利できる想像が。使徒ユーリ。恐ろしい。恐ろしい怪物。生まれなければよかったのに。
ここすこ
014 大規模襲撃その1への応援コメント
『XX10/12/25 やりました! エチゼン魔法王国で猫の赤ちゃんが生まれました!』
ここ狂おしいほど好き
044 七歳 その12への応援コメント
読んでるこっちまで嬉しくなっちゃう
ワクワクする展開で最高です
015 大規模襲撃その2への応援コメント
めちゃ面白くなってきた
004 六歳 その3への応援コメント
些細なことかもしれませんが、何だろうと一位になったと言うのは自信になりますよね(楽しんで拝見しております)
159 戦後処理 その10への応援コメント
それな
138 二ヶ国防衛戦 その9への応援コメント
教化!教化!
137 二ヶ国防衛戦 その8への応援コメント
人を使うと言うことは何かだよなぁ
035 七歳 その5への応援コメント
まあ当然だわな。この主人公は自意識過剰すぎるから絶対こうなると思ってた。
131 二ヶ国防衛戦 その2への応援コメント
面白すぎるし、一定の論理性があるんだけど、スキがすくねーんだなぁ。これ。なるほどなー。
130 二ヶ国防衛戦 その1への応援コメント
わくわく
129 港にてへの応援コメント
アキラ生きとったんか!
ゲームではないと自覚して、これからやね。
128 八歳 その18への応援コメント
いやほんと、すき
127 八歳 その17への応援コメント
いやーーー、おもろい。ねれん。
124 ニャンタジーランドでの生活その3への応援コメント
ひひひ
119 ニャンタジーランドでの生活その2への応援コメント
どう転んでもいい打ち手がハマりつつあるのはいいよね。爽快感ある。しかし作者は上手い。
117 八歳 その11 七龍帝国にてへの応援コメント
むなしくなりますよね。
でもやるしかないんだよね。あー
116 八歳 その10への応援コメント
中小規模組織の運営ってこうなりがちよね。目につく問題を各個撃破し続ける。
不安が原動力。
作者さんがブラック組織に詳しすぎる
115 ニャンタジーランドでの生活その1への応援コメント
上のコメントうけるわ
こう言うやつに本気出させるのが経営の仕事だけど、本質的にはマジで別のやつに切り替えてぇ。
ユーリの甘さは人徳でもあるんだよねー。
切らないことが後に効いてくる、、と信じてる
113 八歳 その8への応援コメント
基本的に戦略性は無いんだけど、生き汚くて打算的。相手の嫌がることはできるけど、本質的に未来をよくするイメージを作らない。作れない。依存したり、巻き込んだり、他人を使うことしかできない。
価値を生めない。
という、可愛いけど性格歪みがちな高校生感がすげーリアルですよね。
いやーーーーー、ほんと、嫌いだわ。こーゆーやつ。
でも、死ぬかもしれない所に行くんだよなぁ。ユーリのこと、盲信はしないけど、信頼してるんだよなぁ。いやー、面白い。
人間って感じがする。
110 転生者会議 その13への応援コメント
ユーリはブラック企業経験者ならではの、自分自身の価値をすごーく低く見積もる癖があるよね。
救われる、、救われると言うか、自分を認めてあげるためには何が必要なのかな、、
せめて、楽しめればいいんだろうけど、人を率いるとかマトモな精神でできることではないしなぁ、、
109 転生者会議 その12への応援コメント
ほんとうにこの作者さんの作品は最高なんじゃよ、、もっと読まれるべき。
塩の話も素晴らしかった。
編集済
159 戦後処理 その10への応援コメント
このJKも傑物じゃて
119 ニャンタジーランドでの生活その2への応援コメント
ユーリくんの欲しかったものが…(笑)
まぁ欲しかったものが不良品だったか?それも織り込み済みだったかは知らんけど
117 八歳 その11 七龍帝国にてへの応援コメント
マジで使徒ろくでもねぇな(笑)人材不足すぎるだろwww
109 転生者会議 その12への応援コメント
下に同意
046 七歳 その13への応援コメント
毎回コメントしたくなるような秀逸な「引き」なのに、毎回コメントが全然無い( ´・ω・` )
030 七歳 その1への応援コメント
草( ᐛ )𐤔
えっちなことをするんでしょう!?
216 神国にて その3への応援コメント
こいつ最初はポンコツだったのにトップとしての才能はあるな
013 獅子宮の憂鬱への応援コメント
農業も生命にかかわる立派な技術なんだけど軍人はそうなるのかなぁ
200 キリルのお仕事 その3への応援コメント
キリルが成長を見せるねえ
001 プロローグへの応援コメント
かなりラノベ小説を読んだですがこんなプロローグは初めてです。期待して読ませてもらいます。
227 一ヶ月前への応援コメント
定期的に読み返しちゃうほどめっちゃ大好きな小説です!
続き待ってます!!
196 旧茨城領域征伐 その19への応援コメント
敵を弱らせて勝利を確定させた上で経験を積ませる。グレタができなかったことを有言実行してますね。
194 旧茨城領域征伐 その17への応援コメント
うず先生のこういうシステムの外側に手を伸ばしていく描写好き。
181 旧茨城領域征伐 その4への応援コメント
システムメッセージだけでこんなにテンション上げてくれるのすごい。
039 七歳 その8への応援コメント
メッチャ充実した冒険生活?いや脱獄生活か?を送ってますなぁ……
035 七歳 その5への応援コメント
双児宮様大好きです
226 教皇就任祭 その2への応援コメント
続きが読みたい…
177 七龍帝国にてへの応援コメント
君主なら誰だってユーリくん欲しがりますよね
182 旧茨城領域征伐 その5への応援コメント
生贄が海を渡りやって来た…
くじら王国なら陸路だろうし、北方諸国連合にその余裕はない。
関東県の海あり県は滅んだ神奈川に神国とニャンタジーランドってことはまだ出て来てない他の地域から既に偵察が来てる?今後の伏線かな。
216 神国にて その3への応援コメント
実際のところ、ユーリにボスは向いてないってのは確かですね
有能な働き者は参謀にせよとの言葉の通り、ユーリは二番手位が性にあうかと
自分で自分を追い込むのが得意な人なので処女宮とは案外相性が良いんですかね
227 一ヶ月前への応援コメント
色んな所に綻びの種が潜んでいるなぁ。
226 教皇就任祭 その2への応援コメント
ノベプラは放置でこっちで更新したのは、KADOKAWA系列での何かがあるからかな
226 教皇就任祭 その2への応援コメント
女神アマチカに感謝を。
226 教皇就任祭 その2への応援コメント
うれしい…待ってました。更新ありがとうございます
226 教皇就任祭 その2への応援コメント
続きが読める。
なんと嬉しいことでしょうか。
109 転生者会議 その12への応援コメント
まじでこの作品クッッッソ面白いんですが、応援数が二十数件。面白さと評価数が比例してないのはままあると思いますが、ここまでそれが乖離してるのは珍しいなと。まあその内バズるとは思いますけど、こう言う作品を世に出すためにマーケティングを代行する人とか居ないんですかね。出版編集も適当にコネイラストレーターに適当に書かせて無理やりハーレムにさせて、素敵な作品をクソにする人が多そうですし。こう、作品の内容を面白くしようとする人はいっぱいいそうですけど、どう売り出すのかを真面目に考えてる人が少なそうですね出版業界って。
225 教皇就任祭 その1への応援コメント
続きを楽しみにしてます!
079 東京都地下下水ダンジョン その23への応援コメント
え、校舎陥没は地下地上全滅するんじゃ?やばくね…。
225 教皇就任祭 その1への応援コメント
続きがたのしみです、よろしくお願いします
225 教皇就任祭 その1への応援コメント
連続更新お疲れ様です、続き楽しみだ
015 大規模襲撃その2への応援コメント
ぐぅわぁ、お、重い、重過ぎる。
納屋ダン、ソシャダンと読んできましたが、この作品も止流先生節が全開ですね。最高です。
225 教皇就任祭 その1への応援コメント
いよいよ待望していた続きを読むことが出来るのですね。
とても嬉しいです!
カクヨムについてきた甲斐があります。
211 キリルのお仕事 その7への応援コメント
必要かは分かりませんが誤字報告。
私にちって、→私にとって、かな?誤字だと思いますが、完全にはどう書こうと思ったのかが分かりませんでした。
作者からの返信
修正しました
報告ありがとうございます
212 バリーという男への応援コメント
ユーリくん怖いなあ…
編集済
208 帝国にてへの応援コメント
降伏じゃなくて神国と同盟という手もあると思うがそれが出てこないのは何か理由があるのでしょうか?
一度戦闘して敵対関係にあるとはいえ、そういう関係でも同盟を結んだ例はありますし、今神国を攻めても前回負けて、それより強くなった相手に普通は負けると思うのが普通では?仮に勝ったとしてもかなり兵力が減ったら周りの国に襲われるのに。更にどのみち兵力をかなり失えば大規模襲撃で国が滅びるのでは?まだ先だと思っていても、そこまで一気に回復出来るとは思えませんし、勝った場合防衛範囲が広がって大規模襲撃で受けるダメージも多くなって結局取った領土を失って他国に滅ぼされるパターンもかなりあると思います。
それならまだ神国と同盟を結んで他国に対処する手もあるし、現段階の兵力が残ってる状況ならまだ降伏でも、自身を下僕のように扱わないように契約することは可能だと思うのですが?わざわざ勝率低いこの手を打つのはどうなのだろう?
205 キリルのお仕事 その5への応援コメント
おお、久しぶりにツクシさんの登場。ワンポイントのキャラじゃなかったのか。これからもちょくちょく出て来そうだな。ユーリ君の代理になれるぐらい成長出来たら良いですね。
203 神国にて その1への応援コメント
処女宮のこと少し侮っていたんですけど
そういえば現代人の女の子が女神の代理人らしくスイッチ入れて振る舞えるってのは凄いですね…
200 キリルのお仕事 その3への応援コメント
200話達成おめでとうございます!
1日5話更新は本当に凄いですね!これを読むのが毎日で楽しみになってます!このペースなら300話も今月中なので、その時にでもまた応援コメントを出せればと思います(その前に送るかもですが)。
198 キリルのお仕事 その1への応援コメント
そういえば他国は君主+12幹部で、計13人の権能持ち不死者がいるわけだけど、神国は12幹部の中に本来君主ポジションの処女宮が含まれちゃってて12人しかいない
その辺の他国とのバランスはどうなってんだろ?
194 旧茨城領域征伐 その17への応援コメント
ユーリくん怖っ
053 双児宮の困惑への応援コメント
周囲とユーリのこの温度差よ