【33 帰路】
◇――――◇――――◇
夜明け前が一番暗いのはぜなんだろう。
その昔、誰かから理屈を聞いた気もする。
だが、今は忙しくて思い出せない。
◇――――◇――――◇
暗闇からの目覚めを、LARKは何度も体験した。
それは決まって、誰かと別れた後だった。
経験上、再開できた覚えはない。
「バカか――」
呟きすら執拗に木霊する。
それが実際に耳にした音か、それとも自分の中で聴こえているのか、判別は付かない。繰り返すほどに事実は重くLARKに事実を告げる。呼吸器が手元に残ったのが心残りだったが、オゾンもガスの臭いもしないから当分は安全だろう。
「――地の果てまで逃げたやつを、追っかけても始まらねえか」
写真も、着替えも、拡張機器もなくなっていた。一式そろっていた手荷物も、すでに持ち去られていた。恐らく何の助けにならないだろうトンプソンも見当たらない。LARKは
排水路は依然、傾いたままだ。多くのモノが流れた跡が残された漂流物から見て取れた。照明も復活していたが、相変わらず光量は仄かだ。
【B-二〇三】はこの仕事を始めた時以来、二度と拝んでいない。
相変わらず、誰も覚えていない。言われるがままの建設業者も、後先考えない都市計画もおいそれと手がつけられず、事故を恐れて業者ですら忌避していると、あの日マルボロは口にしていた。
あの日、LARKは路を前にしてふり向いた。
あの日、魔女が生まれた。
そして契約を交わし、二人は逃がし屋を創めた。
ひょっとしたら今日、それが初めて報われたのかもしれない。
金持ちの道楽者や変質者、追い込まれた権力者を相手取るより、ずっと心が晴れ晴れしている。あの道は暗く、長く、安全な経路とは決して言えない。浸水してこないという確証もない。逃がし屋としては信頼に今一歩欠ける奥の手だが、それで逃がせる相手が、救える命があのわかばなら、LARKは掛けてみたかった。
歩き始めて何時間経過したのか、知る手だてはない。
冷たい風が流れ、潮の香りが漂う。出口が近いことはわかる。パズルのように組み替えられた経路から、再び真龍城まで戻る道筋を割り出すのは至難の業だが、LARKは歩み続けた。
歩みを止めなければ、たどり着ない場所などないのだ。
どんな場所にでも、たどり着けるのだ。
わかばは、どこへ向かうのだろう。
ふと少女を思う。状況も弁えない能天気さ、気楽さ、悠長さ。ここ数年、自分が失いかけた精神的な余裕。LARKは駅で再開して、大人げもなく罵声を浴びせて、降りしきる雨の中で手を握って以来、そんなわかばのことを羨ましくすら思っていた。
そんなとき、再び低いうなり声を上げて地下全体が震え出した。
「やべえな――」
都市の地下構造体が再び動き出し、遙か遠くで重低音が鳴り響く。
巨人がうめいているような音。地獄の門が閉じる音だ。
LARKが走り出して間もなく、空気の流れが逆流する。もう戻れない。戻れば自分も濁流に呑まれて、煙のように消えてしまう。
LARKは、一抹の不安に駆られた。
地上に出たところで、未だ汚染区域が広がる陸路をどうやって渡りきるのか。超特急で大陸を横切るノマデスたちの弾丸特急を、どうやって捕まえるのか。自分でも無責任な方法を選んだと後悔していたが、思い返したところで後の祭りだった。
LARKは、一瞬だけ立ち止まった。
その長い旅路に見合うだけの言葉を、自分は何か贈れただろうか。
風は止んだ。地獄への道は閉ざされた。確かめる術は永久に途絶えた。
そして、とてつもなく酷い疑惑が思い浮かぶようになった。
LARKは踵を返し、己の進むべき道を向いた。
「あばよ、わかば――平和ボケ。 アタシは嫌いじゃなかったぜ」
苦い思いを抱き締めて、LARKが帰路に向かうことにした。
こそばゆい思いを胸にしまい、代わりに怒りを心に灯し、LARKは歩を進めた。
全ての元凶、
◇――――◇――――◇
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます