第11話:≪月の兎亭≫美人女将登場!?

「――で、暴走したそっちのゴリラを道端で説教していたら、頭に血が上りすぎて自分でも気が付かないうちにこっ恥ずかしい事を口走っていた、と」


「死にたい……」


「おう死ぬな死ぬな、明日からパーティーとして一緒に活動していくんだから。それとゴリラはあんまりっすよ女将さん」


 あの後、《月の兎亭》から出てきた女性の仲裁により、リーリエの暴走は収まった。


 アリーシャと名乗ったその女性は、それなりに年齢を感じる出で立ちだったが、それを全く感じさせない美貌と肩甲骨辺りでまとめられた長く美しい黒髪、初対面の俺と面と向かって話しても物怖じしない豪気さを併せ持っていた。あと口元のホクロがめっちゃセクシー!


 昔はエルフの旦那さんと二人で【黒銀の双翼】と呼ばれた凄腕のスレイヤーだったらしいが、戦いの中で旦那さんと死別してからは一線を退き、スレイヤー時代に稼いだ金で《月の兎亭》を始めた。


 以来、女将としてこの宿を一人で切り盛りしてきたらしい。


 そして今、俺達はそのアリーシャさんに《月の兎亭》一階にある食堂に案内され、カウンター席に腰をかけていた。


 あ、ちなみに金重(かねしげ)はマジックポーチにぶち込んでます。流石にアレ背負ったまま椅子に座ったら粉砕必至だからな。


「うるさいね、女に恥かかせるような筋肉ダルマなんざゴリラでいいんだよ」


「それはゴリラに対して失礼な様な気がするんですが……」


 俺達の前と厨房を行ったり来たりしながらアリーシャさんは的確に俺の心を抉ってくる。


 てかこの世界ゴリラいるのか。魔の山では一度も見た事無かったけど……生息域が違うのか? あとどうせなら下っ端(ヒラ)ゴリラじゃなくてボスゴリラ(シルバーバック)がいいです、はい。


「図体の割に細かい事気にする男だね……にしても、アンタがリーリエとか」


 雑談をしながら、アリーシャさんはじっくりと俺を見てくる。まるで品定めでもされているようでむず痒いな。


「……一つだけ言っておくけど、リーリエを裏切るような事したらタダじゃおかないよ」


 はっきりと、そう告げられた。言葉を投げかけた際に纏った空気が一般人のソレじゃない。少なくとも因縁吹っ掛けてきた二人やギルドに居た他のスレイヤーとは次元が違った。


 成る程、これが元凄腕か。金玉縮み上がりそうだ。しかし、だからこそ安心できる。この人はアリアさんと同じ数少ないリーリエの身を案じる側の人間だ。俺はシンプルに返す。


「しませんよ、そんな事」


「……ま、今は信じてやるよ。にしても何でわざわざウチの店先でおっ始(ぱじ)めるんだい、傍迷惑にも程があるよ。おかげで今日は夕飯時の時間帯なのにアンタ達以外の客が入ってないじゃないか」


「すんません、完全に営業妨害でしたね……あの、お詫びになるかは分かりませんがこれを」


 そう言って、俺はマジックポーチの中から碧鋭殻竜(ヴェルドラ)の肉を取り出す。解体してすぐにリーリエのマジックポーチに移し、その後俺のマジックポーチに入れ直したので鮮度は問題ない筈だ。


「ほう……それはドラゴンの肉だね、しかもかなり上質な物だ」


 俺の取り出した肉を見たアリーシャさんの目がギラリと輝く。よし、手応えは十分。


「魔の山で討伐した碧鋭殻竜(ヴェルドラ)の肉です。もし宜しければ一匹分全て差し上げますよ」


「碧鋭殻竜(ヴェルドラ)の肉!? そりゃまた稀少な……市場にも殆ど出回らない代物じゃないか……よし、受け取ろう。それで今回の件はチャラだ」


「あざっす! じゃあマジックポーチごと渡すので、全部取りだしたら返して貰えれば。あ、あと他のヴェルドラの素材やら俺の剣やらも入ってるので怪我しない様に気を付けて下さい」


「全部か、気前がいいねぇ……にしても碧鋭殻竜(ヴェルドラ)か」


 厨房で肉を取り出しながら、アリーシャさんが何か言いたい様な目つきでこちらを見てくる。


「その辺に関しては後でお話ししますよ……しかし助かりました。俺じゃあの場所収められる気がしなかったんで」


「商いの邪魔だったから追っ払おうとしただけだよ。でもその渦中の中心がリーリエだったからね……ウチに泊まってくれてるお客を助けるのもアタシの役目さ」


 そう言って笑うアリーシャさんは、とても美しかった。これが噂に聞く『美魔女』というヤツなのか?


 いや、あんまり不埒な事を考えると天国の旦那さんに申し訳ないし、下手すると呪い殺されそうな気もするが、それでも敢えて言わせてもらいたい。


 ――なんだあの乳!? ホルスタインか? どんだけ夢と希望が詰まってんだよ!!


 リーリエも防具の上からでも分かる立派なおっぱい(モノ)をお持ちだが、アリーシャさんはそれを遥かに上回る。それでいて美しい形を失っていないとか反則だろ……。


 しかも体がめっちゃ柔らかそうなんだよ。程よく肉付いていて、出るとこは出て締まる所は締まっている。所謂男受けがいい体ってやつだな!


 そんな女性がその豊かなたわわをゆっさゆっささせながら目の前行き来してたら、そりゃ男なら誰だって見るでしょうよ。邪な事考えるのも不可抗力っすよ……だから旦那さん、今この瞬間だけは許してくれ。明日からは平常心に戻るから……え? ダメ? マジっすか旦那さん勘弁して下さい。


 そんな下心丸出しの表に出したら即通報な事を考えていたら、注文していた料理が運ばれてきた。その瞬間に俺の意識は色気から食い気にシフトチェンジした。


「はい、お待ちどうさま。パンとサラダ付きの特盛ドラゴンステーキ定食だよ」


「やったぜ! いただきます!」


「はい召し上がれ……って、アンタはいつまでいじけてるんだい」


「いたっ!」


 目の前に出された極厚のステーキとパンに食らいつく俺の脇で、カウンターに突っ伏してブツブツと言っていたリーリエの頭にアリーシャさんの手刀が落とされた。


「まずは飯食っちまいな。そのゴリラに対する愚痴なら後でいくらでも聞いてやるから」


「ううっ、はい……あっ、いつもと味付けが違いますね」


「今のアンタに合うように少し変えたのさ。さぁ冷めないうちに」


「ありがとう御座います……」


 柔らかく笑うアリーシャさんに促され、リーリエはフォークを進める。まだ落ち込んでいる様子だったが、食が進むにつれて徐々にその顔はいつものリーリエに戻っていった。


「しっかしあのリーリエがこんな男を引っかけてくるなんてねぇ……」


「その辺は、色々と、ありまして」


「食うのか喋るのかどっちかにしな! ああもう、口元!」


 おっと、これは確かに行儀が悪かったな。しかし美味(うま)いな、リーリエの言葉に嘘偽りは無かった訳だ。


 他の食事処は知らないが、おそらくここより美味しい所はそう無いのではなかろうか。勘だけど。


 しかしアリーシャさん、怒りながら俺の口元をガシガシ拭くのは恥ずかしいのでやめて下さい……絵面が酷い事になってます……。



 たっぷりと料理を楽しんだ後に俺が通された部屋は空室だった割に綺麗に整えられていた。恐らくアリーシャさんがきちんと毎日掃除をしているのだろう。


 広さはシャワーとトイレを含めて十畳程だろうか。ベッドと机と椅子が備え付けられており、生活するのに十分な部屋だ。洞窟暮らしの時と比べれば天と地ほど差がある……当たり前の事だけどね。


「家具の持ち込みは自由だ。あ、でも壁に穴開けたりするのは禁止だからね! それと綺麗に使うように。はい、これが部屋のカギだ」


「うっす、ありがとう御座います」


「それじゃあアタシは下に戻るけど、何か分からない事があったら遠慮せずに聞くんだよ」


 そう言い残してアリーシャさんは部屋を後にし、一階の方へと降りて行った。


「私も自分の部屋に戻りますね。ムサシさん、改めて明日から宜しくお願いします」


「おう、こちらこそよろしくな」


 別れの挨拶を交わしてリーリエが出ていこうとしたので、彼女の部屋の前まで送った。


 ……隣の部屋じゃん。こりゃ下手に大きな音はたてられないな。いや、五月蠅くする予定は無いけれども。


 てか俺の聴力だと普通にリーリエの部屋の物音捉えられるなコレ。着替えの音とか、シャワーの音とか……。


「ッスゥーー……よし、取り敢えず荷物を置くか。あと耳は少し絞ろう」


 邪な考えを振り払い部屋に戻った俺は腰のポーチ類とブレードホルダーを外して机の上に置く。そして、部屋に備え付けてあったベッドに横になった。


「はぁ~……毛皮製じゃないベッドで寝るなんて十年ぶりだな。どうすっぺ、まずはシャワーでも――」


 ミシシシィッ!


「……今度デカくて頑丈なベッドを買って来よう」


 足はみ出るし、幅的に寝返りを打つのもしんどそうだからな。俺は悲鳴を上げたベットの上で、そう決意した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る