3 なんでもない痛み
二十代前半あたりが適当そうな美しい青年女性のあとについて、たどりついたそこは安らぎに満ち満ちていた。
背の低い緑の
ウォレンが見るかぎり、民家は八軒だった。
中央には大木がある。その横に井戸が屋根も滑車もなく置かれ、それらを囲って円状に家があった。どれも木造の繊細な仕立てである。
――なにかが調和していた。
木々や家や草花、井戸や無造作に置かれたベンチ、端々に点在する
風の出入り、陽の
個性さまざまに嘘偽りなく同時に、なにかが素直に調和していた。
「私はここで生まれて、ここで育った。なんもないんだな、これが」
「でも、いいところです。落ち着く」
「まぁなー」
すると、やさぐれた男がひとり近づいてきた。村人らしかった。
「なんだ、イチヨ。彼氏できたのか」
「バカも休み休みいえよ、いいから働け」
もちろんウォレンはイチヨの彼氏ではないし、出会って十分ほどだったが、こうもスッパリ切り捨てられると恥ずかしい気持ちにならざるをえない。
男はヘラヘラとしながら、左手の人差し指と親指をくっつけて小さな円をつくった。それをかえして手の平を上に向ける。お金のジャスチャーだ。
「金、貸してくんね」
「オメーに貸す金なんざないよ、いいから働け」
「そっちのお兄さんは」
いきなり振られて動揺しつつも、小さく首を横に振った。
「いいから働けとよ」
どうにもイチヨは彼に対して「働け」以外の感情がないらしい。
男は鼻で笑い、肩をすかして村の外へすごすご歩いていった。
「どうせ
イチヨは面白そうにいったが、ウォレンからすれば絶妙に笑えない性質の男だった。それはただの
イチヨの三度に渡る意見に全面的に同意していたが、どこかで
村の持つ引力に五感を奪われ、きょろきょろとあたりを見回してばかりいたウォレンを尻目にイチヨは立ちどまった。それに気づいて彼も立ちどまる。村の奥側、左寄りに位置した家の前であった。
「ここが私の家だ、入りなよ」
「失礼してもいいんですか」
「はは、お前かなり
「それは犯罪なのでは……」
上ウンマイを歩いたときに感じた、村そのものが家族という感覚がよりいっそうに強くなる。よかれ悪かれではあるだろうが、そもそも他人であるはずの隣人たちはここでは友でもあり、同じ血をわけたといってもいいくらいには近しい存在なのだろう。なにやら、ウォレンはそれが
木のドアを開ける。
真っ先に家主と来客をお出迎えしたリビングには、ふかふかした黄色の毛布がかけられたベッドがある。大きめの机が窓ぎわの立派なアロエの横にドンと置かれており、その上には歯車が丸見えの電話――古い型式のテレポンがぽつんと置かれているだけだ。生活に必要と思われる家具は一式そろっていたが、広くない部屋に小物といっしょに詰めこまれているのもあって、雑多な印象が先立った。
奥の壁には窓が二枚。ピカピカに磨かれている。見える景色は真緑だ。四季の色しかわからなさそうな窓のある壁には地図もぺたりと貼りつけられていた。村の地図らしい。やはり縦長な村だ。
そそそ……と、なかへ進むイチヨのあとを追ってウォレンも進んだ。彼女はほうきを角に立てかけ、ちりとりとバケツをその下に置いた。ほうきを固定するように。
そして年季の入った冷蔵庫を開け、ビンのオレンジジュースを取りだした。ビールやワイン、地方だとエールばかりが飲まれているなかに珍しいそれを、ピカピカに磨かれた透明のコップにそそぎ、机の上にふたつ置いて彼女は着席した。
「座んなよ」
うながされ、対面しながらウォレンも着席した。
口調や態度こそ男勝りだが、意外にもイチヨの座り方は、座っているというより体を乗せている、というような羽根の柔らかさがあった。
彼女はコップの持ち手にしなやかな指をからめ、ふちにみずみずしい唇をつけた。その一見、何気ない所作だけでも美しく
「ひとりで暮らしているんですか」
「ああ、そうだよ」
「ご両親は」
コップを静かに置いて、コップのなかで揺れる液体の
「もういないんだ。お
顔を落としながらいった。
触れてはいけないところに触れてしまったらしい。
ウォレンが後悔していると、イチヨはすぐにいままでどおりの明るい調子に戻って、顔をあげた。
「旅ったって、こんな辺境の村にくるなんて変わってんな」
「……偶然です。気づいたら、汽車がカニタマウンマイウンマイ駅にとまっていたんです」
「どこから?」
「王都です」
「遠いな」
イチヨが目を細めて笑んだ。
――汽車。蒸気機関車。正式には、マキナ・ルトラン。
大衆のためのその乗り物は、全大陸のなかで最大の技術文明の発展をなしとげた王都が
信仰から始まったギアエという魔術演算と競合する形で、力を増していった科学術の生んだ産物。持たざる者たちに、希望と自信を与えた陸地の
走るというその一点だけにおいて、マキナ・ルトランをはじめとするマキナシリーズは、ほかの超常的な力と辛うじて張り合えた。それゆえに、あるいは
そんな優れ物で八時間……九時間……星から見ればたいしたことのない距離だが、同じ国のなかと思えば決して近くはない。
「華やかな王都にいたら、すべてこと足りるだろ。旅してどうする」
「王都には王都の息苦しさがあります」
「そうなの? 何度かいったことがあるけど、楽しかったけどなあ」
「……おれは記録屋をやっています」
「へえ」
「息苦しいんですよね」
「どういうふうに?」
「
「愚痴をきくのは嫌いじゃないよ」
ウォレンはとつとつ苦悩を語りはじめた。
イチヨは聞き上手だった。
彼女は人から話を引きだすのが上手く、そして語ることで得られる反応も多様で、語り甲斐を生じさせた。
「たいしたことのない話だと思います。おれの苦しみなんて
心から彼はそう思っていた。
事実、生きるか死ぬかという命の問題に迫る者はあとをたたず、世界の
いつ死ぬか分からない地点に誰もが立っている。神祇に襲われて死ぬ。悪漢の
対して、ウォレンの苦痛は人間関係の
「おれの不幸なんて取るに足らないのに……」
「それがどうした。オメーはオメーの話をしてんだ、関係ない話を持ちこむんじゃあねぇ」
ウォレンは面食らったという顔で静止した。
「つづけなよ。酒に酔ったときと同じだ、きついなら吐けば楽になる」
その言葉に突き動かされて、彼はこの一年を掘りかえして話した。
優しい時間だった。人は、苦しいときに的確な意見をちょうだいするよりも、対等にともにいてくれることのほうが癒されるのだろう。
「ウオレン」
話せることがもうないというタイミングになって、随分と久しぶりに自分の名が他人に呼ばれた。正確には「ウォレン」であって「ウオレン」ではないのだが、それでも嬉しくなる温かい響きである。
「頑張ってるな、お疲れさん。ウオレン」
飾らない、なんでもない慰労がイチヨから投げかけられた。不器用な舌で、名前を添えて。
ウォレンの目から熱い
イチヨはなにをいうでもない。
そんな慈愛に満ちた沈黙を破って、玄関のドアが勢いよく開かれた。ウォレンは涙を引っこめて、声を立てず全身を総毛立てた。
いっさいの遠慮をかなぐり捨てた足取りで、小さな群青が歩いてきていた。
「イチヨねーちゃん! ……お?」
大きなリュックを背負ったその少女はウォレンを認めて、ピタと動きをとめると猫の眼光で彼を
「ついに彼氏ができたの?」
「アホか。旅人さんだぞ、もう少し礼儀正しくしねーか、チビ」
似合わない白衣をまとった、おかっぱのかわいらしい少女は鼻を鳴らすと「こんちは」とだけ挨拶して、イチヨのもとに駆け寄った。
「そろそろメリーウンマイがくるよ。なにのんきしてんの」
握り拳を胸の前にふたつ、突きだしながら少女はいった。その動作の勢いのわりに口調は平淡であった。
「どっかで適当に挨拶しにいくよ」
「それが職員の言い草なんだ、おっかねー。働け」
「うるせー、先にいってろ」
しっしっとあしらわれた少女は、プンスコと不満そうに家からでていった。
ため息をつくイチヨに視線を戻し、ウォレンは質問した。
「メリーウンマイって、なんですか」
「メリーウンマイの儀式。村の結婚式だな」
「めでたい日だ」
「そう。そろそろ村が騒がしくなるぞ」
山側の反対にある窓から村の様子を
「いまの子は、村の?」
「お隣のガキだ。うるせーだろ」
ウォレンはハハと笑った。
王都の子どもたちとは異なる雰囲気をかもしだす、こまっしゃくれた少女が頭のなかで鮮明に描写された。
観察して記録することを
また、イチヨをはじめとした村人たちが、彼女を対等に扱っていることは想像にかたくなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます