午前三時の小さな冒険~贈与士ミアの贈与録(ギフト・ブローシュア)~
螢音 芳
第1話 ある遭遇
夢うつつから目を覚まして、ふ、と瞼を開くと、暗い室内の中でくりくりした目と視線があった。
ひくり、と一瞬驚きの声が喉元まで出かかったところを、ぎりぎりこらえる。
「また起きてんのかよ」
責めるように言うと、向かいのベッドで横になっているそいつは、さっと布団の中にもぐりこむ。
数秒待っても返事はない。会話拒否を全身で示すその様子に、気分が萎えてくる。
一か月前にこの孤児院にやってきた6歳の新入り、ヒューイはいつもこんな調子だった。話しかけても答えないし、こちらのことを見てる割にはいざ視線が合うと逃げてしまう。
姉ちゃんからは、この院の中でもマクは年長組に突入するから、って相部屋にされた上に面倒よろしくって言われたけれども、このまま仲良くなるなんて想像できない。このまま半年経っても変わらないんじゃないかと思ってしまう。
視線を外してヒューイの寝ているベッドの向こうの窓の外を見れば、街灯の明かりがまったく灯ってない、完全な夜の闇が広がっていた。
外の光景とヒューイが起きている事実から、3時ごろだと予測する。
(う、お腹が痛い)
ちらりと、隣を見る。相変わらず布団がかたつむりのように丸まっているが、ヒューイも同じはずだ。
嫌だけど、すっっっっごく不本意だけど、年長組として声はかけねばなるまい。
「なあ」
「……」
「おい」
「……」
「俺、今から一階行くけど、お前も一緒に行かないか? 二人なら怖くないだろ?」
「……いかない」
短い言葉とともに、丸まっていた布団がさらに、ぎゅっ、と収縮した。
ああ、そうかい。
またこの調子だと、我慢してお腹痛くして熱を出すかもな。けど、本人がこの調子ならしょうがないだろう。
やれやれと部屋をでて、暗がりの廊下を歩き、トイレのある1階へと階段を降りていく。
(この時間に起きるのも、行きたくないのもわかるけど、あんなに拒否しなくたっていいのに)
姉ちゃんから聞かされた、ここに来るまでのヒューイの
階段を降りて、玄関とつながったリビング兼ダイニングルームにたどり着く。
みんなで食事するための木製の大きめのテーブルと並んだ椅子、箱に片づけられたおもちゃと、整頓された本棚。昼間は台風でも来たのか、というぐらい散乱して荒れる部屋だけど、柱時計のかちっかちっという規則的な音しかしない暗い室内は、昼間のにぎやかさとの違いもあって、とても不気味だ。
背筋に寒気を感じ、それに合わせてお腹も痛くなってくる。
(も、もう11だし? 働きにでないといけなくなるかもしれないし? こんなの、怖くない、怖くない)
言い聞かせながらさっさと部屋を通り抜けようとした。
ぎっ。
木製の扉がきしむ音に、足がぴたりと止まる。
長年この孤児院で過ごしてきた自分の耳が、その軋む音は建付けの悪い玄関の扉のものだと聞き分けてしまう。
かちり、とかけられているはずの鍵が開く音。
ありえない、そう思いながら後ろをゆっくりと振り向く。
すると、外套をかぶった、細身の黒い影が開いた扉から覗いた。
「うわあああああああっーーー!」
こんなに大きい声が自分でもでるのか、というほどの絶叫が孤児院全体に響き渡った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます