第21話

 雪だ…

 分かってはいたが、外に出て 降りしきる雪を見た尚記は、当たり前の事を改めて思った。食材を取りに行った時も、降る雪を見ていたはずだ。しかし、あの時はまだ八崎に感じた劣情の戸惑いを引きずっていたし、房子が突然、料理をすると言い出したのに困惑していた。ゆっくりと雪を堪能する気持ちでは無かったので、見ながらにして見ていなかったのだ。

 雪だ…

 尚記はすんなりと自分の内側に潜って行く。潜り切った一番奥底には雪が積もっているはずだ。幼い頃から一度も溶けた事のない雪だ。尚記は降る雪を見上げ、目を閉じようとした。

 立ち止まると予想していたのだろう、見上げた途端に房子にお尻を叩かれた。

「行くよっ!ゆっくり見るのは桜と一緒に、それまでは止まらない!」

 尚記は房子に手を引かれ、引きずられるように歩き出した。房子の手はやはり温かい。そして房子は止まらない。房子が泣き崩れて座り込んでいる姿など想像出来ない。この人は歩みを止めた事があるのだろうか?力強く房子に引っ張られながら、尚記はそんな疑問を抱いた。問うてみようかと思ったが、ひとまず当面の問題を解決しようとした。

「痛いよ、房子さん。お尻も腕も。ちゃんと歩くから離して下さい。恥ずかしいし」

「恥ずかしい?いい歳したオッサンが年甲斐もなく照れてんじゃないよ。しかも相手は母親みたいなもんでしょうよ」

「だから恥ずかしいんです。いい歳して、母親に手を引かれるなんて……」

 房子は手を離す気は無さそうだ。

 尚記の頭に新たな疑問が浮かんだ。

「ちょっと思ったんですけど、房子さんは、五郎さんと出かける時、手を繋いで歩くんですか?」

 房子は手を離して振り向いた。けれど歩くのは止めない。すぐ前に向き直ってしまった。尚記からは房子の表情は見えないが、

「んだね。気分によっては繋ぐ時もあるっけね」

 声だけで判断するなら、少しだけ照れているようだ。尚記は調子に乗って先程の疑問も混ぜた質問をしてみた。

「いまだに五郎さんを思って、泣きたい気持ちなったりとかしますか?」

「そりゃ、あるさぁ。あん人はギャンブル狂いやし…勝つけど、いっ時でもいきなり生活費がまるまる無くなっとうたら、こっちの目が丸くなってしまう」

「なるほど、で、目を三角にしてあんなに喧嘩するわけですね」

 尚記は沢五郎と房子が、沢五郎の賭け癖が原因で喧嘩しているのを何度も見ている。ただ、はたから見ていると途中からは漫才のようであった。

「おっ、ヒサァ、成長したねぇ」

 房子は尚記の切り返しに喜んで、小馬鹿にしたように笑った。小馬鹿にしても不愉快に思われない、養育者の特権である。

 不愉快では無いが、尚記は話の流れが変わってしまうのが嫌で、房子からの愛ある嘲笑を一旦流した。

「そうじゃなくて、そう言う泣かされるじゃなくて…こう、逢いたいのに逢えなくて、好きなのに、もどかしいような…」

 尚記が上手く伝えられないでいると、

「えぇ、結婚してから?」

 房子は尚記の言いたい事が伝わったのか、伝わっていないのか分からないが、尚記が言い終わるより先に、そのように質問して来た。

 尚記は逡巡した。

「えっと、どっちでも良いです」

 結婚前なら、あって当たり前な気がしたが、この際どちらでも良かった。沢五郎と房子の艶っぽい話を聞く事自体が稀である。

 房子は少し考えているようだ。それは、そう言った思い出があるかどうか探しているようでもあり、もしくは、尚記に話す時に照れずに話す 心の準備をしているようでもあった。

 沈黙は尚記の予想より長く続いた。

 

 二人は傘をさしていない。冬本番の時期に、ここら辺に降る雪は乾雪である事が多い。いわゆるパウダースノーと言うものだ。体の上に落ちて来ても、動いていればハラハラと更に落ちて行ってしまい、体に付着した部分で留まって、そこで溶けて体を濡らすと言う心配は、相当 長い時間 外で活動するのでなければ、する必要が無い。

 そもそも雪の日は滑って転んだ時の事を考えて、傘を持たずに動く事が多い。傘を持たずに出かける事は普通なので、普段通り二人は傘を持たずに出掛けた。流石に上着は撥水性の高いものである。だが、あいにく今日の雪は牡丹雪だった。水気が多く付着して、そのまま溶けて体を濡らす。黙っている間も房子の髪に牡丹状の雪は降り、溶けてその黒い髪を濡らして行った。

 房子が黙っている間、尚記も黙って八崎を思った。

 八崎の髪も黒い真っ直ぐな髪である。房子の髪のような量感は無いが。八崎の性格が反映されたような、毛先まで手入れの行き届いた謙虚で美しい黒髪だ。

 濡れて行く房子の髪を見ながら、尚記は不香の花と言うのだったか…それが黒髪の美しいさまを花に例えて表現した言葉だったのか、ヒラヒラと降るさまを花に例えた、雪の別称だったのか忘れたが、漠然とそんな言葉と共に八崎の事を心に描き出していた。

 それにしても、房子は黙し過ぎである。普段の房子を知っている尚記は、心配になって質問をつけたした。房子への心配は、それが自分の心を晒け出してしまう質問だと気が付かせなかった。

「房子さん、別に、泣くじゃなくてもいいんです。例えばこんな風に雪の降る光景を見て、思い出す誰かはいますか?そして、その誰かを思い出して、逢いたくなって切なくなったりしますか?」

 尚記は条件を沢五郎に絞らず、不特定多数の誰かにまで緩めた。緩めないと房子がなかなか答えてくれなさそうな予感がしたからである。

 房子は大きく溜息をついた。白い息が長く雪の合間を縫って上っていく。

「ヒサァ、何を期待してるぅ?」

「えっと…何か後学のためになる事を…」

 尚記は突然、質問の攻守が入れ替わり、自分の質問の出所を見失ってしまった。本来は房子が泣き崩れる所など想像出来ない事を端緒としていたが、質問した後は八崎に思いを馳せていた。

 そうして質問した所に、房子から見透かすような切り返しをされた。普段から房子に見透かされている気がしている尚記は、八崎の事を考えていたのが伝わってしまったのかと思い、必要以上に動揺した。

「例えば、雪の降る光景を一緒に見たい誰かはいますか?そしてその人が隣りに居ない事が切なくて、泣きたいくらい逢いたいと思う事はありますか?」

 房子がきっちりと標準語を使って、動揺している尚記に追い討ちをかけた。

「ちょっと強引だけど、あんたに当てはめたら、こんな感じの質問になるかね。そう思う誰かが居るから、してしまう質問やね。あんたはこれからキッチリ人を好きにならなきゃいけん。一緒に見たい誰かを思って狂ってしまっても良いと思うよ」

 房子はわざわざ立ち止まって、尚記と視線を交わしながらとどめを刺すように言った。

「中途半端じゃ、ずっと、キッチリ人を好きになれん。今の質問も恥ずかしがらずに、ちゃんと自分の事として喋れるようにしぃ。狂って見境がなくなれば、恥ずかしぃとも思わんようになるわ」

 そう言い終えて、房子は再び歩き出した。  

 やはり見透かされていた。長いこと黙っていたのは、思い出を探していた訳でも、照れ隠しの準備をしていた訳でもなく、尚記の心の内を計り、何をどのように伝えれば良いのか考えていたのかも知れない。

「あんたは狂って、みっともない部分を晒け出してフラれて傷つけ。ほしたら、次はきっと もっと大事な人を見つけられる思うよ」

「フラれるのは嫌ですね」

「あんたんが今、好きな人はフラれなきゃコトになろうが」

「あぁ、そうですね。諦めなきゃいけないですね」

「違う!フラれろ。諦めるな!」

 勢い良く振り向いたので、房子に積もっていた雪が、まるで房子の覇気に弾かれたかのように飛び散った。房子の言葉は普段から荒く、感情が昂ぶると比例して語気も激しくなる。けれども尚記は語気の激しさに、自分が大事に思われていることを感じる。

「房子さん……ありがとうございます」

「あ、ごめん」

「でも、この前は人のものに手を出してはいけないって、言ってませんでした?」

「そう、駄目。相手を苦しめる。まともな人なら苦しむ」

「じゃあ、なんで?」

「私は相手の女を知らん。ヒサとヒサの想い人を天秤にかけて、ヒサの為になる方を取ったんよ」

 房子は振り向きながら喋るのが億劫になったらしく、尚記の上着の肩口辺りを摘んで、自分の横まで尚記を引っ張った。

「あんたはどの道、地獄よ。でも、地獄を抜けた後マシなのは、無様にフラれる方だと思ったんよ」

「はぁ、無様に…」

「あんたは、たぶん格好つけ過ぎなんよ。ベロベロにチューして、歯垢の一つでも舐めさせて、口が臭いとか言われて、フラれておしまい」

 台無しである。房子はもうこれ以上、この雰囲気には耐えられないと言った風だった。尚記は眉間に皺を寄せつつも、笑ってしまった。笑いがおさまる頃に、既にフラれた事を伝えようと思っていたが、房子の方が尚記より数倍話し慣れている。笑い終える瞬間を見極めるのが上手かった。尚記は間を房子に取られた。

「良いよ。あんたが言う後学とやらのために、あの人との馴れ初めを話すわ。桜並木ん所までの暇つぶしにはなるっしょ。でも小噺の対価としておばさんの手を握って頂戴。手が冷えてしもた」

 手を差し出して来て、そのまま喋りはじめたので、尚記は伝える機会を逸してしまった。

 小噺としては壮大過ぎる二人の馴れ初めは、桜並木の道に着いても終わらなかった。二人の馴れ初めは…沢五郎の猛烈なアプローチは、ほぼ犯罪と言って良いものだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る