*6片*

 朝の十一時、待合室に顔を出すと、いつもより気色の華やかな美桜さんが待っていた。淡い水色のワンピースには白い花が描かれていて、彼女によく似合う儚げな印象。化粧も詳しくはわからないが、お洒落をして来てくれたことはわかって、心に暖かい風が吹く。

 ほんの少し赤く染まった瞳は、昨日のせい。僕らは言葉を交わすことなく、暫く泣き続けた。どちらともなく顔を見合わせ、濡れてヒリヒリと痛む頬を無理矢理持ち上げて笑った。家に帰ってからも、眠りにつく直前まで他愛もないメールのやり取りを繰り返して、肝心なことは言葉にしなかった。お互いに心の準備がしたかったんだと思う。

「行こっか」

「うん」

 ぎこちなく重ね合わせた手を、強く握り締めた。



 待合室から見えていた桜は一本だったが、実際には何本もの桜の木がズラリと並んでいて、昼や夜にはたくさんの人がこの桜を眺めていた。しかし、もう既に半分は緑色に変わっていて、残す桜もあっという間に散ってしまうのだろう。

 そんな僕の悲しみを振り払うように彼女は声を上げた。

「優輝さん、見て見て、すごく綺麗」

「もう少し見に来るのが早かったら、きっともっと綺麗だっただろうな」

 開花宣言から満開になっていた頃、ニュースでもお花見客の賑わいを取り上げていた。その頃の桜なら彼女に似合っていたに違いないが、緑色に変わろうとしているこの景色は、彼女との時間が終わろうとしていることを示しているようだ。

 強張ってしまう顔の筋肉を感じながら、桜を見上げると、胸元に少し乱暴な衝撃が来て顔を下ろす。

「またそんな顔して」

 細い腕が拳を突き出しているが、彼女の垂れ下がった眉は、切なさを隠し切れていない。お互い様だろ、という意味を込めて笑いかけると、それを汲み取ってくれたらしい。

 桜並木を、一歩一歩踏みしめながら歩く。

 僕の手を握る美桜さんの力が強くなったのが合図だった。

「知ってたんだね」

「美桜さんも」

 桜の木の下に設置されたベンチに座るが、手を離す気にはなれなかった。

「ねぇ、優輝さんにはどんな風に見えるの?」

 やわらかい風が吹いて、残り少ない桜を散らす。舞い降りてきた桜を眺めていると、美桜さんの肩にふわりと乗った。

 僕を見上げる彼女の顔の周り。出会った日は、この桜と同化していた淡い色だったのに、鮮やかな桃色に変わってしまっている。時々カウントをするように弾けて散るのが苦しくて、掴めないと知っているのにそこで手のひらを握った。

「ここに、ある日突然淡いピンクの何かが散る。そこから一週間のカウントダウンが始まって、日に日に色が濃くなって、弾け散って消えるんだ」

 握った手を開くと、美桜さんはそこに自身の手を重ねて頬をすり寄せた。まだ、彼女は暖かい。

「黄色の時は寿命、ピンクの時はなんて言うんだろう……病気とか事故とか」

「天命」

 閉じられた瞼から、長く艶やかなまつ毛が頬に影を作った。

「私は、自分のしか見えないけど、ずっと体に数字が刻まれてるの。私にだけ見える、カウントダウン」

 頬に添えた手も、ベンチの上で繋いだ手も、温もりを取り逃さぬよう強く握る。そのせいで震えているのか、それとも別の何かが震えさせているのかはわからないし、明確にするつもりもない。

 僕が一週間前のそれを突然認知できるのとは違い、彼女は自分自身のカウントダウンを毎日眺めていたのか。

「じゃあ六日前に美桜さんが僕にぶつかったのは」

 悪戯いたずらがバレた子供のような笑顔を浮かべて、首を傾げた彼女は可愛らしい。

「わざと」

 出来過ぎた偶然かと思っていた出会いが、それ以上の奇跡を以て作られた必然だったらしい。目を合わせていると、意味もなく笑いが込み上げてくる。あんなに必死で握り合っていた手が自然と離れ、声を上げて笑った。

 浮かんだ涙を拭いながら、僕は問う。

「前も聞いたけどさ、なんで一週間? 一日じゃ寂しいっていうのはわかるけど……正確な日数がわかってるならもっと前からでもよかったじゃん」

 僕は一週間しか『見えない』が、ずっと『見えている』彼女なら、もう少し前に声をかけることも出来ただろうに。

「だって一ヶ月も一緒に居てくれるかなんてわかんないじゃない。途中でやっぱりやめたって言われるのも、離れた方がいいかもって思うのも嫌だし」

 唇を尖らせて上目がちに言う彼女は、その仕草がよく似合うことを自覚しているのだろう。見え透いたあざとさが美桜さんらしくて、憎めない。

「やっぱり、一週間でよかった」

 それなのに、作り物みたいに綺麗な表情が急に寂しげに歪むから、胸を締め付ける。

「もし、私にもまだ『これから』があるなら」

 風がまた吹いた。桜が、自らの命を人の目に焼き付けながら散っていく。

「今度は、友達から始めてくれますか?」

「約束だ」

 絡めた小指から温もりを感じる。

 高々二十数年しか生きていない僕らだが、その全ての日々で学んできた。どれだけもがいたって、抗ったって、今世でこの約束が果たされないことを、僕らは誰よりも知っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る