ナンバーズ・ストーリー
川口健伍
第一章 刺す女、倒れる男、丸い月
1
第一章 刺す女、倒れる男、丸い月
「浅木少尉、どうした?」
「前方に動く人影が!」
「数は?」
「六……いや、八です! 初期出動の偵察部隊かと思われます」
「全隊停止! あたしが出る」
「しかし隊長、〝
「今、発見されると全軍の作戦に支障をきたす。見つかるわけにはいかない。あたしが指示をよこすまで、現状を維持」
そう命令して九音は装甲車から降り立った。あたたかい排気煙にむっと顔をしかめ、九音は前方をあおいだ。明るい夜空、赤茶けた荒野、砂まじりの街道、六台の装甲車。九音がいるのはその最後尾だ。姿勢を落とす。駆けだす。まとっているロングコートがはためく。気配を絶って、うすい闇と同化する。肌に、荒野の風が突き刺さる。
対象に接近。目標が目視距離に入ると、九音は急激に速度を落とした。数は――七に修正。強襲偵察部隊独特の、一列に並んだタクティカルフォーメーション。どことなく動きがぎこちない。間に合わせの、急ごしらえの部隊なのかもしれない。九音はゆっくりと迂回して、列の最後尾に回りこむ。
一人目は背後に忍び寄って、首筋を打ちすえて昏倒させた。
倒れる物音で一斉に、全員の注意がそちらを向いた。しかしそこには九音はいない。すでに移動して、もっとも近い対象の死角に回りこんでいた。手刀を首筋に叩きこむ。二人目。彼(もしくは彼女、顔はフェイスベールで覆われていて男女の区別はつかない)が抱えていたサブマシンガンが暴発する。ぱぱぱ、とマズルフラッシュがまたたく。見向きもせずに、九音は三人目に襲いかかる。抜き手を水月――肋骨の境目に突き刺した。カエルのつぶれたようなうめき声が、九音の頭上から降ってくる。と同時に九音は、自分が残りの四人から
三人目の襟首をつかんで、引きずり倒す。瞬時にその場を跳びずさり、一拍遅れて九音がいた空間を銃火がないだ。三人目はおそらく知らないだろう。自分が九音に助けられたことを。
九音は距離をとった。ここまでで一分。深層意識に刷り込まれた体内時計が、そう告げていた。上出来だった。
そしてここでようやく残りの四人は、自分達が闘っていた相手を視認する。
九音は背が低かった。細い身体を黒色のロングコートで包んで、両手は無造作にポケットにつっ込んでいた。四つの銃口は油断なく九音を
「どこの部隊だ? 我々を
誰何を無視して、九音はゆっくりとロングコートのポケットから、手を出した。その手には
「貴様、
叫ぶだけで、なにもしない。戦闘に、殺し合いに、戦争に、まったく慣れていない。普通人、それもまだ新兵だ。
九音は鉄晶核を
そして――――ウニがはじけた。
真っ黒な針が、四人に殺到した。
人型のウニが、四つできた。月夜の中で、そこだけがくっきりと黒かった。
次の瞬間、勝負はついていた。
四つの人型は、荒野のざらざらとした乾いた地面に倒れていた。
九音は四人が昏倒しているのを確認してひとつうなずいた。すかさず鉄晶核を誘導、真っ黒な針を鉄晶核から引き抜いて、ふり向きざまに八人目に突きたてた。刺さった場所は、心臓の少し下の位置。艶消しのナイフを取り落として、八人目はすぐさま昏倒した。
九音は襟元の通信素子に口を寄せると、言った。
「状況終了。回収を頼む。浅木少尉、八人目がどこに隠れていたかわかるか?」
「解析では、光学迷彩の反応が検出されました。隊長のすぐそばでタイミングをうかがっていたものと思われます」
「つまり、我々の存在は〝天京〟側に、皇師に関知されたと考えたほうがいいな……。わかった、回収のち、最大戦速で〝天京〟へと向かう」
「了解。――あ、隊長、回収ってもしかして捕虜ですか?」
「そうだ、皇師の強襲偵察部隊八名は気を失っているだけだ。放っておくことはできない」
「え、でも、まだ我々はこれから大規模な戦闘を控えているんですよ。余分な労力を払えるんですか?」
「〝天京〟の本隊との戦闘中に、回復した彼らが背中を狙ってこないという保証が、あたしにはできない。
「……わかりました。では回収に向かいます」
ふう、と九音は息をはいて、空をあおいだ。うすい雲が月にかかっている。今日は
砂埃をまきあげて、装甲車の列が近づいてきた。
先頭車輌、浅木少尉が十五ミリ機関砲の砲手を押しのけて、銃座から身を乗りだして大きく手を振っていた。
「大げさだよ」
九音はそうつぶやいて、手をふり返すかどうか少し迷った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます