カクヨム作者さんに訊きたい99のマニアックな質問(自主企画版)

見る人いるんだろうかと思う99の回答!

このところ書くほうにばかり集中していて更新がなく、そろそろ忘れられそうな気がしていたところ、質問企画があったので飛びつきました☆


99もあるので、回答はできるだけ簡潔にしてみました。ま、いつもが長すぎるとも云いますが(笑)





01 ペンネームとその由来

烏丸千弦カラスマ チヅルです。京都出身なので「烏丸」(通りの名前)、音楽が好きなので、千本の弦を掻き鳴らすように言葉を紡いでいけたらと思い、「千弦」と考えて決めました。気に入っています♪


02 出身地と現在の居住地

▶ 出身は京都、現在はもうちょっと真ん中らへんに住んでいます。


03 星座と血液型

▶ 自分の星座嫌いなんです(笑) 夏生まれ、A型です。


04 創作歴

▶ 書き始めたのは十五歳の頃ですが、あいだにブランクがあるので詰めると十年ほどです。


05 創作のきっかけ

▶ 頭のなかでずっと妄想していたものを、かたちにしてみたかったから……かな?


06 幼少期(未就学児の頃)の愛読書

▶ 『シャーロットのおくりもの』。


07 幼少期はどんな性格だったか

▶ ミニカーと銀玉鉄砲が大好きな本の虫。


08 学生時代(それぞれの時代で)の愛読書

▶ バーネット『秘密の花園』、コナン・ドイル『シャーロック・ホームズ全集』、ジム・キャロル『マンハッタン少年日記』、テリー・ホワイト『真夜中の相棒』。


09 その頃の夢

▶ 夢、あったかな……? 憶えてないです。


10 人生で最初に衝撃を受けた作品

▶ エドガー・アラン・ポー『黒猫』。


11 愛読作家(プロ限定、複数可)

▶ 京極夏彦、アガサ・クリスティ、テリー・ホワイト(敬称略)。


12 11の作家のイチオシ作品

▶ 『鉄鼠の檻』、『五匹の子豚』、『真夜中の相棒』。


13 現在注目している作家(プロアマ問わず、複数可)

▶ ごめんなさい、パス!


14 13の作家のイチオシ作品

▶ パス2!


15 創作活動において一番影響を受けている作家とその作品

▶ 影響は小説よりも映画からのほうが大きいですが……ひとつ挙げるとしたらテリー・ホワイトの『真夜中の相棒』。


16 創作活動の最終目標

▶ たとえば、自分が歳をとって寝たきりになったりしても、タブレットで読んでにやにやできること。


17 得意のジャンル(カク側として)

▶ ヒューマンドラマ。


18 好きなジャンル(ヨム側として)

▶ ミステリ、クライムサスペンス。


19 自分の文体でこだわっているところ

▶ なるべく和製英語などのカタカナ語を使わないことと、海外が舞台で人名や地名にカタカナが多くなるため、それ以外の擬音語などはできるだけひらがなを使用すること、意味やニュアンスが伝わりやすいと思う漢字を選ぶこと。


20 自分の小説でこだわっているところ

▶ リアリティ。


21 創作ネタはどんなときに思いつくか

▶ 夜、布団に入ってから妄想しているとき。


22 ストーリーは映像で浮かぶ? 文章で浮かぶ?

▶ 映像。


23 プロットは組む? ざっくり? 綿密?(長編短編それぞれ)

▶ 長篇も短篇も綿密に組みます。長篇は書きながら、次のエピソード部分のプロットもさらに綿密に書き加えていきます。

 短篇は細かく練ったプロットから省ける部分をどんどんカットしていくので、プロットよりも少ない文字数になることもあります。


24 書いたら即公開する? 納得いくまで何度も推敲する?

▶ 最後まで書き終えて、暫く寝かせて頭をクリアにしてから、何度も何度も繰り返し推敲します。


25 書いた部分から公開する? 完結まで書いてから公開する?(長編)

▶ どうしても公開を始めたい時期に、もう書きあげられる目処が立っていれば連載を始めることはあります。が、基本的には↑24 で。


26 タイトル及びキャッチコピーのつけ方

▶ タイトルは曲名から拝借することが多いです。キャッチコピーは……毎回悩みます。難しい。


27 キャラ及びその他の名前のつけ方(地名、技名、武器名等も)

▶ 名前はそのキャラクターの出身国の著名人や人気の名前などを調べて考えます。NameDoctor などのサイトを利用することも。

 地名は実在するところばかりなのでそのまんまです。


28 異世界もの作品を書く場合、現地語特有の単位名や役職名をつける? つけない?

▶ 異世界ものは書いたことがありません。今後も書く予定はないです……っていうか、読んだこともないものは書けませんよね(笑)


29 自作キャラの、書きやすい性格、書きにくい性格と、その理由

▶ 書きやすいのは自分の性格を一部反映させた主要キャラです。書きにくいのは誰もが嫌うようないや~な悪役です。


30 キャラは勝手に動き出す? 思う通りに動かす?

▶ 勝手に動こうとする奴が多いので、無理遣り云うことを聞かせて自分の思うとおり、すなわちプロットどおりに動いてもらいます。


31 年間読書量(紙、電子、ウェブ等含む)

▶ 書くようになってからめっきり減りました……。昔は煉瓦本を一日一冊のペースで読んでいたんですがねえ。


32 年間執筆量と執筆環境

▶ 年間……!? うーんどのくらいだろう。長篇を書いた年とそうでない年で開きはあると思いますが、だいたい20万文字くらいでしょうか。私の場合プロットのほうもかなりの文量になりますが、それは差し引いて。

 環境はデスクトップPCで 、TextTree というメモ帳管理用の簡易エディタを使用して書いています。推敲のときは PageOne という青空文庫対応の縦書きビューアで読みます。


33 好きな音楽

▶ 60年代、70年代頃のロック。特に好きなのはローリングストーンズ、ゾンビーズ、キンクス、ビートルズ、クリーム、ジミ・ヘンドリックスなどなど。ま、作品のサブタイトルなどを見ていただけば、わかる人にはすぐわかります。


34 好きな映画

▶ 『アナザー・カントリー』、『トレインスポッティング』、『ミッション・インポッシブル』。がんばって三つに絞りました……!


35 好きな漫画、アニメ、イラスト及び絵画

▶ 『中禅寺先生物怪講義録』、『夏目友人帳』、『ミステリと言う勿れ』。アニメは最近はまったく視てませんが、『坂道のアポロン』が好きでした。

 絵画はわかるというわけじゃないんですが、家で飾るのにカンディンスキーやパウル・クレーが好きです。


36 好きな番組(動画チャンネル等含む)、著名人

▶ 『世界ふれあい街歩き』、『岩合光昭の世界ネコ歩き』、『世界遺産』、『ヨーロッパ トラムの旅』。


37 好きなゲーム

▶ 昔はファイナルファンタジーシリーズとキングダムハーツシリーズ、MOTHER が好きでよくやってましたが、最近はまったくゲームをしていません。スマホには今『Alto's Adventure』、『Alto's Odyssey』が入ってますが、それも執筆中は放置してます。


38 創作以外の趣味

▶ SVODで映画を観るのが日課です。年に二〇〇本ほど観ています。


39 特技

▶ 盲牌。


40 苦手なもの

▶ 虫。ぬか喜び。


41 好きな色

▶ 緑がかった青。碧。ティールブルー。


42 好きな花

▶ ……芥子?(ぉぃ)


43 好きな季節

▶ 秋。次に梅雨。


44 好きな食べ物とその食べ方

▶ 鰻。もちろんうな重。


45 普段よく飲む飲み物

▶ 麦茶、カフェオレ、コーラ。


46 お酒は飲む? どんな酔い方?(未成年の人は飲みたいか、飲めそうか)

▶ 食事を美味しく愉しむために、ちょっと飲む程度です。


47 朝ごはんを食べるときに考えていること

▶ 朝昼兼用で、いつも映画を観ながら食べてます。なので映画の展開や謎について考えてます(笑)


48 犬派? 猫派? その他派?

▶ 猫派。


49 学生時代の得意科目

▶ 美術。


50 同じく不得意科目

▶ 体育。


51 現在公開中のイチオシ完結自信作

▶ 〈The Crystal Ship -湖畔の誓い- [Single cut version]〉

https://kakuyomu.jp/works/16816927861539264216


52 現在執筆中(連載中)の作品

▶ まさに現在執筆中なのですが、ZDVシリーズの長篇〈DOUBLE TROUBLE〉を夏頃から連載開始予定です。


53 未公開の下書き状態作品があれば、ちらっとご紹介ください

▶ では、トレーラー的に一部だけお見せしちゃいます。


---------------------------------------------------------------

「もうあんたたち、いいかげんにしなさい!!」

 堪らずロニーがふたりの間に割って入る。「もうこの話は終わり! テディとルカの問題なのよ? 外野が口だして喧嘩なんか、大事おおごとになるだけ迷惑よ! ちょっと頭を冷やしなさい!」

 荒く息をつきながらユーリとドリューが睨み合う。その顔を交互に見やり、ロニーは再び厳しい口調で云った。

「まったく……もうじきツアーが始まるっていう大事だいじなときに喧嘩なんて! とりあえず今日はもう解散、次のリハーサルまでにちゃんと反省してきて!」

「やなこった」

「無理だ」

 ユーリとドリューが口を揃えて云った言葉に、ロニーが眉をひそめる。

「バンドの皆を見渡せるところに坐っていながら、ベーシストしか見てないなんてな。こんな奴とはもう演奏なんかできないね」

「そりゃこっちの台詞だ。演奏どころか、こんな奴のツラぁ二度と見たくねえ。もうごめんだ、おしまいだ」

「おしまいって――」

「ジー・デヴィールがだよ。バンドはもう解散だ!!」

---------------------------------------------------------------


 こんな感じです。お楽しみに~。


54 52と53の作品は完結する?

▶ 今の時点でもう10万文字書けていまして、もうじき書き終えて推敲を始める予定です。


55 今後チャレンジしたいジャンル

▶ やっぱり本格ミステリをいつか書いてみたいですねえ。好きなんで。


56 客観的に分析した自作の特徴、ウリ(自作全般でも、一作に絞っても)

▶ 解像度の高さとか、リアリティかなあ。


57 自作の弱点、改善したい点(同じく)

▶ ないとは思わないんですけど、自分ではよくわかりません。


58 縦書き? 横書き?(読み書き両方の観点で)

▶ 書くときは横書きですが、読むのは縦書き派です。


59 漢字のひらきやルビ振りのこだわり

▶ 「付」や「込」、「出」、「上、下」など、ふつうに書くと使用頻度の高い漢字はひらがなにしてしまうことが多いです。「気付く、近付く、噛み付く」を「気づく、近づく、噛みつく」など。

 ルビは、作品によってはチェコ語やハンガリー語のルビを付けている場合がありますが、これは画像検索用です。


60 自分の文体や文章のクセ、やりがちなパターン

▶ “◯◯は――否、●●は”とか、よくやってしまいます(笑)


61 自分の性格の自己分析

▶ 几帳面で神経質。石橋を叩いて叩いて叩きまくって、その所為でヒビがが入ったんじゃないかと不安になって結局渡らない。完璧主義でいたいのに、一〇〇%が無理だからとついつい諦めてしまう中途半端な怠惰者。


62 友達になりたいタイプ(二次、三次、名指し可)

▶ ダニエル・クレイグがボンドの007シリーズで、ベン・ウィショーが演じてるQ。


63 恋人にしたいタイプ(二次、三次、名指し可)

▶ トランスポーターシリーズの、ジェイソン・ステイサムが演じるフランク。


64 自分の性癖

▶ 内緒♡


65 版権作品の二次創作(エロ含む)容認派? むしろ二次創作する側?

▶ むかし書いて、自サイトで公開してました。ウェブリングとかキリ番とかお絵かきBBSとかの時代です……。


66 自作の二次創作は容認する?

▶ 書いてくれる方がいらっしゃるなら喜んで読ませていただきます!


67 創作仲間といわゆる「うちよそ」はやる?

▶ カップリングとかまではいきませんが、ありがたいことに友人の作品のなかでジー・デヴィール来日の話題を織り込んでいただいたことがあります。


68 エログロはどのラインまで読み書きできる?

▶ かなり過激なところまで読み書きオッケーですが、自分の目指すのはキャラクターの心情を映すためのエロ描写だったりするので、そんなに激しいものは書いてません。


69 創作ジャンルや展開の地雷ポイント

▶ 地雷というのはよくわからないですが、ファンタジーはまったく読みません。ラブコメも苦手です。


70 過去、創作活動において許せなかった出来事

▶ COVID‑19 が蔓延し始めた頃、ある投稿サイトで「コロナ」という文字が入っていると保存できなくなったことがありました。当時〈カルロヴィ・ヴァリの殺人〉を改稿していたのですが、「コロナーダ」という飲泉所が出てくるので更新できず、その投稿サイトは退会しました。


71 カクヨム以外の創作活動の場

▶ 現在カクヨム以外で作品を公開しているのはエブリスタと pixiv です。が、カクヨムがいちばん使いやすいし見やすいし、断トツ気に入っています。


72 ウェブ以外の応募先

▶ ないです。


73 過去のカクヨム上のコンテスト参加歴とその結果

▶ 訊かないでください。(==)


74 次に狙っているウェブ上のコンテストはある? どこの?

▶ ないです。


75 カクヨムのイベント(KAC等)は参加する?

▶ しません。


76 自主企画は参加する? その効果は?

▶ 条件が当てはまる企画をみつけたら、どんどん参加するようにしています。おかげさまで自分の書くような読み手を選ぶ作品を気に入って、シリーズ全部読みたいとまで云ってくださる方とも出逢えました!


77 カクヨムにこんな機能がほしい

▶ とりあえず、ノートに書きこまれたコメントへの返信が通知されるようにしてほしい。


78 逆にこれはいらない

▶ ユーザートップページにサポーターさんのお名前、出さなくていいような気がします。いただいた本人だけわかればいいし、そのほうが贈る側も変に気をまわすこともないのでは。


79 ロイヤルティやってる? リワードもらった?

▶ もらえるほどたまりませんねえ。


80 グーグルアナリティクス見て分析する?

▶ ごく偶に。


81 創作活動のライバル(片思い可、名指し可)

▶ 創作でなく、これまで勉強でも仕事でもなんでもそうなんですけど、人と自分を比べない性格なんでライバルとかもないです。


82 自分のファンっている?(ロイヤルティ参加の方、サポーターさんついた?)

▶ ありがたいことにいてくれたはります(泣) 嬉しすぎて京都弁出ちゃいました……。


83 人の作品にレビューする?

▶ 本当にいいと思ったものには☆をつけますし、書きたい! と思って書ければレビューコメントも……でもなかなかうまく書けなくて。


84 レビューや感想を書くときに気をつけていること

▶ うーん、まあいろいろとそれなりに。


85 人の作品への、本文ありレビュー、星のみ、星の数、応援コメントあり/なしの判断基準

▶ 読ませてもらって起こった衝動のままに。


86 もらって嬉しい感想はどんなもの?

▶ なんでも嬉しいですが、特に感激するのは最終話まで読んでの感想です。シリーズまるごとフォローしてくださったり、また続編も読みに来ますとか。感謝しかありません。


87 今までで一番嬉しかった読者の反応

▶ まだ一作しか公開していなかった頃、その長篇をもう少しで読み終えるというときに、他にもここカクヨムで公開できるものはないかと云ってくださったこと。おかげでほとんどが18禁だったZDVシリーズをソフトに改稿するきっかけになりました。その節はありがとうございました!


88 誤字脱字報告や批判的感想は歓迎? 不快?

▶ とってもありがたいです、大歓迎です。


89 身近な人に自分の創作活動は知らせる?

▶ 家族は、私が小説を書いていることはいちおう知ってます。


90 リアル知人や家族に自作を読ませる?

▶ 小説は読んでもらっても別にいいんですけど、コメントやお返事のほうがなんとなく恥ずかしいのでペンネーム(アカウント)は教えてません(笑)


91 宝物

▶ うちの可愛いお嬢さん。黒白ハチワレソックス柄の猫です。


92 最近、心を動かされたこと

▶ つい先日観た映画『たかが世界の終わり』がもう、なんか観てて辛かった……。


93 今、関心のあること

▶ 執筆中の長篇で頭の中はいっぱいです。


94 今、物理的にほしいもの

▶ 最近ちょっと調子が悪いので、新しいオーブンレンジが欲しい。でも、いいなと思っているスチームオーブンレンジはトーストがうまく焼けないらしいので、別にトースターが要るっぽい。そうなるとレンジ台も新しくしないと置けない。となると……(==)


95 将来的に手に入れたい能力

▶ チェコ語ペラペラ。


96 ここまでなかった、答えてみたかった質問

▶ タイムスリップして、元に戻れずずっとそこで暮らすとしたら、どの時代の何処へ行きたい?


97 96の答え(96が特になかったら、ここまで答えたことへの感想)

▶ 六〇年代のロンドン。


98 ご自由に一言

▶ ZDVシリーズの次作長篇〈DOUBLE TROUBLE〉、今のところ好調に執筆を進めています! 七月くらいの連載開始を目指していますので、楽しみに待っていてください♪


99 座右の銘

▶ 予定は未定!(ぉぃ)





ここまでお付き合いくださった方、見てくださってありがとうございました!

久しぶりの質問企画、楽しかったです。









─カクヨム作者さんに訊きたい99のマニアックな質問

             (自主企画版)───────

https://kakuyomu.jp/user_events/16817139554567329185

主催者:小豆沢さくた様 2022年5月14日~2022年6月30日

───────────────────────────

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る