第8話
「は? ……は、ははっ、はははははははっ!」
俺はわけも分からず笑い出してしまった。
人間、極限の恐怖や驚きの事実を突きつけられると、つい笑ってしまう。そんな話を、テレビで見聞きした覚えがある。まさかそれを自分で経験することになるとは、思ってもみなかったけれど。
ダンに対して失礼だとは思いながらも、自分で腹筋を制御することが叶わない。身体を折って、バンバンとそばのデスクを叩く。炭酸飲料の入った缶が落ち、床にぶつかって高い音を立てた。
「気持ちは分かるよ、翼くん。そんなリアクションを取ってしまうのも無理はない」
ダンさえも笑っているように見える。本当に笑っていたのか、俺の目が涙で歪んでそう見えたのか、それは分からなかった。
だが、俺が極度の混乱に見舞われていたのは本当だ。だって、
「俺が魔王の息子、だって? そんな馬鹿な! 魔王なんて、いるかどうかもまだ信じられないってのに、それが俺の父親だって? あり得ないですよ、そんなこと!」
「ふむ。それは道理だな」
ダンは顎に手を遣り、口元を緩めた。が、その目に喜びの色はない。淡々と、いや、冷徹に俺を見つめている。
俺は正気に戻り、再びダンと目を合わせた。すると、ダンもまた無表情を顔面に貼りつける。
「逆に訊こう。もし君が、ただの現界の少年だったとしたら、どうしてあれほど巨大な魔獣を一撃で倒すことができたと思う?」
「そ、それは相手が弱かったから……?」
「いいや」
さっと首を左右に振るダン。
彼の言わんとするところは、否応なしに察せられた。戦闘ヘリの機関砲やミサイルをことごとく無効化するほどの敵を、『ただの』少年風情が一発で仕留められるはずがない。
落ち着いて考えてみれば、確かに俺はイレギュラーだ。
「まあ、見てもらっても分からないかもしれないが」
そう言って、ダンは床に置いたリュックサックからノートパソコンを取り出した。とても薄いのが印象的だった。
パソコンを展開し、パタパタとキーボードを叩くダン。それから『これだ』と言って、ディスプレイをこちらに向けた。
そこに映っていたのは、赤、青、黄色の三色と、その中間色で構成された映像だった。
「エコー1、つまり先遣隊のヘリが上空から撮った映像に、特殊な処置を施したものだ」
なるほど、地形がグラデーションを成して表示されているのか。
しばらくの間、映像は上へ上へとスクロールしていく。するとその中に、真っ白い光源が現れた。
「こいつが今回、君が駆逐した魔獣だ」
俺はごくっと唾を飲む。すると、白い光源から、同様に白い円が分離し、下方を移動中だったヘリを直撃した。ああ、これが魔獣が口から放った光弾か。同時に『LOST』の表示が出る。撃墜されたことを表しているのだろう。
真っ赤な線が、アパッチと思しき影から放たれる。あれはミサイルか。だが直後、魔獣を表す白い光源はぬるり、と滑らかに自身を波打たせ、跳躍した。それからより黒に近い赤色が輝き、再び『LOST』。
それからしばらく、魔獣は暴れ回っていた。しかし唐突に、画面の隅から謎の光点が現れた。銀色に輝いて見えるように処理されている。
「これが君だよ、翼くん」
俺は言葉もなく、その銀色の光点と、白い魔獣の挙動に見入った。銀色の光点は、しばらく画面下方を行ったり来たりしていた。その後、これまた唐突に、ぶわっと眩い光を帯びた。
「翼くんの攻撃だ」
そうダンが告げるや否や、白い魔獣は一瞬でその姿を消した。今度は『TERMINATED』の表示が出る。抹殺、か。
「ここまでが、君に見せたかった映像だ」
そう言って、ダンはパソコンをリュックサックに戻した。
気づけば、俺は身をよじってベッドの柵を握りしめ、食い入るようにしてダンのパソコンを注視していた。
突然パソコンが仕舞われたので、一瞬自分が何を見ていたのかと当惑する。目の焦点が合わない。
数回瞬きを繰り返して、再びかぶりを振り、ようやくダンの顔に視点を合わせることができた。
俺が黙り込んでいると、ダンは教え諭すような口調で語り出した。
「もちろん、この映像がフェイクだということもできる。そもそもこんな映像はなかったんだ、と言い張ることもね。だが、生憎我々には、そうやって君を騙す動機がない」
「つまり、えーっと、その、俺は魔王の息子だから、こんな力が出せたんだ、と?」
「ふむ」
髭のない顎に手を遣るダン。癖なんだろうか。
「君の洞察力は大したものだ。ということは、我々が君に何を頼もうとしているか、分かるね?」
どこまでも優しい口調で話を進めるダン。つまり、
「俺にこんな魔獣共と戦え、って言うんですか」
今度は無言で、ダンは頷いた。
「君には才能がある。そして、むざむざ有能な戦闘員が大勢死傷していくのはいかんともし難い。分かってくれるだろう?」
「ふざけんな!」
俺はブランケットを跳ね除け、勢いよくベッドから降りた。喧嘩や争いごとを嫌う俺にしては、我ながら珍しいことだと思う。
すると、ダンは眉を下げて、痛ましいものを見るような目で視線を合わせた。俺の怒りも削がれてしまう。
「なっ、何だよ?」
「これは私に決定できる事項ではない。それは理解した上で聞いてもらいたいのだが……」
そう言ってダンは額に手を遣り、肩を上下させて息をついた。それからまた俺を見遣る。
「戦えるのは、君だけではない。魔王の血を引く者はもう一人いる。分かるね?」
「そんなの、分かるわけが――」
と言いかけて、脳天を貫かれるような衝撃が俺を襲った。
「お前ら、まさか……!」
「黒木羽奈さん。彼女に助力を求める」
「ッ!」
ダンは平板な口調でそう言いきった。そして俺が気づいた時には、床にダンが倒れていた。
「ほ、ほう、いいストレートじゃないか」
その言葉と前後して、ガタン、と丸椅子の倒れる音が響く。
俺は声にならない音を喉から発した。
ダンは左頬を押さえている。唇を切ったようで、僅かに赤いものが見え隠れしていた。
「お、俺、人を殴るなんて……」
「他人に暴力を振るったのは初めてか?」
「いや、そういうわけじゃ」
『そういうわけじゃない』と言おうとしたが、確かに記憶にある限り、人を出血するほどの強さでぶん殴った経験はない。
しかしたった今、俺の眼前には、俺に殴られて血を流している人がいる。まさか、自分が魔王の息子だと聞かされて、何らかの力を発揮してしまったのだろうか。
呆然と佇む俺の前で、ダンは『よっこらしょ』と言って立ち上がり、丸椅子を元の位置に戻した。
「す、すみません、大丈夫です、か……?」
切れ切れになりながらも、言葉を紡ぐ俺。
「いやいや、気にしないでくれ。君の妹さんを人質に取ろうとした私の、私たちの落ち度だ」
鷹揚に右手をひらひらさせながら、さも何でもないことのようにダンは言う。
「だが、君さえ戦ってくれれば、無用な犠牲を出さずに済むことは本当だ。よく考えてみてほしい。私から言えるのは、精々このくらいだな」
『何かあったらナースコールを使ってくれ』と言い残し、ダンは悠々と去っていった。ぶん殴られて出血したというのに、気楽なものである。
「はあ……」
俺は額に手を当て、俯いて黙考した。が、右手の拳に、僅かに血が付いている。この期に及んで、俺はぞっとした。
もしかしたら、俺には戦闘行為に対する特性があるのかもしれない。戦うことが得意なのかもしれない。
それでも、争い事に巻き込まれるのは真っ平ご免だ。そう言いたいところだけれど、ダンは結局、『羽奈を戦いに巻き込むつもりはない』とは明言してくれなかった。これではやはり、羽奈は人質である。
こうなったら、俺が戦うしかないのか。
などなど考えながら、十数回目のため息をついた時だった。個室のスライドドアのセンサーが起動し、合成音声が流れた。
《陸上自衛隊退魔特殊部隊『クリーン・シールド』所属、如月夏鈴三尉が参りました。入室を許可しますか?》
「え?」
どうやって指示を出したらいいのか分からず、戸惑ったものの、俺は結局『ああ、許可してくれ』と天井に声を上げてみた。
《かしこまりました》
と告げる合成音声。
すると、しゅるり、とドアの滑る音がして、見慣れたしかめっ面が入ってきた。骨折でもしたのか、右手を吊っている。
「黒木翼さんですね」
「あ、ああ」
すると、夏鈴は左手で敬礼し、淡々と所属と名前、階級を述べた。合成音声の述べた通りだ。
何をしに来たのかと訝しく思っていると、向こうから問いかけられた。
「お身体の具合はいかがですか」
「ああ、平気だけど……。ダン博士は?」
「軽傷です」
「あ、そ、そう」
俺は大人しく頷いた。そうか、夏鈴って、こんな事務的な話し方をする奴だったんだ。
すると、ピシッと踵を合わせ、腰を四十五度に折った。
「ど、どうしたんだよ、突然?」
「先ほどの戦闘では、自分の窮地を救ってくださり、ありがとうございました」
その声はハキハキとしてキレがあり、しかし体温を感じさせない冷たい感触を与えた。
「いや、そんな! 顔を上げてくれよ。俺だって無我夢中で、何があったかよく分かってねえんだ」
夏鈴はすっと顔を上げ、ビー玉みたいな目で俺と視線を合わせた。
「あなたが戦ってくださらなければ、我々は全滅していました。魔獣による被害も大きくなっていたでしょう。感謝致します」
『では、私はこれで』。そう言って、夏鈴はさっさと退室した。わざわざ礼を言いに来る必要なんてなかったのに。だが、確かに俺は、一つの命を救ったのだ。それだけは紛れもない事実である。
少しだけ、胸の奥が温まるような感じがした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます