ハッピーエンドの外側で
「ぐ、げ、は……っ」
――そして、コンクールの会場で。
あたしは腹部を押さえ、痛みに悶えていた。
あれから知っての通り、馬鹿弟子の活躍のおかげで部活自体はなんとかなった。
優は心を取り戻し、全体の流れは正常化して、最悪の事態は回避された。
そしてそれと引き換えに、あたしは盛大なしっぺ返しを食らっていたわけだ。
精神にキたせいか、胃の調子が悪い。気持ち悪い。痛い。吐きそう。
こんな状態で本番に乗ったとか、マジで本当に褒めてほしい。
意識が飛びそうなのをなんとか紅茶でつないで乗り越えたとか、あたしとしてはあり得ないことだ。信じられるかい? このあたしが、コーヒーでなく紅茶を飲むんだよ? この世の終わりでもない限りないと思ってたね。自分で。
そんなわけで、心身ともに絶賛ズタボロ状態のあたしは、ホールの外のイスに座っていた。
それは思い出の場所だ。一年生の頃、
ホールの中の映像が見られる場所。
世界を外側から観測する魔女に、ふさわしいはぐれ者の場所。
みんなはテレビの中で、閉会式が始まるのを今か今かと待っている。それを見て、そっと――あたしは、微笑んで、壁にもたれかかる。
本当は横になりたいくらいだったけれど。
画面がよく見えなくなるから、それは御免こうむりたかった――こうして最後の最後でも、誰かを守れたことを見届けたかった。
あたしはそこにはいられないけど、それはしょうがないことなのだろう。
代償なしに物事は成しえない。本来ならできないところを、無理を通してしまったんだ。これくらいのツケは、払ってしかるべきだろう。
ゴタゴタも終わって、演奏も上手くいって、それでみんな万々歳だ。
ハッピーエンドで話は終わり。画面の中の登場人物は手を取り合って拍手して、それを見ていた人間の存在なんて知りもしない。
それで十分だ。
まあ、これでよかったなと、虫の息であたしは思う。思い残すことはないっていうか、アレだ。これで死んでもいいと思った。
走馬灯のようによぎるのは、あたしが入部をした当初、同じように死にそうになっていたときのこと。
泥の沼の中を、這うように歩きながら消滅を望んでいたときのこと。
足を取られて転びそうになり、杖をついていたときのこと。楽器というものを支えにして、なんとか進んでいたときのこと。
でも、そんな日々ももう終わる。
人知れず魔女は倒れて、死に腐り終わる――なんて、そんなことを考えて目を閉じたとき。
「やっぱり、ここにいた」
「――!?」
ここにいるはずのない人間の声が聞こえてきて、あたしは驚いて振り向いた。
すると、やっぱりそこには――馬鹿弟子が、
冗談でもなんでもなく、そのときあの子の後ろから、後光が射しているように見えた。
それはあのとき、手を差し伸べてくれた――
太陽が、そこにはあった。
こ、この馬鹿弟子――背負わなくていいって言っておいたのに。
なんで律儀にもしょい込んでいるのさ。しかもご丁寧にも、あたしを迎えに来るというおまけつきだ――まったくどんだけ予想外なことをしでかしてくれるんだよ。嬉しくて涙が出てきちゃうね。
比喩でなく、さ。
死ぬほどびっくりした。こんな『未来』なんて――あたしは見ていなかったから。
この先は少し考えたけど、こう来るとは思ってなかったよ。そんなあたしに、馬鹿弟子は笑って言う。
「未来は、作るものだと思います」
そして願わくば、幸せの生産を。
そう思っていたことをいつの間にかこの子が叶えてくれたことに、我知らず、笑いがこぼれてくる。
ああ、本当に。
きみを弟子に取ってよかったよ。
その生意気な態度は再教育ものだけど、それはその分だけ、あたしに生きる気力が湧いてきたということだ。
痛みと病と、それを生じさせていた呪いが、少しずつ和らいでいく。
あと少し、ほんのちょっとでいいから、ここにいたいという気持ちが溢れてくる。
それはずっと昔から、感じてきた『あたし』の心の一部だ。
思い出の中に置いてきてしまった、あたしの魂の一部だ。
何も感じないわけがない。傷つけば悲しいし、いいことがあれば嬉しい――そんな当たり前のことを、あたしはこの子から教わった。
だから最後にひとつだけ言いたい。
ありがとう。
あたしを迎えに来てくれて、ありがとう――。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます