第44話 悪夢

 何時間にも及ぶ死闘を終えたチグリスは、それはもうぐちゃぐちゃな汚れがベッタリでひどい有り様だった。だいたい敵の体液とか、欠片とか、なのだと思うが。

 幸いあんまり臭いとかこびりついた汚れのことは覚えてない。それでもあの白く輝いていた装甲に随分と傷もつけたし、前の姿に戻ることはないだろうと嬉しいような悲しいような心地でいた、というのが正直なところだ。

 格納庫から出てきたメンテ明けのチグリスは、あの汚れはどうしたというほど白い輝きを取り戻し、かつ目立った傷さえキレイさっぱり消えていて、多少は兵器らしい見た目になると期待していた僕をがっかりさせた。

 まぁでも。ここまではいい。ここまでは。

 なんで。なんでチグリスの右肩から胸部にかけての装甲だけが目も覚めるような真紅になってるんですかね。

「なぜって。ここの装甲は表面へ断裂入ってましたからね。さすがにTGrSチグリスの自己修復機能でもあの損傷は直らないので」

「自己修復機能?」

TGrSチグリスの表層コート材ですね。防汚防傷性能に優れていて、軽微な傷は自己修復します。汚れも水洗いだけで一発で落ちました。TGrSチグリス最高ですよねぇ」

 相変わらず妙なところに行き届いたギアローダーだ、チグリス。

「ともかく、そのままにすると防御力に関わる損傷だったので、割れた装甲を換装しました」

 換装で赤くなるってのはどういうことだ。

「なぜって。TGrSチグリスはカラーバリエーションが豊富なんですよ。チグリスは余部品がなかったので換装のために一機バラしましたが、赤でした」

「そこは同じ白いのにしてくださいよ」

 これじゃあゲラゲラ笑った先輩に「白ピカ赤筋入り」とか呼ばれそう。

 上官は憮然とした顔になる。

「いちいち同色機を探すなんて、そんな手間は掛けられません。我が儘を言わないように」

 すみませんと一応謝るが、白い機体にこの赤が入るのは、絶対変だと思う。ますますチグリスは目立つ。悪目立ちだ。

「……というか、そのバラされたチグリスは、もしかして全身がこの赤、ですか……?」

 ものすっごい赤だし、まさかね。と思いつつ聞けば、上官はあっさりそうだと頷いた。

「他にも青とか黄とか紫とか、いろいろありますよ。ああ、ピンクもありましたね、確か」

 まじか。チグリスはたぶんやっぱり兵器じゃないだろ、これ。あるいは僕は、真っ白なチグリスどころか真っ赤なチグリスに乗る羽目になっていたかもしれないのか。

「さあ、時間が勿体ないのでさっさと乗ってもらえますかね?」

 情け容赦のない上官にチグリスへ押し込まれる。

「絶対、絶対に声は繋いでください、絶対」

「あー。はいはい。大丈夫ですよ」

 扉が閉じるまで、なんだか面倒臭そうな顔をしている上官を睨んでおく。まったく。とても大事だから面倒臭がらないでほしい。

 それでも久しぶりに収まるチグリスの内部は相変わらずの居心地の良さで、僕は少しだけ落ち着いた。手順を踏んでチグリスへ接続。これも久しぶりの感覚だ。チグリスとしての視界がクリアになり、接続完了。

 そして。

 思い出す。チグリスの目が視た戦場の光景を。

 感覚が甦る。チグリスの振るった腕と切り裂いた敵の感触。

 少しも褪せていない。恐怖や怒りや悲しみをぶちこんだ衝動。快感、歓喜、純粋な殺意。

 全部。夢のように忘れて分からなくなっていたそれが、チグリスの記憶としてはっきりと蘇る。

 ああ。僕はあの戦場で。僕がちゃんと戦った。

「どうかしましたか? 問題ですか?」

 上官からの通信が入る。

「別に」

 押し寄せる記憶に翻弄されながら、なんとかそれだけ答える。どれだけ僕が戦場の惨劇にうちひしがれようと、兵器チグリスにそれを吐露する機能はない。

「そうですか。知覚系統はどうですか? 異常はないですか?」

 チグリスの知覚は戦闘の最中と変わらず研ぎ澄まされている。すぐ外の上官の動きも分かるし、格納庫のあちこちで働く技術者も関知できるし、なんなら基地全体の人間の息吹さえ伝わってきそうだ。

「特に。問題なく」

「……そうですか。駆動系統や挙動は? 反応しない部位はないですか?」

 今すぐに戦えと言われるとしても、突然にスカイデーモンの群れの中へ投じられるとしても、チグリスは問題なく動けるだろう。体に違和感は、なにもない。むしろ。

 僕の「頭」は喜んでいる。はるかに優れた知覚と体力を持つチグリスに戻れたことを。僕の「体」も安息しきっている。静かで穏やかな安楽チグリスへ入れたことを。ただだけ。僕だけは吐き出すことのできない苦しさに首を絞められているようで、とにかく暴れるかチグリスから降りて吐きたいと切に願う。

「……本当に、問題ないですか?」

 問題はない。チグリスに問題はない。


 やっとテストが終わって僕は所定の手順でチグリスとの接続を切る。戻ってきた自分の体の感覚を確かめながらチグリスから這い出す。僕は体のコントロールを取り損なって、降りたところで床へへたりこんだ。徐々に気持ち悪さが込み上げて、ずきずきと頭が痛くなり始める。

 チグリスを降りればまた戦場の光景は夢のように遠くなると思っていたのに。脳裏にちらつく映像は多少の鮮明さを欠いた程度で僕の記憶としてこびりついていた。

 みかねた上官がバケツを差し出してくれる。吐けば少しは楽になるかもしれない。けれど吐く用意のできていない体はうまくは吐いてくれず、かえって喉の奥が痛くなってせる。いい加減言うことを聞け、体。

「これはシステムの問題ではなくて、精神の問題ですね。ワタシにはどうにもできないです」

 観察するような上官の視線が怖くて、僕はバケツの底をひたすら見る。

「必要であれば医官に相談して向精神薬をもらいますけど、あれは神経接続系とは相性が悪いのでお勧めしません。どうします?」

 よく分からなくて恐くて、僕は首を振って拒否する。どっちにしろ本当に必要なら、どうせ僕に聞いたりしないで投与されるんだろう。

「そうですか。ではしばらくは経過観察ですね」

 歩けるようになったら帰っていいですよ、と捨て置いて上官は消えた。

 僕は無限に再生しようとする記憶をなんとか押し留め、ようやく言うことを聞くようになった体を引きずって部屋へ戻る。部屋に辿り着いたら寝袋を引っ張り出してこのまま寝てしまおう。

 目を閉じてもぐるぐると映像は巡る。飛びかかってくる敵。掠める爪。弾ける血肉。噛み砕かれるローダー。引き裂かれる人。これが自分の記憶だとやっと気づいた体が勝手に涙を垂れ流し始めて、僕は今さら泣いてどうするとは思うが止められるわけでもなくぐずぐずと鼻をすすり続ける。

 疲れに意識を奪われるようにして、ようやくうとうとした途端に先輩の千切られる姿を思い出してしまって僕は飛び起きた。

 息が苦しくて仕方ない。どうしたらこのしんどさから解放されるのか、僕には少しも分からない。

 この部屋に殿下がいなくなっていて本当に良かったと思う。もしいたら、僕は夜中うるさくして随分とまた迷惑をかけただろう。

 ただ。僕はなんだか今ものすごく皇女様に、会いたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る