第38話 悪魔

 新人にとって会敵はただ死を意味する。まして津波に遭えば――。

 とうに分かっていたことなのに、やっぱりそれは全然実感なんかではなかった。この期に及んでどこかから助けが来てくれるんじゃないかとか、誰かが守ってくれるんじゃないかとか。そんなぼんやりとした楽観が僕にはあったのだろう。

 でもそれも足下に繰り広げられる無惨な光景を見ていれば、露のように消える。

 いくつもの重量級の兵器が、刃を振るい熱量を散らして戦っている。その腕は力強く鋭く、敵を潰して裂いて粉砕していく。しかし敵は、スカイデーモンは多い。地面から沸いているんじゃないかと思えるほど、潰しても潰してもむらがってくる。

 隣では副隊長が、見張り台へ飛び付いてこようとする敵を撃ち落として引き剥がしている。僕にできるのは近寄ってくる敵に小さな手榴弾を投げて牽制することぐらいだ。

 スカイデーモンの鉤爪は容易に鋼の装甲へ突き刺さり、食いついた顎はローダーを引きちぎりぐ。数多の敵に取りつかれ、足を取られたローダーは倒れ、腹を食い破られて、はらわたのように引きずり出されるのは、人間。

 その様を僕はただ眺めているしかない。

 あれが全部終わったら。次はあいつら全員こっちへ来る。

 あの爪と牙が、僕に刺さる。

 少しの時間だったのか長い時間だったのか、動いているローダーがずいぶん減ったころ、副隊長機は立ち上がった。

「これ以上はここの防戦も無理だ」

 僕ら一年は呆然と副隊長の声を聞く。

「悪いが、後は俺も下へ行って戦う。お前らは……まぁ、お前らもうまく死ね」

 いやちょっと待って! なんて止める間もなく副隊長は下へ飛び降りていった。

 慌ててその姿を追えば、それでも副隊長は見張り台のすぐ側で戦って、敵を防ごうとしてくれている。

 ああ。どこまでも足手まといだな。僕らは。

 戦場にはぶちまけたようにスカイデーモンの欠片が散乱し。力尽きたギアローダーが転がり。肉塊と果てた人々が横たわる。ついさっきまで、ここで一緒にしゃべっていた人たちが、そこで死んでいる。

 泣きたい。吐きたい。喚きたい。

 けれどチグリスには涙を出せる目なんてない。吐き戻す胃もない。喉もなければ、口もない。この体チグリスは泣き喚くことを許さない。せいぜい兵器チグリスにできることといったら、手足を動かして暴れることぐらいだ。

 だったら。泣き喚けない代わりに僕も下で暴れようか。

 そんなことをぼんやり思ったときには、僕は手榴弾の入った箱を隅で小さく丸くなっていた同期のローダーに押し付けていた。

 不思議そうに僕を見つめる同期のセンサーへ心のなかで「ちょっと下で泣いてくる」と別れを告げて、それから僕は迷わず見張り台から飛び出した。

 チグリスはこんなときも軽やかに動く。ふわりと地面に降り立てば、すぐ目の前にスカイデーモンがいた。立ち上がったソレはチグリスと変わらないぐらい大きくて僕は息を呑――だからチグリスには喉も口もないんだってば。

 恐怖も絶望も悲しみも、鋼の体チグリスを縛る鎖にはなり得ない。焼くような衝動に駆られて僕は出せない叫びの代わりにやいばを出す。

 飛びかかってきた敵。僕は必死に爪や牙を避ける。避けてチグリスの腕の刃を叩きつける。微かに振動しているそれは切れ味がとても良く、触れたスカイデーモンの足を簡単に切り裂いた。

 でもその程度の傷ではヤツらは動き続ける。地に下り僕を振り返ったスカイデーモンは、強い怨みの咆哮を上げる。なんだ。お前らでさえそうやって声を上げられるのか。僕は呻きも叫びもできやしないっていうのに。

 スカイデーモンが再び地を蹴る。僕は避けずにぶつかって、両腕の刃を一息に縦に振るう。スカイデーモンは二つになって地に転がり、まったく吼えなくなった。よし、これでいい。

 次々とスカイデーモン共が群がり集まってくる。こいつらに取り付かれたら。終わりだ。ああ、でも。大丈夫だ、と僕は思う。チグリスの視界は360度だし、細かな動きも感知できる。なによりチグリスは上からずっとこいつらの動きを見ていた。こいつらの動きを覚えている。さっき先輩が上手に避けて戦うのも僕は見てた。おんなじように動けばいい。残念ながら先輩は、途中で動けなくなってしまったけれど。それも僕は見てたけど。

 チグリスは僕の思い描く通りに動く。動き続ける。息も上がらない。というか、息をする必要もない。疲れない。僕がどんなに感情を昂らせようが、どれほど激しく動こうが、鋼の体チグリスは揺るがない。僕の体アオイ・カゼはチグリスに抱かれて静かに眠っている。嘘の信号を与えられ、外のことはなにも知らず、常と変わらぬ鼓動で大人しく収まっている。

 右の敵を刺し貫き、前の敵を後ろの敵へ投げ飛ばし、左は下から縦に切り裂いて、腕に食いつこうとしていた頭を叩き割る。涙を流せない代わりに敵の体液を流し。喚き声をあげられない代わりに敵の断末魔の叫びを聞く。重ねれば重ねるほどに僕の気持ちは軽くなって、チグリスの動きも軽やかになるようだ。

 殺しても殺してもスカイデーモンは集まってきた。なにがそんなにしたいのか、僕のところへ殺されに集まってきた。ときどき爪で引っ掛かれそうになったり囲まれたりもしたけれど、もうこの際だからと僕は銃も好きなように使ってスカイデーモンと遊んだ。チグリスの撃つ高圧縮エネルギー弾は、澄んだ青白い光になって四方の敵に降り注ぎ焼き尽くし、なんともまぁ強力な武器だった。これは面白い。ときどきばらまこう。

 気づけば向こうで戦っていた副隊長機が倒れて転がり、集まり寄ってくるスカイデーモンがまばらになり、高くなった日が泥々になった戦場に照り付いている。顧みれば陣地も爪によって無惨に蹂躙され、あったはずの見張り台は二つほど無くなっていた。

 そしていつしか戦場には静寂が訪れ、ただ一人残された僕は首を捻る。あんなにいたスカイデーモンはどこへ消えたのだろう。なんで僕は一人でここに立っているんだろう。

 チグリスが小さな警告を伝えてくる。“本体アオイ・カゼ”が空腹と喉の乾きを感じている、と。

 面倒だなぁ。点滴でもぶっ射しといてよ。チグリスはまだ問題なく動いて戦えるんだから。


 陣地拾弐号、生存者1。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る