第8話 気持ち

 果たして僕らはなにと戦っているのだろう。

 僕が駆り出される予定の戦場は、人間同士のそれではない。

 スカイデーモン。そう呼ぶ侵略者との死闘だ。奴等はある日空から降ってきた。それ以上の詳しいことは分からない。奴等の目的が侵略かどうかさえ、よく分からない。たぶん奴等に知性などはなく、ただ本能のままに目の前の生き物、ことに人間を虐殺に来るだけなのだ。

 サイレンが鳴り響いている。

 奴等が警戒線を越えて押し寄せてくる。奴等はとにかく数が多い。湧くように迫ってくる。凶悪な奴等を防衛居住区へ近づけないため、迎撃に選ばれた部隊が出撃する合図だ。

 ああ、居住区へもこのサイレンの音はいつも聞こえていた。聞こえていたけれど、頭の上で鳴り響くのは、遠く聞こえてくるのと全然違う。出動部隊が出切るまでサイレンの唸りは止まらない。

「大丈夫だ」

 すぐ近くで声がした。いつの間にか目の前に皇女殿下が立っていた。

「大丈夫だ、アオイ・カゼ」

 皇女様は落ち着いた声で繰り返す。しかしなにが大丈夫なんだか、分からない。

「お前はまだ初期訓練も終えていないのだから、絶対に出動はかからない。少なくとも向こう半年は、戦場へ出ることはない」

 慣れない大音響のサイレンへの動揺を、出撃への恐怖だと勘違いされている。

 僕はびびってなんかいないと言いたいのに、喉が乾いて貼りついたようで言葉がでない。ただ皇女様を睨む。

 僅かに寂しげに微笑む皇女様の両手が優しく僕の頬を包んだ。

「今のお前にできることは、まだない。ただ彼らが無事戻るのを、待とう」

 暖かい皇女様の掌が、僕の顔の腫れにさわってめちゃくちゃ痛い。なにするんだと言いたいのだけれど、僕は文句を言うことも、その手を振り払うこともしなかった。できなかった。

 ただ無事戻ること。それが難しいのだ。

 居住区の誰もが目をそらし耳を塞ぎ、入隊したとて言葉では絶対に教えられることのない戦場の事実がある。ある人が僕に教えてくれた、兵学校へ行くと言った僕に知るべきだと返された言葉が甦る。

「あれはただの消耗戦だ」

 奴等が自ら引くことはない。ひたすら向かってくる。人間にできるのは、防衛線を越えられないよう持てる限りの戦力を叩き込んで、どれほどの犠牲が出ようとも凌ぎ続けることだけ。兵士は単なる残弾だ。全部が終わるまで決して戻ることは許されない。志願して行くようなところじゃない、と。

 翠玉の瞳は静かに僕を見つめている。この人は、きっとちゃんと分かっていて、それで戻るのを待つとあえて言っている。

 皇女殿下の手が離れた。代わりに腕を引っ張られ、僕は椅子に座らされる。傍らに寄り添い立つ皇女様が優しく僕の頭をなでている。その意味も状況もなにも考えるのが億劫になった僕は、大人しくされるがままになった。

 ようやく僕の口は動いた。

「別に、びびってるわけじゃ、ない」

 ムキになって強がっているように聞こえてしまったかもしれない。けれど彼女はこくりと頷いた。

「そうだな。でも少しぐらいびびっている方が可愛げがあっていいぞ」

 可愛げなんてものは、僕はいらない。

「……部隊、いつ戻ってくるだろう?」

「分からない。でも早ければ、二三日」

 それ以上を皇女様は言わなかった。ただ黙って僕の頭をなで続けた。こんなところへ自分から来てしまった馬鹿の頭を。


 この日のこの出来事は、思い返すだに気恥ずかしい記憶として刻まれた。そして当分の間、僕は皇女殿下に頭が上がらなくなってしまう。どう考えても痛恨のミスである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る