5-3への応援コメント
これで4人。
あとはどんな人物が来るのかな〜?
4-8への応援コメント
> 今空から両軍を見れば、T字のようになっているだろう。上編がリッテル軍、縦線が辺境伯軍である。
こうなると、リッテル軍は横面全体を使って、リッテル辺境伯の端に火力を集中させることができる。
上辺はアルザス軍では?
横面全体を使うのもアルザス軍かな?
確認お願いします。
4-6への応援コメント
> おそらく敵は左翼の兵を暑くして、局地的な勝利を得ようとしている。
暑く→ 厚く
ですね
「戦いは数だよ兄貴」
と仰ってた某中将さんが居ましたが、決してその通りとは限らない事を見せてもらいます。
4-3への応援コメント
> 残りの各個五千の部隊は、きっと矛を収めるk遠でしょう
k遠でしょう→事でしょう
でしょうか?
4-2への応援コメント
毎回のアルバートのツッコミがウケる。
3-4への応援コメント
ラセックスに対するシフの恨みとかは大丈夫なのかな?
説得に当たって一番の問題かと思ってましたが。
さて。
2-9への応援コメント
戦わずして勝つ……本領発揮ですね。
6-2への応援コメント
無駄に国民を死なせた戦犯ですね。
王だから一度ではありえないかもしれないけど、三度くらい同じ事したら戦犯で死刑ですよ。
死刑じゃなくても強制退位で島流しか生涯幽閉ですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
これから、痛い目を見ます……笑
6-1 一方、軍師を失ったドラゴニアでは――への応援コメント
自分で惨敗フラグおっ立ててますよ、この玉子様。
作者からの返信
再びのコメント、ありがとうございます!
キバを追い出した君主殿は、フラグ職人になっていきます笑
これからもよろしくお願いします!
2-9への応援コメント
>「無能軍師め、覚えてろよ!」
その無能にしてやられた将軍がいるらしいww
あれ?この情報ドラゴニアに流せば内戦機運がさらに高まって
動けなくなるのでは?ww
作者からの返信
コメントありがとうございます!
まじで無能すぎて、自分が無能であることに気がついてないんですね(笑
この後、本格的にドラゴニアとの戦いになるので、ぜひまた読んでいただければ幸いです!
3-1 山賊となった亡国の兵士たちへの応援コメント
面白いけど誤字が多すぎやしませんか?
ラセックス国がウエセックス国になっていたり、序盤で身分を明かしていない畑を耕す少女が王女と書かれていたり。
公開する前に、きちんと推敲したほうが良いですよ。
作者からの返信
面白いとのコメントありがとうございます。
誤字脱字については、失礼しました。
気をつけていきますので、何卒よろしくお願いします。
2-9への応援コメント
有能だからこうなったんですけどね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
彼ら、今まで散々キバのおかげて勝ってきたのに、それを当たり前だと思っていたので、もうしばらく、気が付かきません。。。笑
編集済
1-3への応援コメント
素朴な疑問で思ったのですが、
1.アルザスは「あまりに価値がないので見捨てられた国」とはいえ、ラセックスの属国でもなさそう
2.エリスは追放されたとはいえ元ラセックスの第3王女でありアルザスの王女ではない
この状態の中で、なぜエリスに全軍をキバに預ける決定権があったのでしょうか・・・国として成り立っている以上は代表者がいるでしょうし・・・細かいことですみません。
作者からの返信
すみません、設定を書くタイミングを完全にはかり損ねてしまっているのですが、
アルザスには、「七人の追放者が国を救う」と言う設定があるんです。
そのため、有能な追放者が、国政をになっていきます。
そのうち、ちゃんと説明したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
5-4への応援コメント
> 最短ルート出ないだけで、実は遠回りになるというほどでも、絶妙な場所にあるんです
最短ルート出ない → 最短ルートでない
でしょうか?