第1章「閉門」

「閉門」1

 退屈だと思っていた。

 生まれた時代を間違えたと思っていた。

 英雄になりたかった。

 物語の主人公になりたかった。


 なれると思っていた。


 それなのに。


 なあ、教えてくれよ。

 誰か教えてくれよ。

 おれはどこで間違えた。

 一体どこで。



 男の絶叫が空を震わせた。



<第1章「閉門」>


 <1>


 その一言が引き金だった。

 頭のどこかで気付いていた。引き返すなら、今だと。

 だが、止めることができなかった。


 言葉が次々とあふれ出る。

 せきを切った思いが、刃となって聞く者の心を傷つける。

 若い男が止めようとする。


「どうしたんですか?『らしくない』ですよ」

「らしくない?」


 あなたらしくない?おれらしくない?

 どんなおれなら、おれらしい?

 どんなおれなら。


「くはは」


 男は笑った。


「おれはおれだよ。これがおれだよ」


 勘違いするな。

 これが本当なんだ。

 そんな目で、おれを見るな。


「おまえらとは、違うんだよ」


 男が言い放つ。

 それが決定打となった。


「帰ろう」


 5人の男女が次々と立ち上がる。

 一人の女が言った。


「最低だよ」


 その目に涙が浮かんでいるように見えた。


 最低か。

 上等だよ。


 去っていく背中を横目で見ながら、男が口の端で笑う。

 玻璃はりの盃に残った酒を一気にあおり、音を立ててたくに置く。

 そこが限界だった。


 酒瓶に手を伸ばそうとして、姿勢を崩した。

 その手は宙をつかみ、その体は半回転して床に落ちる。


 右の肩を打ち付けた。

 苦痛に顔がゆがむ。


「ちくしょう…」


 男が呟いた。

 立ち上がろうとして失敗する。


 頭は働いていなかった。

 わずかに残った理性が体を動かす。


 財布に手を伸ばし、あるだけの札を抜いた。

 卓に札を置き、椅子を支えに立ち上がる。


 一歩、二歩。よろける男に、若い男が駆け寄った。

 振りほどこうとする。


 だが、できなかった。

 あらがいながら、戸口へと向かう。


 店の外に出た。

 足を踏み外した。

 支えを失い、男が歩道に転がる。


 外はいつの間にか、雨が降っていた。

 時刻は22時を過ぎたばかり。夜とはいえ、宿場街は明るく賑わいがある。

 笑い声が聞こえた。笑われている気がした。


「ちくしょう…」


 また男が呟いた。


「大丈夫ですか?」


 若い男が手を差し伸べる。

 その手を男は跳ねのけた。


「うるせぇ!ほっとけ!」


 大きい声を出したつもりだった。

 思惑通りの大声は出ていただろうか。


 男は、よろめくように立ち上がり、1歩、2歩進んで、今度は馬車道に転げた。

 道には水たまりができていた。

 髪も服もすぐに濡れる。


「ちくしょう…、ちくしょう…」


 ただそれだけを言葉にしながら、男は本能で雨を避けようと立ち上がり、路地裏に入り込む。

 半ばまで進み、足を取られて派手に転げた。


 酒樽の間に転がり込み、もう動けなかった。

 こみ上げる嘔気おうきに逆らうこともできなかった。

 逆流する酒が喉を焼く。


 雨は止む気配を見せなかった。

 降り続く雨が、男の顔を濡らす。


「ははは。ははは。ははははは」


 雨に濡れて、男が笑った。


 頬を伝う雨は、塩の味が混ざっていた。


 こんなはずじゃなかった。

 どこで間違えた?

 おれは、どこで。


 空を見上げ、男は思った。

 いっそ何もかも消えてしまえばいいのに。

 壊れてしまえばいいのに。



 一人の人間の、小さな呟き一つで変わるほど世界は狭くない。

 世界の主人公は一人じゃない。



 だが、その翌日、世界は変わった。

 酔った男の吐き捨てるような言葉と無関係に。

 泥にまみれたその姿と無関係に。



 物語が、幕を開けた。

 

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る