議論の話
議論においては、アイデアを出したり、意見を伝えあったりする。大学のゼミでも、社会人の仕事でも、それは同じことだ。
そういうとき、人の意見を頭ごなしに否定しないということはとても重要だなあと思う。ありえないと思っても、まずは意見を出したことに対してポジティブなフィードバックをして、その後で論理的に反論をする。私はそういうことができる大人になりたい。
これは、いつも私のゼミの先生をみていて思っていることだ。
私の先生は、議論において、どんなに突拍子もない意見でも、「面白い意見ですね」と言ってくれるし、論理が通っていたら、「それはとても大事な観点で…」とか「素晴らしい意見ですね」とか言ってくれるし、議論の終わりに「素晴らしい議論ができたと思います」と言ってくれる。今日も、私が出した、ぶっ飛んだ意見に対し、すごい笑って(これも嘲笑とかではなく本当に興味深そうに)「面白い、クリエイティブな意見ですね」と言ってくださった。
私の先生は、とても論理的でありつつも、さすが心理学専門の先生なだけあって、こういう心の問題を軽視せず、大切にしてふるまっていらっしゃる、と常々感じる。例えば、新型コロナウイルスの感染拡大が北海道でとても激しく、不要不急の外出を止められていたとき、「孤独にならないで、泣き言をいうのも大切です。誰でもいいのでつながっていてください」「この状況なので、精神的につらくなるのは当然です。私も同じです」というように言ってくださった。とにかく、精神的な話にちゃんと心を配ってくださるのだ。
私も「心理学を学ぶ者」、そしてこれから社会人になっても、「心理学を学んでいた者」として、そういうところを大切にしていきたい。そしてそれが私の強みであると信じている。せっかく共に働くならば、気持ちよく働ければいいなあと思う。
また、社会も全体としてそういう風になっていけば素敵だ。根性論とかの精神論はいらないが、こういうポジティブアクションに関しては、精神論が使われるべきだと思う。そういうところから、心理学は社会存続に役立つはずである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます