菊っちゃんの時計

神沢 篤毅

第1話 おばあちゃんの時計 2020/06/17

 あれは何十年前になるだろう。

 僕が小学三年生だった頃の話だ。


  夏休みが半分過ぎた頃。

 僕は、父方の田舎から自宅へ帰ろうとしていた。


 真っ青にどこまでも広がる空と、そこに浮かぶ入道雲が、駅のホームに立つ僕とおばあちゃんを見下ろしていた。


 ギラギラの太陽が駅のホームごと僕らを焼きあげて、僕はポップコーンみたいに爆ぜてしまいそうだった。


「いーちゃん」


 振り返ると、身長百五十センチもない僕のおばあちゃんが、僕を見ていた。髪を丸く結い上げて、皺だらけの丸い顔が、優しく僕を見ていた。


「おばあちゃんはね。いーちゃんが、遠いところにいても、毎日いーちゃんのことを思っているんだよ。今頃、いーちゃんは何してるだろう。風邪を引いてないかな。ちゃんとゴハン食べられてるかなって」


 ざっと、湿った突風が吹いた。蝉の声がさっきまで空気を震わせていたのに、ピタっと止まった。夕立でも降るかなと思わせる湿った風が吹いて、少し草の匂いがした。蝉の声が何事もなかったように鳴り出した。


 僕は、駅のホームの脇に立つ高さ二十メートルはある杉の木を見上げた。杉の先っぽが、風に左右に大きく振れているのが、手を動かしてるみたいで不思議だった。ちょっとだけ杉の木が滲んで見える。


「おばあちゃんも一緒に行こうよ。一人で暮らすより三人で暮らした方が楽しいよ」


 おばあちゃんは、嬉しそうに笑って、けど首を横に振って、口を開いた。


 駅のすぐ脇にある踏切が鳴り出して、おばあちゃんの声が聞こえない。その時だった。


「イネよ、ますますババァに磨きが掛かったなぁ。それにしても、このガキは誰だ」


 おばあちゃんの目がまん丸になった。自分の右腕を見下ろして、腕時計を見る。僕もビックリして、周りを見回した。近くに人はいなかった。


 踏切の音と、電車に到着のアナウンスが響く。

 電車が来る方を見ると、緩くカーブする線路の向こうから電車が近づいてきた。


 おばあちゃんが、手に嵌めていた年代物の腕時計を外してジッと見つめた。そして、腕時計を胸に当て、目を閉じ、大きく深呼吸をした。


 3両編成の電車が駅のホームに到着して、ドアが開く。

 駅名のアナウンスがされて、ホームで一緒に待っていた人達が電車の中に入り始めた。


「いーちゃん、今の聞こえたね」


 おばあちゃんの勢いに気を押され、思わず頷く。おばあちゃんの名前はイネだった。


「この時計はね。おじいちゃんの形見だよ。おじいちゃんだ」そう言いながら、腕時計を押しつけてくる。


「いや、イネ。ちょっと待て」


 また声が聞こえた。これは、耳から聞こえたんじゃない。頭の中に響くんだ。


「アンタの孫だよ。さっさと死んじまって、私がどんだけ苦労したと思ってるのさ。借りを返しな」


「いや、イネ。だから」


 出発のベルが鳴った。僕は状況に付いて行けなくて、おばあちゃんに腕時計ごとホームから電車の中に押し込まれた。


「困ったことがあったら、おじいちゃんに相談するんだ。言うこときかなかったら、おばあちゃんがそっち行ったらただじゃおかないと言っておくれ」


「いや、聞こえてるし」


 電車の発車を知らせる笛の音がホームに響く。

 おばあちゃんは、ホームに置いてあった僕のリュックを電車の中に放り込んだ。


「アンタ、頼んだよ。いーちゃん元気でね」


 ドアが閉まった。

 ゴトリと電車が動き出す。

 おばあちゃんが、ドアの向こうで手を振ってる。

 僕も手を振り返した。

 窓の向こうのおばあちゃんがどんどん小さくなっていく。やがて見えなくなった。


 僕は思わず呟いていた。

「僕の優しいおばあちゃんじゃない」


 気楽な声が返ってきた。

「昔から、あいつは猫被りだからなぁ」


「…」


「んで? お前誰?」


「…」


 僕はその場にへたり込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る