第457話 ブロック流小説の書き方

 小説を書くときは、普通の文章を書くときよりも、文の構造に気を遣う気がする。もちろん、文の中身も大事なのだが、見た目というか、言葉と言葉の繋がりにも一層配慮するわけである。この点では、文章を絵として捉えている、といえるかもしれない。


 自分の感覚としては、句読点で文が区切れることで、そこまでで一つのブロックが形成されているような感じがする。いくつかのブロックを組み合わせることで、一つの文ができている。この段落でいえば、「自分の感覚としては」で一つのブロック、「句読点で文が区切れることで」で一つのブロックになっているように感じられる。長さの異なるブロックを組み合わせることで、自分にとって適切だと思えるリズムを形成するつもりで、小説を書いている。


 基本的には、自分が納得できる長さのブロックを組み合わせれば良いが、ときどき、自分にとって気持ちの悪いブロックを用いることもある。けれど、それも、それ単体では気持ちが悪いだけで、ほかのブロックと連携して、一つの文として機能するときには、気持ち悪さは感じられなくなる。


 これはフォントの都合というか、文書作成ソフトの問題だが、文章の右端が整っていると嬉しい。ただ、句点も一文字としてカウントされるみたいで、なかなか上手くいかない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る