第229話 フォントによる印象の違い

 文章を書く際には、フォントが齎す効果を気にするのも重要だと思う。どういうわけか分からないが、フォントによって受ける印象は異なる。教科書には教科書体という特有なフォントが使われているし、一般的な書物には明朝体が、新聞などの見出しにはゴシック体が使われている。


 ゴシック体はポップな印象を受けるから、文庫本のすべてのページにゴシック体で印字したら、同じ内容でも明朝体とは異なる印象を受ける。反対に、プレゼンをする際に使うスライドには、ゴシック体が使われることが多いが、それらをすべて明朝体にしても、なんだか妙な感じがするに違いない。


 要するに、時と場合によってフォントを使い分けようという話になるのだが、この性質を用いて逆の効果を狙うこともできる。たとえば、馬鹿げたことを書く場合、それを明朝体を使って書くと、より一層面白く感じられる。


 その逆のこともいえる。明朝体で書かれているからといって、必ずしも内容が真面目だったり、正しいわけではない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る