第2話スマホゲームtcg編

では本題に移っていきます


僕自身カードゲームが好きなので、まずはカードゲームtcgのスマホゲームをプレイするときに対人戦で勝つ方法を教えようと思います


はじめにやることはどのデッキを最初に組むかをあらかじめ決めておくことです。ゲームを始めようとするときは基本的にみんな初心者です。僕も例外ではありません。闇雲にカードを集めるだけでは対人戦やランクマッチで勝つのは夢のまた夢です。ならどうするか。簡単な話攻略サイトでTIER1のデッキをまねすればいいのです。家庭用ゲームのカードゲームは対戦相手に勝てば、コインが手に入るので、とにかく対戦数を重ねれば、カードがたくさんそろいますが、スマホゲームでは序盤で手に入るカードの枚数は限られてます。そのためてきとうにカードを集めるだけではコンセプトが決まっているデッキを組むことは難しいです。


そして大半のスマホアプリではみなさんもご存じだと思いますが、リセマラはほぼ必須です。リセマラとは、アプリのインストールとアンインストールを繰り返して、望みのカードがでるまで作業をすることです。リセマラをすることによってTIER1のデッキに必要なカードをある程度入手することが可能です。

「え、おれは自分の好きなデッキで勝ちたいからパクるとかしないし」

など、一部そういう人もいます。別にそれは悪くはありません。

ただ、TIER1のデッキを組むメリットはただ強いからだけではありません。

それはデイリーミッションです。

デイリーミッションは毎日ある条件を満たせば、ゲーム内の通過が手に入るというシステムですが、TIER1のデッキがあれば、数こなせば勝率は稼げます。それによって「3回勝利する」などのミッションは確実にこなせます。

正直なところ、ネタデッキはTIER1のデッキを作ってある程度環境が整ってから、組むのがいいと思います。


カードゲームのアプリって、錬金石があります。錬金石を使うことで、自分の好きなカードと交換できるのですが、レアリティが高いほど、必要な個数が多く、錬金石も序盤で手に入る数はある程度決まってます。


以上のことから、集められるカードが限られてく中で、強いデッキをたくさん作るのは難しいです。


ただ、ログインボーナスがあるので、毎日受け取れば、ゆっくりですが、カードは一応それなりにそろいます。


「ならログインボーナスだけもらって、あとはじっくり待てばいいや」

いやいや、カードゲームは新しいパックが3か月に1回出るのですよ。

ゆっくり待ってたら、新しいカードが出たことで、対戦環境も変わり、今持ってるカードがもう使い物にならないということもありうるのです。

いかに早い段階で1つの勝率の高いデッキを仕上げられるか。それが大切です。


では対人戦について

カードゲームアプリが出た当初はみんな情報が少ない状態でスタートするので、TIER1のデッキを完成させて挑んでくるプレイヤーはほとんど上層にいます。環境トップと載ってるデッキを使えば、デッキを組んでいるのはプロなので、序盤は勝てます。それでミッションをとにかく進めましょう。


ただ、ある一定ラインを超えると、サイトに載ってるデッキのパクリでは勝てなくなってきます。そりゃみんな似たデッキを使えば、勝率は最低限は稼げますが、なかなか上のランクに行けません。


ならどうするか、、、。

何回も対戦していくうちに自然とデッキの改良点が見えてくるはずです。もしくは、TIER1のデッキをメタったデッキも分かる人は分かります。

こういうのって、自分のプレイスタイルや思考パターンがデッキを改良していくうちにあらわになるので、勝率が上がるまで、とことん改良しましょう。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る