ネガイが叶うお守り

逢雲千生

願いが叶うお守り


 ふと目を覚ますと、遠くで赤ちゃんの泣く声が聞こえてくる。


 ほんの数ヶ月前に生まれたばかりの妹は、愛くるしい笑顔と、よくをそそる泣き声で、あっという間に家族のアイドルになった。


 赤ん坊は泣くのが仕事だと、お父さんは言っていたけれど、毎日毎晩、タイミングをはからったかのように泣かれては、いくら何でもひどすぎる。


 お母さんがあやす声が聞こえるけれど、眠そうで泣きそうだった。


 私は明日も学校なのに……と布団をかぶりながら、だんだんと近づいては遠ざかる声に苛立ちを覚え、いい加減にしてくれと耳を塞いだ。




「おはよー。眠そうだね」


 友達の声で振り返ると、元気いっぱいのが肩を叩いてきた。


 意外に力の強い彼女だけれど、力加減は上手く、私は痛いと感じたことがない。


 ただ、ふざけて騒いでいた男子の頭を叩いた時だけは、人の手の平からは出ないであろう音がしたので、彼女の本気は、痛いでは済まないのかもしれない。


「おはよー。いやあ、妹の夜泣きがひどくてね」


「ああ、そういえば生まれたって言ってたっけ? もう半年くらいにはなった?」


「うん。先月で六ヶ月になった。ただね、夜泣きがひどくて困ってるのよ」


 うんざりした声でため息を吐くと、由利は心配そうな顔で、私の背中を軽く叩く。


 気遣いからだろうけど、今は少しの衝撃でも、倒れてしまいそうなくらい眠かった。


「……かんむし、とかじゃないの?」


「かんのむし? 別に、虫はいないと思うけど」


「違うよ。疳の虫っていうのは、昔の人が言ってたかんしゃくのことで、怒りっぽい人とか泣き虫な人とか、すぐに感情的になる人に対して言ってた言葉のことだよ。実際には、虫封じの呪文とかがあって、それで体から追い出すとかっても言われてるから、心霊的なものもあったらしいんだけどね」


「へえ……」


 由利は実家がお寺なので、こういったオカルト系には詳しい。


 何かと心霊的なものに置き換えてくるけれど、あいにく私は信じていなかった。


 この日もなまへんで対応していると、クラスメイトのあかが話に割って入ってきたのだ。


「夜泣きがひどいなら、町の外れにある神社に行ってみたらいいと思うよ」


 にっこりと笑った明梨は、すぐそばの椅子を引き寄せて座ると、スマホで写真を見せてきた。


 そこには綺麗な鳥居と、立派な拝殿が写っていて、テレビなどで見る有名な神社のようにも見えた。


 彼女曰く、ここは子供に関する願いが叶うと有名な神社らしく、子宝祈願や安産祈願などで参拝する人が多いらしい。


 お礼参りをした後でも、子供が七歳になるまではここに通って願い事をする人もいて、その願いは、ほぼ百パーセント叶うと言われている。


 地元の人なら誰でも知っているらしいけれど、私は聞いたことがなかった。


「ちなみに、おすすめは夕方だよ。人もいないし、神主さんが直接対応してくれるらしいから、今日にでも、学校が終わったら行ってみて」


 そう言って、私のノートを奪って地図を書いたけれど、うさんくさすぎて信じられない。


 笑顔で「行ったら感想聞かせてね」と明梨は言ったけれど、何だか嫌な感じがした。


 由利も「行かない方が良いよ」と言ったのだけれど、授業を受けながら、神社のことを考えていると、毎日毎晩聞こえてくる妹の泣き声を思い出してしまった。


 毎日毎日、昼夜を問わず泣く妹。


 ただの癇癪だったらいいけれど、そうじゃなかったら、何なんだろう。


 家に帰れば泣き声が聞こえ、勉強していてもテレビを見ていても、あの子は私達の気持ちなどお構いなしに泣くのだ。


 妹は可愛い。


 可愛いけれど……。




 放課後になり、幽霊部員の私は家に帰るけれど、由利は吹奏楽部でコンクールを控えているため、一緒に帰ることはない。


 他に約束をした友達も、一緒に帰れるような男子もいないからか、足は自然と神社の方へ向かっていく。


 行きたいとは思わないのに、なぜか足が向かってしまうのだ。


 ノートの切れ端を手に、地図に従って歩いて行くと、学校から近い場所にその神社はあった。


 明梨に見せられた写真の通り、全体的に綺麗な所ではあったけれど、本当に誰もいない。


 神社もお寺も、あまり縁がないとはいえ、ここまで人がいないのに、綺麗に整えられた場所は不気味に感じる。


 恐る恐る敷地内に入るけれど、人の気配は感じられず、お守りなどが売られてはいるけれど、誰もいない。


 おかしな所に迷い込んだ気分になりながら、ゆっくりと拝殿へ向かうと、さいせんばこの前に一人の女性が立っていた。


 彼女は手を合わせるわけでもなく、おさいせんを投げ入れるわけでもなく、ただ立っているだけだ。


 綺麗な場所ではあるけれど、けして大きな建物があるわけではないため、一人か二人ずつでしか参拝できない。


 どうしようかと考えていると、女性はいきなり振り返り、私を見て驚いた顔をした。


 知り合いというわけではなかったし、初対面であるはずの女性は、私の顔を見ながら階段を下りると、信じられないといった顔をしながら走り去っていったのだ。


 意味が分からず首をかしげるが、相変わらず人の気配はない。


 明梨が言った神主さんも見当たらないので、とりあえず拝むだけ拝もうと階段を一段上がると、急な立ちくらみに襲われたのだ。


 くらり、という感覚によろけるが、倒れ込むほどではなかったので、数歩動いただけだった。


 それ以降は、階段を上り下りしても、何も感じなかったけれど、お守りを売っている所を通り過ぎようとした時に、また立ちくらみに襲われた。


 今度はかなり強くて、その場に倒れ込みたくなったけれど、ふいに触れられた背中の温かさで、正気に戻ったのだ。


「大丈夫ですか?」


 声を掛けてきたのは神主さんだった。


 優しそうなおもちで、私の顔を覗きこんだ彼は、私の背中をさすりながら立ち上がらせてくれた。


 事情を説明すると、「それは大変でしたね」と言われ、誰もいない売り場から、お守りを一つ手に取った。


 そこには「祈願」とだけ刺繍されていて、普通のお守りより暗い赤が印象的なものだ。


「病気かもしれませんが、せっかく参拝にいらしたのに、気分を悪くしてしまっては拝んだ甲斐もないでしょう。こちらをお持ち下さい」


「でも……」


「お代は大丈夫です。このお守りはれいげんあらたかで、どんな願いもどころに叶えて下さいます。あなたの立ちくらみも、願いも、きっと大丈夫なはずですよ」


 微笑んで渡されたお守りは、ほのかに温もりが感じられる。


 見た目で判断するものではないのだろうけど、半信半疑で受け取ると、そのまま家に帰った。


 家では相変わらず、妹が大泣きしている。


 夕食を食べている時も、テレビを見ながら寛いでいる時も、お構いなしの暴れ具合だ。


 お母さんでは手に負えず、お父さんが抱っこするけれど、どれだけあやしても泣き止まない。


 腰の悪いおばあちゃんがあやすけれど、それでも泣き止まない。


 いつもなら泣き止むのに、この日に限って泣き止まないのだ。


 そのうち泣きすぎて、飲んだミルクまで吐き出してしまったので、これはまずいとお父さんが病院に電話した。


 泣いているだけで大げさな、と思ったけれど、赤ちゃんはミルクを吐き出すと、気管に詰まってしまうことがあるらしく、このまま泣き続けるなら、窒息死する可能性もあるらしいのだ。


 病院から連れてきてくださいと言われ、お母さん達は慌てて出かける準備を始める。


 私もついてくるようにと言われたのだけれど、行く気にはなれなくて、おばあちゃんのそばにいたいと言ってやめた。


 お母さん達が病院に行くと、家は久しぶりに静かになった。


 おばあちゃんと二人で、妹の心配をしつつテレビを見ていると、一時間ほどしてスマホに電話がかかってきた。


ちゃん、ごめんね。ちーちゃん、入院しなくちゃならないんだって。泣き止んでくれなくて、このままじゃミルクを飲めなくなるだろうからって』


 お母さんの話によると、妹は泣き止まず、延々と泣き続けているらしい。


 電話越しにも聞こえてきたけれど、その泣き方は異常だ。


 ただひたすら、声の限りに泣いているという感じで、哺乳瓶を口に当てても、おむつを取り替えても泣き止まず、それどころか、眠ることすらしないというのだ。


 いくら赤ちゃんでも、泣き疲れれば眠るはず。


 それなのに妹は眠らず、ただひたすら泣き続けている。


 そこでようやく、私は事態の重さを理解したのだ。


 おばあちゃんに伝えると、私も行くと言って支度を始めた。


 腰が悪いので、タクシーを呼んで病院に行ってもらってけれど、私は留守番すると言って家に残り、由利に電話をかけた。


 電話にはすぐに出てくれたので、急いで妹のことを話そうとしたけれど、彼女は私より先にこう言った。


『ねえ、亜矢。あなた、どこで呪いをもらってきたの?』


「え?」


 わけがわからず、聞き返すと、由利は怒った口調で話し始めた。


『なんでそんなのもらってきたのよ。いいえ、それよりまずはウチに来て。お寺の方だよ、わかった?』


 待ってるからね、とだけ言って電話は切られた。


 何のことだか理解できなかったけれど、由利が怒るなんて滅多にないことだ。


 これはもしかすると、あの神社が関係しているのかもしれない。


 そう考えた私は、大急ぎで由利の家へと走った。




 由利の家はお寺で、彼女のお父さんは住職だ。


 ここら辺の仏教徒はここのだんなので、私の家も含まれている。


 由利に言われたとおり、お寺の方へ行くと、由利と一緒に住職さんが出迎えてくれた。


「……これは、たしかにまずいね。よし、早く中へ入りなさい」


 そう言われて中へ入ると、すでに準備がされている。


 住職さんはもくぎょの隣に腰を下ろし、由利は部屋の隅に座る。


 私は敷かれた座布団の上で正座すると、静かに読経が始まった。


 木魚の音に合わせ、しゅくしゅくと読経が読まれていく。


 手を合わせてそれを聴いていると、ズボンのポケットが、だんだんと熱くなってきた。


 読経が進むほどに熱くなるそれは、すぐに我慢できないほどの熱を帯び、私はたまらず畳の上に叩きつける。


 お守りを見た由利は、数珠を手に取ると、お守りを包むようにかぶせた。


 住職さんが振り返って読経を続ける。


 その視線はお守りに向けられていて、畳に放り投げられたままのお守りは、数珠の間から這い出ようとするかのように動き出したのだ。


「う、うご、動いた……」


 驚いて声を上げるけれど、二人は何も言わない。


 由利も住職さんも手を合わせ、二人で声を揃えて読経を読み続けるだけだ。


 しだいに動きは大きくなり、数珠もカタカタと動き出す。


 それでも、顔色一つ変えない二人は、お守りが動きを止めるまで読経を読み続けた。


「……由利。開けなさい」


 住職さんがそう言うと、由利は読経を読みながらお守りを手に取る。


 数珠にくるまれたお守りは、なおも動こうとするけれど、袋が開けられると同時に、その動きを止めた。


 中からは白い紙が出て来た。


 折りたたまれた紙の中には、誰の物かわからない髪の毛と、赤黒い何かで書かれた「呪祈願」だけがあった。


 読経が終わる頃には、もう何も起きなかったけれど、終わった途端に私は叱られた。


「亜矢ちゃん、君は何を考えていたんだ!」


 いつも優しい住職さんが本気で怒った。


 由利も冷めた目を私に向け、お守りを中身ごと和紙に包む。


 私は何が何だかわからず、ただひたすら「知らない」と伝えると、住職さんはお守りのことを教えてくれた。


「これは呪いを成就させる道具だよ。本格的な物よりは劣るけれど、簡単な願いであれば叶えられるほどには強力だ。由利から話を聞いて、まさか、とは思ったけれど、なんでこんなものを作ったんだい。教えてくれ」


 私には身に覚えがなかった。


 例の神社に行ったことと、そこで起こった立ちくらみのこと、そして神主さんからお守りをもらったことを話したけれど、住職さんは信じてくれない。


「あそこの神主さんとは親しいけれど、そんな怪しいお守りを作っているとは聞いた事がない。そんなものが他にも配られたなら、さすがに気づくと思うんだけどね」


 私はわかってほしくて、泣きながら何度も説明するけれど、由利も半信半疑のようだ。


 初めて行った神社なので、どんなところで、どんな人がいるのかわからなかったのに、何を話しても疑いの目を向けられる。


 思い出せることを話したけれど、一応は理解してもらえたらしく、お守りを預かってもらってその日は終わった。




 あれから妹は一晩で良くなったけれど、反対にお父さん達は疲れ切ってしまっていた。


 もしかしたら、あのお守りのせいで妹が……とも考えてみると、たしかにあの神社で、妹が泣き止んでくれますようにとお願いしている。


 それがどうして呪いになるのだろうかと悩んでいると、おばあちゃんがこんなことを言い出したのだ。


「さっき隣のミサさんに聞いたんだけど、亜矢ってば、あの神社に行ったんだってね」


 ドキリと心臓が鳴り、おばあちゃんの不機嫌そうな顔が見えた。


「まったく、ここ数十年で変わったとは聞いたけど、私くらいの人からは信じられないことだよ。あんな所に参拝に出かけるなんてね」


 そう言ってお茶をすすったおばあちゃんは、嫌悪に満ちた顔で外を睨んだ。


「……あの神社って、子供に関係する願いが叶うんだよ、ね。なんでそんなこと言うの?」


 そう尋ねると、おばあちゃんは驚きと嫌悪を合わせた表情で私を見、吐き捨てるように答えたのだ。


「馬鹿言うんじゃないよ。あそこはみずの神社だよ。いろんな事情で生まれてこられなくて、供養すらされなかった子供がまつられている場所なんだ」


 水子。


 聞き慣れない言葉だけれど、おばあちゃんは説明してくれた。


「水子っていうのはね、流産したり、たいしたりして、赤ん坊として生まれてこられなかった子供をさす言葉なんだ。昔は多かったけれど、その中でもたちの悪い人は必ずいてね。産む気もないのに子供をつくっては、いらないからとろす人もいたんだよ。そうやって死んだ子供は供養されないから、後になって悪いものになる場合があるんだ。あそこはそれを祀っていた場所なんだよ」


 おばあちゃんが子供の頃は、男女の付き合いが身近になったこともあり、堕胎や捨て子が増えていたのだという。


 そんなこともあってか、この土地の一部で赤ん坊の泣き声を聞いたという話が増えていき、当時住職だった由利のひいおじいさんが調べたところ、あの神社がある場所に水子が集まっていることがわかったのだ。


 なぜあの場所だったのかは謎だが、このまま放っておけば、いずれ悪いものに見つかってしまい、生まれ変わることも、あの世へ行くことも出来なくなると言われた地元の人達が、あの神社をこんりゅうしたというのだ。


 少しでも良い方向に向かえるようにと、当時の大人達は参拝を続けていたが、おばあちゃんが大人になる頃には、堕胎やちゅうぜつを願う人が集まってしまい、簡単に堕ろせる神社として広まってしまった。


 テレビにも取り上げられたことで、一時期は心霊スポットにもなったらしい。


 それを先代の神主さんが治めてくれたらしく、今の神主さんはそれを引き継いで、安産などを祈願する神社になったのだそうだ。


 けれど、今でも悪い意味での参拝は続いていて、あの日出会った女性はおそらく、そういった願いをしていたのではないのだろうか。


 そして勘違いしたのか、それとも気まずかったのか、私にあんな顔をしたのかもしれない。


 だいぶ経ってから由利達の誤解は解けたけれど、もう一度訪れた神社に、あの神主さんはいないことがわかった。


 私が見たあの人は若い男性だったけれど、住職さんの友人で、今の神主さんだという男性は、すでに七十歳を越えていたからだ。


 お守りも普通で、水色やピンクはあるけれど、暗い赤色は血を連想させるので使用しておらず、売り場には必ず一人が残っていると教えられた。


 ならば、あの時出会った神主さんは誰だったのだろうか?




 妹は成長し、今では生意気なくらいになっている。


 夜泣きも一歳になる前には治まったし、それからは毎日、朝までぐっすりだった。


 成長した妹を見るたび、あの時のお守りを思い出すけれど、もし由利に連絡しなければ、妹はもしかすると――。


 そんなことを考えてしまうことだってある。


 守ってくれるはずのお守りが、反対に呪いを与えるなどと、誰が信じてくれるだろう。


 由利との交流は続いているけれど、あのお守りのその後と、呪いの原因については、あれ以来話すことはなかった。


 あの神社も、今では神主さんが変わり、安産と子宝祈願の神社として、毎日大勢の人が参拝に訪れている。


 けれど、訪れる人の中には、たまに夕方を狙ってくる人がいるのだという。


 その人は何も言わず、静かに参拝して帰って行くだけなのだけれど、その姿が不気味に見えると噂になったこともあったらしい。


 ずっと昔に地元を離れてしまったので、あの神社がどうなったのか、今でも呪いがあるのかは知らないが、なぜあの男性は、私にお守りを渡したのだろうか。


 そして、あの時出会った女性は、どんな願い事をして去って行ったのだろうか。

 



 大きくなっていくお腹をさすり、どうか無事に産まれてきてねと願いながら、私は今日も考えるのだった。 










    

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ネガイが叶うお守り 逢雲千生 @houn_itsuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ