第4歩 持ち物わかんねえ

会社を辞めるのは超絶大変であることを知った。

何分初めてなもので、引き継ぎやら机の整理やら、今までで一番精神を使ったと思う。


もう退職は今回限りにしたいものだと、正直思った。


しかし、私のカバンの中にはチケットがある。

それを心の支えに残仕事をやりきり、晴れて円満退社。


私は旅支度を行うことにした。


支度を行うにしても約1ヶ月の旅。

何を持っていくのかが、まずわからない。


仕事柄、1つの建物を建てては、次の大地へ遊牧民のような転勤生活をしていたが。それが参考にならないことは初期段階でわかった。


私には情報が圧倒的に少ない。

そのため、本屋でガイドブックを読み漁り、インターネットでバックパッカーのブログを参考にし、わかった。



まず、バックパックが必要だ。



バックを持たずにバックパッカーは名乗れん。

どうせならカッコイイのが欲しい。


私は梅田に走った。

お洒落なお店が多種多様にあり、超便利。

約1ヶ月をともに過ごすものであるため、身に馴染むバックが良い。


スポーツ用品店から登山用品店を渡り歩き、過言ではないが百万個のバックを試着し、遂に見つけた。


否、私が選んだのではない。

バックが私を選んだのだ。


ミレー社製のKHUMBU45

最高にカッコイイ。

登山系の遭難対策の派手な色のバックが並ぶなか、そいつは渋く埋もれていた。黒ベースのシックな感じが大人びている。


2万5千円ぐらいと、やっぱり本格派のリュックサックは高いな。と思ったが、1番の必需品に金を渋る訳にはいかない。



数日を要した結果、バックパッカーの証明を入手した。



あとは、何が必要なのかわからなかった。

なので、生きる上で最低限必要な物をリスト化する。


パスポート、スマートフォン、地図、お金、、、

お金ってどうすればいいのだろうか。


1か月分のお金を持ち歩くのか?

そもそもヨーロッパの通貨ってなに?



謎は深まるばかりだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る