少年期1

 アドルフが異世界に転生し、早くも一七年の歳月が経った。


 そこでの暮らしを振り返るにあたり、いったいどれから話せばいいのだろうか。べつに勿体ぶっているわけではない。転生直後の自分についてはアドルフにもわからないことが多々あるのだ。


 特に転生したての頃は、残念ながら記憶がない。人生のカレンダーが埋まりはじめたのは、彼が辺境州東部の町であるトルナバの〈施設〉で生活をはじめた頃になる。


 前世の知識に照らし合わせると、〈施設〉とはいわゆる孤児院で、そこには両親の保護を得られなかった亜人族の孤児たちが集団生活を送る学び舎があった。


 孤児院などに放り込まれたことから想像しうるように、アドルフは両親に捨てられた子供だった。


 その証拠にアドルフには苗字がない。てっきり転生後も、ヒトラーという姓をもつ家に生まれると思い込んでいたが、受け継がれたのは名前だけ。


 困ったことになったと思ったが、時すでに遅しである。


 その一方で、前世の記憶を引き継いでいるため、物心ついた頃には自分がセクリタナに転生した目的自体は思い出せていた。

 おのれが志した理想と栄光を再興すべく、今度こそ勝利を掴みとること。そんな野望だ。


 どさくさで《主》の願いとやらも聞き入れた覚えはあるが、大事なのは政敵との戦いを勝ち抜くこと。《勇者》になるという試練を与えられはしたものの、せめてそのスタート地点にくらい立てるだろうとアドルフは高を括っていた。


 ところが現実は彼に試練を与える。富豪か権力者の息子なら、初めから社会的地位を高めるステップを踏めただろうに、孤児という境遇は家柄や資産と無縁で、正直出ばなを挫かれたというのがアドルフの偽りなき本心だった。


 しかも腹立たしいことに、試練はそれだけではなかった。


 彼は生まれつき、骨の成長に体が追いつかず、歩行が困難になるという病気の持ち主だった。普段は杖を突き行動しているが、医師の診断ではあと三年ほど経ち、思春期になって成長のバランスがとれてくるまで、この病気の治癒は諦めるべきとのことだった。


 そして最後の試練はアドルフに決して小さくない衝撃をを与えた。


 八歳になった頃、彼は〈施設〉の院長先生が行う授業をはじめて受けた。先生の名前はヴィクトル・ニミッツ。金細工の取引で財をなし、莫大な富を〈施設〉の運営に投じた若い篤志家だ。


 そのとき院長先生に教わった情報、とりわけセクリタナという世界のなりたちと社会構造は、すでに予備知識のあったアドルフでさえ、注目せざるをえないものだった。


「この世界は三つの大陸で出来ている。亜人族が統治する北方大陸シレジア。そこにある国家はムスカウ共和国という。次に魔獣たちの楽園となっている南方大陸オルガビア。ここはまだ開拓の手が入ったばかりだ。最後に私たちが住む中央大陸カルヴィナ。この大陸に成立した国家イェドノタ連邦の支配者は私たち亜人族ではない。君たちは見たこともないだろうが、魔人族という非常に戦闘的な人種だ」


 魔人族。彼らが強い権力をもち、そのなかに王族がいることをアドルフは書物を通して知っていた。彼らが美しい赤毛や白髪をたくわえ、髪の色からして他の人種と隔絶していることも。


 しかしはっきり言葉で告げられると衝撃はひとしおだし、他の孤児たちに到ってはなおさらそうだろう。彼らは思いもよらない告白に騒然とし、ざわめきは狭い教室をあっという間に満たした。


 沈黙を守っていたのはアドルフひとりと思われたが、その視線の向こうで院長先生が真剣な顔つきで孤児たちを見つめている。


 生来のクセなのか、落ちてくる髪をかきあげるようにして、尖った長い耳を触るしぐさが目に入った。院長先生はノインの父親なので、種族としては妻も含めてエルフである。


 そんな院長先生は、片手で孤児たちを制しつつ、落ち着いた声を教室に響かせた。


「君たちは〈施設〉に囲われて過ごしてきたから、実情を理解できないのは無理もない。このセクリタナにはヒト族、魔人族、亜人族がいる。君たちが見たことのある人種はかろうじてヒト族だと思う。彼らは魔人族の支配下にあるが、連邦の大多数を構成する人種として一級市民の扱いを受けている。翻って亜人族は、人口の少なさなどの理由もあって、いまから四半世紀前頃、二級市民という被差別人種に甘んじるようになった。悲しいことだが、私たちは虐げられし民という不本意な立場にあるんだ」


 書物を通じて大人の知識を得ていたアドルフにとって、亜人族の社会的な立場が弱そうなことも薄々勘づいていたことだったし、ヒト族が茶褐色の髪をした平均的な容姿の人種であることも把握していた。それは彼が異世界の知識を手に入れることに特別熱心だったからだ。


 しかし他の孤児たちは圧倒的に無知で、アドルフより激しいショックを受けていたから、ひとりが口火を切ると不満の声が次々とあがっていった。


「どうして秘密にしていたんですか!」

「そうだそうだ! オレたち聞いてないよ!」


 事の深刻さを徐々に認識した子供たちが涙声でやり場のない怒りをぶちまける。表向き沈黙を選んだかに見えるアドルフにも、彼らの怒りは十分忖度できた。


 孤児という生まれは努力すれば埋められる。脚の不具合は、成長すれば治っていく。

 だが人種は違う。生まれ直すわけにはいかない。


 そこで生じるハンデは転生世界におけるもっとも理不尽な障害であることは明らかだったため、アドルフも院長先生に浴びせられる叫声に同調したくなった。けれど彼の大人としての部分が異なる発想を抱かせた。


 ――亜人族が統治する北方大陸。そこにある国家はムスカウ共和国という。


 院長先生が述べた事実を思い返し、そこに希望を見いだせると思ったのだ。もしこの発言が本当だとすれば、自分たちにはできることがあると。


「先生!」


 アドルフはだれよりも勢いよく挙手し、強い確信をもって疑問をくり出した。


「我らは本来カルヴィナに住むべきではない。亜人族が統治するという北方大陸のムスカウ共和国へと移住すればよいのだ。違うか?」


 断固とした口調は総統時代と変わらず、よく通る声は他の孤児たちを煽りたてた。


「そ、そうだ! アドルフの言うとおりだ!」

「どうなんですか、院長先生?」


 沸きあがった望みはしかし、先生の発言によって無慈悲に打ち砕かれた。


「それは無理なんだ。理由はふたつある。ひとつはムスカウ共和国が、聖隷教会を信仰する私たちカルヴィナの民と異なり、《主》を否定した無神論の民だからなんだ」


 無神論と聞いて子供たちはあからさまにピンと来ない顔になったが、大人の頭脳をもつアドルフは、このとき「だったら信仰を捨てればよいではないか」という文句が口を突きかける。けれど、ついで発せられた院長先生の声がその反論をやんわりと押し止めた。


「もうひとつの理由、実際はこちらのほうが重要かもしれない。実は中央大陸と北方大陸のあいだには長大な結界がある。先の世界大戦が休戦に到ったとき、二度と戦争が起きないように連邦と共和国は互いの交流を断った。その結界を破る魔法は、秘術として封印されている。抜け道はあるのかもしれないが、命懸けの者が一人、二人通れるだけの狭い穴だろう。したがって私たち亜人族は、このカルヴィナで生きていかねばならない」


 亜人族の同胞がいるなら、彼らと共に暮らせばいい。アドルフが示した提案はふたつの現然たる事実によって退けられた形となった。一度抱いた希望が壊れるときほど、人を落胆させるものはない。孤児たちは黙り込み、アドルフもまた声を失った。


 ――無神論に結界だと? 試練を与えたうえに悪条件まで設定されておるとは何のための転生か!


 腹の底でやり場のない怒りをたぎらせるが、転生を受け入れた過去は変えられない。


 露骨に不満を浮かべたのはアドルフだけでなく、他の子供たちの顔も一様に曇る。それでも院長先生は教師としてやるべきことがあったようで、具体的にいうと彼は、不遇な亜人族がこの世界で生き抜く知恵を授けるつもりだったようだ。


「気を落とすのはまだ早いよ、君たち。私たちは二級市民だから、確かになれない職業がある。軍人と官僚、国家の礎となる仕事には就けない。聖隷教会の信徒だが、魔人族やヒト族ほど敬虔でないため、司祭にもなれない。私たち亜人は長らく教会に帰依しなかった歴史的背景があるからだ。けどね――」


 若々しい年齢と不釣り合いなあご髭を撫でまわした院長先生は、ひと呼吸置いてからそこではっきりと口にした。


「私のように商売に成功すれば、経営者になれる。お金を稼ぐという点で、私たちは平等にチャンスを与えられている。そして――」


 眼鏡の奥にある瞳を隈無く動かし、彼の眼差しは孤児たち全員に注がれる。


「冒険者という職業も、どんな人種にたいしても開かれている。魔獣を狩り、街のあいだをつなぐ航路を守り、新たな開拓地を切り開く。そこでは力だけが意味をもつ。伝説の《勇者》にだってなれるかもしれない」


 いっけんすると夢のある話を語っていく院長先生だったが、そこで急に声をまごつかせる。


「おっと、これは失言だったね。まあ、ともかくだ」


 何かを打ち消すように手を振って、先生は話を元の流れに戻す。


「もしこのイェドノタ連邦で偉くなりたい者がいるのなら、お金を稼ぐことか、力と勇気を身につけることを目指しなさい。そのための援助を私は惜しまないから、君たちは手にした自由の範囲で、大いに夢を育みなさい」


 孤児たちは息をのんだのか、何ひとつ表情を動かさなかった。しかしアドルフだけは違っていた。


 伝説の《勇者》になれる。院長先生はそう言った。アドルフの転生した目的を、穏やかだが気持ちのこもった声で。


 ――そうか。《勇者》になるためには冒険者になればよいのだな。思えば転生前、天使がそんなことを言っておった。だとすれば、希望を失うべきではあるまい。


 被差別人種であることを明確に告げられ、奈落の底を覗き込んだアドルフの胸に、わずかではあるが熱いほむらがともった。彼は生来の自信家だ。わずかでも希望があれば、必ずなし遂げるという意志をもてる。


 目標までの距離は果てしないかもしれない。だが自分なら、その道のりを大股で踏み越えることができるとアドルフは考えたのだ。何よりそうした強い野心をもつことは、どの人種においても平等に思えるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る