一旗刀戦(いっきとうせん)
厚本侑樹
序章
1853年。黒船来航。
長く鎖国を続けてきた日本は、この日を境に多国との交流を求められる様になった。
欧米の言われるがままに条約を調印し、横濱、長崎、神戸…と次々に港が開港した。
幕府は欧米の進んだ知識や文化を取り入れ、近代化を目指した。諸藩でも攘夷の声は徐々に小さくなり、海外から学ぶべきだという声が大きくなっていった。
そんな風に少しずつ、しかし確実に自国の文化が失われていくことを憂いた人物がいた。
彼はこのまま欧米を学ぶだけではならぬと、日夜頭を悩ませた。
そして、結論を出した。
1867年。大政奉還。264年続いた徳川家の、そして700年余り続いた武家政権の終焉が告げられた。
しかし、それは天皇による中央集権政治の始まりにはならなかった。
慶喜公は大政奉還の中でこう説いた。
外国ノ交際日ニ
若シ今一度皇国ニ己ガ
――諸外国との交流で自文化の誇りが失われている。かつての旧習に
もし今一度日本で天下を取りたくば、刀をもって己が力を示せ。
日本を治める将軍の最後の御触れは、後の世で「
これは、第二の戦国時代を駆け抜ける、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます