【外出自粛の街で#3】御茶ノ水・神保町・秋葉原 5月3日13時~15時

すでおに

13時~ 御茶ノ水

 以前秋葉原で働いていたので御茶ノ水、神田、秋葉原界隈は歩き慣れています。勤務は平日でしたが、定期券があったので土日にもよく訪れました。そんなことで『偶像(ゆめ)の中』など小説の舞台にしたりもしています。


 この辺りは通りごとに"顔"を持っていて、その割には人でごった返すこともなく(秋葉原を除く)、丁度いい間隔でスターバックス、ドトール、ヴェローチェなどのカフェチェーンがあって足休めにも事欠かず、散歩スポットととしておすすめの街です。普段であれば。


 御茶ノ水駅を降り、東京医科歯科大学を背になだらかな坂道を下ると、楽器店街があります。神保町の古書店街や秋葉原の電気街ほど有名ではないように思いますが音楽好きには馴染みがあることでしょう、通りを挟んで左右に楽器店が軒を連ねています。店頭には所狭しとエレキギターが並べられ、まるでギターの方が客を品定めしているような圧迫感を抱かせます。


 楽器店を挟むように飲食店も点在しているので、好きな人はこの辺りで長い時間を過ごし、音楽談議に花を咲かせるのかもしれません。



 この日訪れた楽器店街は、ほとんどの店が開いていました。入り口には短縮営業を伝える貼り紙がされ、店先には消毒用のスプレーが置かれている。店内にはぽつぽつと客の姿がみられました。


 もう少し歩くと通り沿いに明治大学があったり、周辺がオフィス街だったりするので平日は通行量が多いものの、この通りは休日は普段から比較的落ち着いている印象があります。ですがこの日は半袖が心地いい、その割に日差しは強すぎない、まさに春といった陽気で絶好のお出掛け日和。日常であればもう少し賑わったはずが、やはり歩行者は少なく、とてももったいない。


 こういう日を多くの人が家で過ごさざるを得ない事実は、一つの春をふいにしてしまった喪失感を抱かされます。次の春はまだ1年も先です。


 つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る