【令和版】土佐日記

柿.

初日

 さて、三日坊主になるかもだけど、日記を書こうと思う。暇だし。大学も始まらないし。途切れ途切れになるかもだけど(度重なる保険)やってみる。日記なんてその日やったことを書くものなのにやることがない状況下でやることではないとはまあ思うけど、いままでずっっっっっとゲームやってて生産性を感じなかったからこれは結構ありだとは思う。バイトは考えたけどなにかと危険だし、入学祝いはあるし、こっちきて当然かもだけど友だちいないから出費もかさまないしね。そんな自己肯定感だけ肥大した最近のワカモノの日記。




     ♢ ♢ ♢




 とりあえずの近況報告をするね。大学(経済学部)に入学を機に3月の中ごろ実家からけっこうそこそこ(けっこうとそこそこってどっちがおおきい?)遠い学生マンション(外階段、非オートロック)に引っ越したわたしは女子校出身温室育ちのせいか全然状況が読めなくてぼけっとしてたら大学は始まらないし、しかも実家は帰るのもそのまま過ごすのもどうぞお好きにって感じで決めてくれないし(指示待ち人間)でぐずぐずしてるうちに事が深刻化してやべってはなったけど最終的には外でなきゃいっか~、ってことになっちゃってトッポ(ダメなわたしと違って最後までチョコたっぷり)つまみながら人をダメにするクッションの上でピコピコしてたら学生証とか入った封筒が実家から転送されてきて、封筒にあった紙に“メールでもお伝えしました通り“とか書いてあってうわ~、てなって人をダメにするクッションの上でメールボックスみたら確かに、どうにもなんねえからとりあえず対面ガイダンスはやめておまえんとこに学生証とかおくるわ(意訳)ってあってあちゃ~、ってなったけど人をダメにするクッションの上で読んでしまったのでまあじっくり読むのはあとででいいやってなって3日くらい寝かせてたら実家からまた転送されてきて、今度は入学後の学力テストの案内でしかも転送分時間かかったことやメールを確認してない(学ばない)こともありまして郵送締め切りぎりっぎりな感じであれま~ってなって、その連絡を読んだのは人をダメにするクッションの上だったんだけど流石にその状況はわたしをダメにしてくれなくて謎の力でクッションから引き剥がされたわたしは机に向かっていそいそ解いて(カンニング、ダメ! ゼッタイ!)次の日に出したって感じ。この件でちょっと焦ったわたしはやっとカウチに腰をおろしてキャンパスには当分入れないと悟りTwitterで、#春から○○大で検索してみると驚いた。最新のツイートがけっこう(自分なりの結論がここで出た。けっこう>そこそこ)古いのなんの。けっこう人間関係出来上がってるぽいし同じ学部の女の子には囲いができ始めてるしで、どうやらこの茶髪もいままでGU一本だったのに思い切って揃えたH&Mの春服も今年の大学デビューには不必要のようです。失敗したようです、わたし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【令和版】土佐日記 柿. @jd2020

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ