ミーシャ

この奇妙な少年の、奇妙な部屋は実に奇妙だった。エンジンで駆動する機械、これは恐らくエーテルで動く代物だ。


「このデカイエンジンで動く機械、なんなんだ?」


「これは、君達ノマグが使う、3Dプリンターに近いものだね。強いて言えばそれの原型かな。さっきは錬成に失敗してね、大爆発を起こしちゃったんだ。」


「ノマグって?」


「魔術の使えない一般人のことだよ。でも、君はここに入った訳で、厳密に言えばノマグではないね。」


そういう専門用語もあるのか。棚の方に目をやると、最新モデルのような、鋼鉄に輝く義手や、義足があった。


「あれは誰が使うんだ?」


「主に戦いで四肢を失ったマグスや、生まれつき四肢の無いノマグの人が使ってる。学校の要請で、お前は器用だからそういうのも造れって言われてね。お陰で単位を水増ししてくれるし、バイト代も貰えるから、有り難みもあるんだけどね。ちなみに、マグスとは僕ら魔術師のことだよ。MAGIS、魔術を使う人々って意味ね。」


「ちなみに君はどういう魔術が使えるのかな?是非是非教えて~」


「俺はまだ駆け出しだよ。陰魔術だけ、エーテル魔術も使えないから、近接戦はまだまだだ。でも、ゴーストだけは立派なのが居るぞ。アズ、挨拶。」黒甲冑に髑髏の兜が付いたゴーストが現れた。「よろしく、ミーシャくん。」


「わあ、見た感じ相当強いね!天使階級で例えたら90はありそう!」


「残念ながら、僕はまだゴーストが居ないんだ。波長の合う天使ちゃんが居なくてね。そんで僕の魔術属性は、大地とエーテル。だから、エーテルで動く機械をいっぱい造ったんだ。例えばこれなんかは、君達の使うスマホそっくりだけど、回線に0.1秒程の遅延も無い代物さ。それに個人情報に合わせて、AIが自動で情報収集してくれる機能付き。」


「はは、そいつは逆に使い辛そうだけどな。」


「ところで、なんで勇くんはこの学校に?」


「家庭の事情でさ、詳しくはまだ言えないけど、色々有ったんだ。すまん、答えになってないな。」


「いやいや、話せる時でいいよ。初対面の人に色々話すのって大変だしね。リラックスリラックス~」


「ふふ、なんかミーシャを見てると、こっちも癒されるよ。お前が隣で俺は良かった。」


チャイムが鳴った。どうやら授業の時間だ。「チャイムが鳴ったね。では行こうか。」


「応。」


「では新しく入った編入生を紹介する。入ってこい。」「新しく入った、左門勇です。この世界については、分からないことだらけですが、宜しくお願いします。」


「ここの担任である俺の名は、疾風迅だ。よろしくな。勇は一番左の班に入ってもらう。各々自己紹介を。」


「まずは僕からだね。名前はミーシャ・ブラックストーン。さっき出会ったけど、改めてよろし~く。」


「じゃあ次は俺だな。俺様の名は、カイン・アドム!カイン様って呼んで良いんだぜ!兄弟!」


なんだ、こいつ。緑髪のツンツンヘヤーで、如何にもな変人だ。テンションもやけに高い。


「こら、カイン。あんまり初対面の人にグイグイいくんじゃないの。それじゃあ、私の番ね。私の名前は、アリス・フェイジア。気軽にアリスって呼んでね、眼鏡くん。」


ふわふわしたセミロングの女の子、機械弄りの秀才、テンションの高過ぎるマイルドヤンキーと、中々派手な面子だ。これは退屈しないな。「よろしくな、みんな。」


「それでは挨拶が終わった所で悪いが、授業を始める。今日はエーテル魔術の鍛練だ。気合い入れろよ!」


そうして俺の学園生活は、幕を開けた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る