優しい声を聞き
**
その日、わたしがあなたを見つけたのは、偶然だったの。本当に大きな声で驚いちゃった。あれって、わたしを助けてくれたのではなかったのね。勘違いして、恥ずかしい。けれど、あなたに近づくきっかけとしては、十分だったわ。そのままとおりすぎたくはなくて。細くて弱々しいつながりを、確かなものにしたかった。だからわたしは、思い切って、あなたのそばに行ったのよ。キューゾーちゃん。
**
明くる日。高くなった陽射しを浴びながら窓際でうとうとしていると、中庭にいる女生徒の姿が目にとまった。昨日の彼女である。同じ場所に座り、これまた同じように、育ちの良さが滲み出たきれいな姿勢。
(今日は女優でなく、ひとりの生徒みたいね)
そこに恋愛模様は見られず、お昼ごはんを食べているようだった。わきに置いた魔法瓶を手に取ると、フタを回す。勢いよくはずれてしまったようで、落とさないように慌てる姿がなんとも愛らしい。
(やっぱり、平和が一番。ゆっくり寝よう)
昨日の夢の続きが見たい。できれば同じ猫を望みたいのだけれど。血統書なんてなくたっていい。雑種で十分。もう、毛だまの生き物ならなんでもよかった。眠りの世界でも猫と
(おやすみ、なさい)
お昼休みの喧騒も、今のあたしにとっては子守唄。中庭に植えられた申し訳ていどの自然から緑が香り、ほんのり冷たさを含んだ風が、あたしの短めの髪をゆらす。世界のすべてが、深い眠りへ、そっといざなってくれているようだった。
*
時間にして十五分くらい経っただろうか。すんと鼻が鳴り、柑橘系の匂いに気がついた。きつくなく、淡く、心が安らぐ香り。そういえば、と、お昼ごはんを抜いていたのを思い出す。
(フルーツ、食べたい、かも。とっても、甘いの)
そこでふと、人の気配を感じた。薄く目を開けると、中庭側から窓辺に立ち、あたしを見上げる女生徒がひとり。昨日の麗しの君である。
「血統書つき──」
寝起きでぼんやりとしていたせいか、人に対しては失礼にもあたる単語が、思わず口をついた。謝らないと、の気持ちから眠気は霧散し、意識が現実に引き戻される。
「血統書?」
彼女は、別段気分を害した様子もなく、あたしの言葉を
「あぁ、それは、その。あたし、猫が好き──でして」
言葉を継ぎながら彼女の首元に目がゆき、とっさに語尾を敬語に変える。ネクタイの色があたしとは違う。どうやら、一学年上の先輩のようだった。
「ふふっ。つまり、あなたから見たら、わたしは血統書つきの猫ということなのね」
その声に、息を呑んだ。まるで楽器を奏でたような、澄みとおった声。いったい、どこからその“音”を出しているのだろうか。
(やっぱり、ちょっと怖いわ、この人)
二の句が継げずにいると、やや困り顔をして彼女が口を開いた。
「えぇと、キューゾー、ちゃん?」
奪われかけた意識が、すっと戻ってきた。「血統書」などとあたしも悪かったが、いきなりあだなで呼ばれ、その気安さに少しだけ腹が立つ。
「あの、初対面のときって、自分から名乗るのが礼儀なんじゃないですか?」
ちょっと口調がきつかっただろうか。周囲にはよく言われるのだ。『あんたは正しいけれど、ものの言いかたを考えたほうがいい』と。
「そ、そうよね。わたしったら、ごめんなさい」
「まぁ、いいんですけれど。お友だちになりたいわけじゃ、ありませんし」
つっけんどんに言うと、思いがけず、大きな声が返ってきた。その迫力に気圧される。
「わたしはなりたい」
あたしに向けられる強いまなざし。あまりに淀みのない、澄んだ瞳がじぃっとこちらを見ている。覗き込むと、帰ってこられないようなそんな気がして、ふいっと視線を逸らす。
「いないんですか、友だち」
「う、うん……。どうしてかしらね。わたし、浮いちゃってるみたいで」
「それはそうでしょうね」
「えっ──」
しまった、そう思ったときはもう遅かった。あたしの口ときたら、滑りすぎである。こんな調子で、よくもまあ相手に礼節を説いたものだ。
彼女はきれいにすぎる。異性には数えきれないほど声をかけられていそうだし、美しい容姿に、同性からは、羨望をとおり越して敬遠されているのが容易に想像できた。
「はぁ、くだらない」
おそらく先輩は、やっかみやら妬みやら、そんな負の感情にさらされてきたのだろう。自分にないものを持っているからなんだってのよ、と苛立つ。心の底からのため息とともに、言葉ももれてしまった。
「えっ、あ、わたしのことよね。昨日は助けてくれて、なんて、都合よく受け取っちゃって。お礼をして、できたらお友だちになりたいなぁ、と思ったの。でも、それがキューゾ──あなたの気にさわったのなら、謝ります」
先輩の言い分はよくわかった。さしずめあたしは、異性に無理やり迫られているところを、
(ああ、そうか。だったら、お友だちよね)
別に悪くはないか。そう思い、あたしから礼儀を返した。
「すみません。あたし、つい口に出ちゃうみたいで。先輩のこと、嫌っているわけじゃないので」
「本当に?」
また、彼女の背に大輪の花が咲く。顔だけでなく、全身で表現される、わかりやすいよろこびの感情。けれど、それが急速に
「けい、と言うの。
なるほど。それで名乗りづらかったのか。「くだらない」と、また出そうになる言葉を慌てて呑み込む。女の子で「けい」のどこがいけないのだ。むしろ、格好いいではないか。女性にカッコイイとは、はたして褒め言葉なのかしら、と思いもするが、まあよしとしよう。
「あたしは
「久美ちゃん──。ふふっ、かわいい」
「あの、笑わないんですか」
「? 何を笑うの?」
「わくくみで『
「まぁ、上手ね。でも、人の名前を笑ってはいけないわ」
上手とは、調子が狂う。
「それにね。久美ちゃんだって、そうじゃない」
「? そうって、何がです?」
「わたしの名前、ヘンに思っていないでしょ」
そう言って先輩は、自身の頬を人差し指でトントンと叩いた。口には出さなかったが、顔にあらわれていた、ということらしい。この人は、ゆるふわ女子のようでいて、抜け目なく見ている。
「ねぇ、久美ちゃん。わたしとお友だちになって、くれる?」
期待に潤んだ瞳と、脳の奥まで響く甘い声に、くらりとした。「久美」と呼ばれるのも、家族を除けばずいぶん久しぶりである。彼女に魅了されたのか、頭が軽く痺れ、あたしは「いいですよ」と、それだけ絞り出すのが精一杯だった。
帰宅し、家がこんなに心の安らぐ場所だったのかと、初めて知った。先輩といると、精神が削られる。ひたひたと前を横切ろうとする愛猫を見つけ、抱こうと近づく。けれど。
(あ、あら?)
彼女は、人で言うところの仁王立ちをして、こちらを見上げてくる。あたしが距離を詰めようとすると、後ずさり、抱かせようとはしてくれない。心なしか、黒色の毛並みが逆立っているようだった。
(怒っているの?)
そういえば、と思い出す。飼い主からよその猫のにおいがすると、彼ら──うちの場合は彼女──は嫉妬するらしい。野良を撫でてはいないし、他に心当たりは何もない。手首や制服の胸元のにおいをかいでみる。
(別に、なんのにおいも、しないけれど)
明日になれば機嫌をなおすだろう、と気楽に考え、小さな器にエサを入れてやる。お腹が空いて、気が立っていたのかもしれない。
翌朝見ると、あたしが置いた器の横に、もうひとつ空になったお皿があった。母に聞くと、いつもの容器に入ったエサは口にしなかったそうだ。見かねた母が適当なお皿に食事を用意してやったところ、猛然と食べたという。
(あたしの愛の、どこが気に入らないのよ)
釈然としなかったが、時間に背を押され、あたしは学校へ向かった。振り返ると、愛猫は柱から顔を半分だけ出して、こちらを窺っていた。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます